見出し画像

【高知県足摺岬】 唐人駄馬遺跡にて②

(①からの続きです。)


入口には遺跡の看板が立っています。

唐人駄馬遺跡の入口



そしてすぐに巨石が目に入ります。

「南のサークル」と呼ばれるストーンサークル



遺跡内では、巨石に名前がついているものがあり、説明文が近くの看板に記載されています。
岩手県の丹内山神社のアラハバキ神の磐座を思い出します。

唐人石巨石群の磐座。

この遺跡は山の斜面に存在しているので、巨石の上に登ることができれば、写真のように太平洋を見渡すことができます。

唐人石巨石群より太平洋を望む


この下の部分は南米の遺跡のようでもあります。

左右と上部に巨石の壁


上部が平面になっている岩もあり、ここは瞑想するにはよさそうです。

千畳敷岩(神楽石)の上から。

巨石の中には、こうした形の岩も存在しています

鬼の包丁石


チャネリング・リーディングができる方は、もしここを訪れる機会があればここでどんな情報が受け取れるかと試してみると面白いかもしれません。

ただ目を閉じて瞑想することでも、何かいつもと違う感覚を感じるかもしれません。

高知県を訪れる機会があれば、一度は見ていただきたい場所です。

ここでもメッセージにしたがって仕事を行い完了。次の目的地、龍王宮神社へ向かいました。

いいなと思ったら応援しよう!