
発達障害ってグレーの人が一番辛いのでは?
こんにちは!杉間馬男です🐴
私はASD(自閉症スペクトラム障害)の持ち主であることはすでに説明済です。
そのように診断されたおかげで、ASDという言葉に度々逃げ込むことができているから、その分気が楽になることもあるんです。
すなわち、何かあったらそれをASDのせいにできる😅
特に”人と比べて明らかに劣等感を感じてしまうことがあったとき”なんかは、プライドの高い私にとってASDという逃げ道があることでプライドの傷つきを最小限に抑えられています。
そういう意味ではグレーゾーンの人が一番辛いんだと思います😰
自分は何かおかしいはず
➡️精神科へ行っても異常なし
➡️異常がないから診断名もつかない
➡️”健常者だけど変わり者”というくくりにされる
➡️出来ないことがあると、努力が足りないと思わされる
そんな時に、カテゴライズされた括りに入ることの安心感も得られないのです😧
実は、会社に一人『んっ!?』と思う人がいます。
私は一度異動を経験していて、その先で一緒になった人なんですが、
✔️『それは面倒なのでやりたくありません』と平気で言う
✔️声が小さい
✔️仕事中でも平気で寝る
✔️精通しているはずの専門的な仕事内容でも、訊きに行くと『分からない』しか返ってこない
など、かなりのキャラの濃さ。
そんな調子なので、派遣社員として新しく入った人に対してもろくに指導ができず、失笑されているのを何度も目の当たりにしました😧
彼はそれを自覚しているのかいないのか、別の先輩社員によると入社した時からずっとその調子だとのこと。
普通なら、自分の悪さ加減に気が付いていればそこを何とかカバーしようとしますが、彼にはその姿勢すら見られません。
という様子が発達障害の中の何になるのかは分かりませんが、私の目で見ても定型発達とはとても思えません🤔
しかし、上司からは『彼は○○だから』など特別な事情があることも聞かされていません。
加えて、ああいう様子だからいつも叱られていて、その内容も周りの人と求められているレベルは変わりません。
ということは、正式に何かの診断を受けていた可能性は低いということになりますよね💡
おそらく、いえ間違いなく彼は生きづらさを感じていることでしょう。
現に彼の良い噂は耳にしませんし。
彼がもし、何らかの診断を受けていたら彼へ与えられる仕事なども変わっていたと思います。
さなくとも、人間は白黒はっきりしないことが嫌いな性質があるので、このグレーというのもなまじ生きづらさを感じる要素の話ですから、余計に辛さを助長しているんだと思います😧
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~
ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m
━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/
■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2
━━━━━━━━━━