![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120436668/rectangle_large_type_2_8c377fc14498995f56ed22e3d3d2c73d.png?width=1200)
ユニバーサルデザインフード
こんばんは つなぐ です。
皆様、ユニバーサルデザインフード(UDF)というものを知っていますか?
先日参加した研修で、知りました。
こうして書きながらそういえば保護者さんに山崎のダブルソフトにそのマークがあった、と教えてもらっていたことを思い出しました。
食べることが大変な方や子どもたち、そうした方が食べやすく、また飲み込みやすい食品であることが分かりやすく表示されているものです。
改めて調べてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120434532/picture_pc_4ea3c24b9f0ed4001bc5a70733079ebd.png?width=1200)
この表にある上部のマークが食品についているのです。
日本介護食品協議会に認定された食品にマークがあるとのことです。
やわらかさの段階も分かりやすく示されています。
食品を選ぶ際に段階があることで買いやすくなったように思います。
何より、選択肢が広がったこと、素敵だな、と思います。
買い物の際に気にしてみてみようと思います。
今日も読んでいただき、ありがとうございます🍀