![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129906338/rectangle_large_type_2_1d327738f540cb46e621f1c9c0fa4e02.png?width=1200)
【前週WIN4あと一歩…!】2024/02/14 WIN5予想
こんにちは。うまレポです。
先々週にWIN5的中し「流石に2週連続でWIN5的中はないやろ〜」と完全に気を抜いていたのですが、なんとWIN4までトントン拍子でいき、残すは人気どころ4頭を選んでいた東京新聞杯のみとなったときに余裕の表情をぶっこいていたんですが、なんと7番人気サクラトゥジュールが見事内枠を活かして勝利しまして、2週連続の的中とはなりませんでした、、、泣
![](https://assets.st-note.com/img/1707305389155-yRN3epEj5e.png?width=1200)
まぁそんなウマい話はないので、気を取り直して今週も予想しましょう!まずは先週の振り返りからどうぞ。
先週の振り返り
🎯京都10R 令月ステークス ダート1200m
スマートフォルス
🎯クロジシジョー
🥈ヴァガボンド
ナムラフランクorレッドゲイル
【振り返り】
ダート短距離ハンデ戦のため、荒れるならここかな…?と思いきや、実は堅い決着のデータが出ていると書いた通り、2番人気のクロジシジョーが勝利しました。2着のヴァガボンドも買っていたので、最後の直線は「どっちでもいいから頑張れ!!!」という感じでしたw
ちなみに実際には点数の関係でナムラフランクとレッドゲイルは買っていませんでした。
🎯東京10R 白嶺ステークス ダート1600m
🎯コスタノヴァ
🥉エルゲルージ
カズプレスト
ミファヴォリート
【振り返り】
当日5番人気以内かつ490kg以上の馬格がある馬、そして外国人ジョッキー強い傾向という見立てで、コスタノヴァ圧倒的1番人気じゃーんとなり、コスタノヴァとエルゲルージの2頭のみを買いました。結果、コスタノヴァが大きく出遅れるも後方から道中で中盤まで捲くり、最後の直線では持ったまま突き抜けて勝利しました。シンプル強いっすね。
🎯小倉11R 小倉日経OP 芝2000m
🎯ダンディズム
ハーランズハーツ
ダークエクリプス
【振り返り】
小倉は重馬場になると思っておらず、天気予報からまたも外したんですが、少頭数レースだったので救われた感じがありますw
小倉の小回りコースやタフな馬場に強そうな3頭をピックし、1番人気のダンディズムが危なげなく勝利しました。
🎯京都11R きさらぎ賞 芝2000m
🎯ビザンチンドリーム
【振り返り】
一番自信がありつつも、一番ヒヤヒヤしたのがきさらぎ賞でしたw
期待のビザンチンドリームが並の馬なら差し届かない位置からすごい豪脚で伸びてきて最後は同着かと思うくらいの接戦を制し、勝利。
この馬は間違いなくクラシック候補です。鞍上次第では皐月賞やダービーで本命にしたいですね。あとウォーターリヒトもフロック視されてましたがこのオッズで買えるの今回までなんでしょうね、、馬券入れてましたが2頭軸のもう1頭のジャスティンアースが来ず無念の負けでした。
🙃東京11R 東京新聞杯 芝1600m
アヴェラーレ
ウンブライル
ジャスティンカフェ
マスクトディーヴァ
【振り返り】
マスクトディーヴァのゲートの件はさておき、人気馬が総倒れするなんとも荒れた結果になりました。今年のマイルG1戦線は王者ソングライン、シュネルマイスターがいないだけに、荒れ模様になりそうですね。
2/11のWIN5予想
京都10R 北山ステークス ダート1800m
ショウナンライシン
ガウラ
サンデーファンデー
メテオリート
【寸評】
なぜ今年からハンデ戦になった北山ステークスw
ということで、荒れるならこれと見立てました。2016年以降の同コース3賞クラスで良馬場開催だった21レース中半数の11レースで6-8枠から勝利を挙げていました。その11頭中9頭が3番人気以内。つまり荒れるなら内枠からの刺客です!
![](https://assets.st-note.com/img/1707572554161-ss9r71fITi.png?width=1200)
また、馬体重480kg以上ないとなかなか厳しい結果を強いられている傾向にあったので、人気しそうなミルコの馬は消しました。
東京10R バレンタインステークス ダート1400m
レッドヴェイロン
ワールズコライド
ハチメンロッピ
ベジャール
ペースセッティング
【寸評】
土曜日のダートは終日稍重だったのですが、明日になって良馬場に回復するのかどうかが難しいポイントではあります。ちなみに2016年以降の同コースオープンクラスで良・稍重開催だった25レース中19レースが5番人気以内の馬が勝っていたので、やや堅め決着のレース質な気がしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707572581499-nfGeyntsLP.png?width=1200)
勝ち馬は上がり3Fを34秒台後半〜35秒台前半で差しきれる馬が良さそうな傾向。逃げた馬が勝つケースもなくはないが、長い直線の東京では差し優勢の傾向がありそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707572601881-4R4nkl1TD4.png?width=1200)
逃げるとしたらダート1200〜1400mではなかなか強い結果を残しているワールズコライドかな、、、堀厩舎がキングさんを乗せると不気味になってきました(先週の東京新聞杯の被害者)
小倉11R 北九州短距離S 芝1200m
ヤクシマ
ヨシノイースター
ゾンニッヒ
ファロロジー
【寸評】
もともと2019年まで夏開催(しかもハンデ!)だったのが2020年以降は冬開催になったので、芝の違いや開催の進み度合いによっては馬場の質がおそらく変わってくるはずなので、何とも過去データから読み解くのが難しいレースです。今開催の小倉芝コースもだいぶ内側が傷んでいるのでは?
同コースで4歳以上のオープンまたは3勝クラスで良馬場開催の19レース中15レースが6-8枠勝利だったので脳死で6-8枠を買えばよいと思ってますw(ただしほとんど夏のレースなのでそのへんは加味すべき)
15頭中14頭が6.7枠だったのと、5枠以内からでも差しが鋭い馬は来る可能性あるのでファロロジーだけ押さえておきます。
京都11R 京都記念 芝2200m
プラダリア
ラヴェル
ルージュエヴァイユ
ベラジオオペラ
【寸評】
京都記念は京都開催の過去10年中9年で「3歳時にクラシックに出走したことがあり、1桁着順だった」馬が勝っています。春G1を見据えた馬たちの叩き台というレース質があるんでしょうね。後はシンプルに当日6番人気以内が買っているので、そのあたりから4頭を抜粋。前走G1組が強い傾向にあるので、ベラジオオペラはやや割引。
東京11R 共同通信杯 芝1800m
ジャンタルマンタル
ミスタージーティー
ジャスティンミラノ
エコロヴァルツ
ベラジオボンド
【寸評】
これが一番難しいレースな気がしています。正直7番人気くらいまでどの馬が勝ってもおかしくないくらいの好メンバーが揃ったと思っており、実際過去20年遡っても4番人気以内が17勝という人気馬が順当に勝ち上がるレースです。素直に上から人気馬を並べました。2歳王者ジャンタルマンタルは府中ではどうなんだろうか、、、
以上、4-5-4-4-5頭の1600点。。。。
毎回自分でここまで書いておきながら点数多すぎて買えないので、全レース1頭ずつは消します、、、泣