見出し画像

#2【子どもの習い事】「チームプレイではない」「人と競わない」スポーツ、ないかな。

「ない」「ない」づくしの
いささか消極的な選び方ですが(^^;)

メンタル弱めな親子は、こんな基準で
子どもの習い事を選びました。


マイペースでできるもの

〈チームプレイが苦手〉
ひとりっ子ゆえ??
チームで行う球技などは気後れしてしまい、上手く立ち回れない。。。

「協調性」とやらを育てようと参加させてみても、コートの外でのコミュニケーションすらしんどそうな様子。

昼間は人に揉まれて頑張っているのだから、せめて学校外の活動くらいは、他人に神経を使うことなく、一人で楽しめるスポーツが良いな。

〈競争も苦手〉
バスケなどで相手から球を奪うなんて、とてもとても💦

勝ち負けではなく、頑張り(回数)が積み重なることで、上達を実感できるもの、自分のペースで頑張れるものが良さそう。

〈怒られるのも苦手〉
3歳から7年以上、バレエを続けていた娘。

コロナ禍の事情により
突然、お教室が閉鎖することに。

新しい教室に移るも
「先生が厳しいからイヤ」と、
あっさりバレエ自体ををやめてしまいました。


〈指導者との相性重視〉
この時初めて、
″バレエもそこそこ好きだったけど
それ以上に先生のことが大好きだった。

信頼していたからこそ、厳しい練習にも耐えられた"と気づきました。

「自己鍛錬」より「楽しむ」こと

を、尊重してくれる指導者がいそうな習い事、ないかな。。。

つづく…

いいなと思ったら応援しよう!