![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35768101/rectangle_large_type_2_0623e93f87caa227d3892dae3878f43c.jpeg?width=1200)
Photo by
sentoandgo
「町中華で飲ろうぜ」が金沢にやってきた
僕の中で最近アツい番組BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」。
東京のとある町の中華店を順々に紹介しており、昭和っぽい雰囲気のお店を好んで取り上げるチョイスが好きなのである(あと坂ノ上茜も)。
で、そんな番組で、ふいに金沢が紹介されることになったようだ。
なんでも番組プロデューサーが金沢出身という裏事情もあったらしく、めでたく99回目の「町」として金沢に白羽の矢が立ったらしい。
ちなみに、番組内で視聴者による金沢の「町中華」ランキングが紹介されていたが、上位のお店は無残に取材拒否だったっぽい。
完全なアポなしだったんだろう。
確かにBSの番組で取材に来ましたとか急に言われても、田舎のお店の大将はたいして興味ないだろうね。
都会のお店と田舎のお店の温度感の違いのようなものを感じた。
それに口コミで人気のお店であれば、わざわざテレビで紹介されなくても客は来てるだろうし。
「町中華で飲ろうぜ」石川金沢市 口コミランキング
1位:王蘭(北町)
2位:北京(柿木畠)
3位:竜さん(香林坊)
3位:金石餃子店(金石)
3位:一楽(木倉町)
6位:珉来木倉町店(木倉町)
7位:チュー白菊店(白菊)
7位:珉来若宮店(若宮)
7位:龍苑(浅野新町)
7位:一龍(米丸)
7位:サンポン亭(松村)
というかまさかの「王蘭」が1位とは。
確かに、店の昭和感と激安っぷりは、「町中華で飲ろうぜ」にベスト・マッチ店と僕も思うけどね。
ランキングには知らない店の名前もあったので、近々行ってみようと思う。
ちなみに番組で紹介されていたお店は、以下の2店舗でした。
大野湊食堂(大野)
珉来若宮店(若宮)※ランキング7位