![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116105152/rectangle_large_type_2_194ca04fef278bbe2141d70603637747.png?width=1200)
生きているんだ
こんばんは。
かなりお久しぶりです。
さて、我が家の庭には10年以上にもなる金柑の木があります。
あんまり良い土で育っていないので肥沃な木なのです。
その木にいつの頃からか鳳蝶が(おぉアゲハチョウの漢字初めて知りました。)卵を産むようになったのです。
孵化して成虫?になったのを目撃できたのはこれまで1度のみ、です。
それでも毎年のように散乱していました。
でも何匹もの蝶が産卵することが続くと葉っぱが足りない、外敵にやられるなどで全滅してしまうことが続いていました。
1年以上は卵を産むことなく過ぎていたかと思います。
ところがこの夏、産卵したのです。
しかも2匹、蛹になりました。
その2匹は残念ながら蟻に食べられたり、寄生虫する種類の蜂に寄生されてしまったり、成虫の姿は見ることができなかったのです。
そして、そうした幼虫たちにいつも若葉まで食べられほんの少しの葉っぱも無くなるまで捧げている金柑の木…。
枯れないのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116104479/picture_pc_ab162de6d808c67de8a1b8bb3c60828a.jpg?width=1200)
そうなのです。
数日過ぎた頃、復活しました。
そして、これが1ヶ月ほど経った金柑の木です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116104626/picture_pc_f42b4bac3e58ede9a6eb53113180e766.jpg?width=1200)
生きる力
すごいですね。
生命の力
感じます。
私もほんとこうしてはいられないのです。
この若葉のように新しい一歩を踏み出すことを。
躊躇していたこの1年以上、そして、停滞してから半年です。
私の体のボスは私だ
金柑の木もそう言ってるかのような。
私が決めてこうしてる、どう?なんて。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。