
Photo by
jibun_de_tukuru
ドラックストアのクーポン券で気づいたこと
🟥今日の出来事
ドラックストアのクーポン券で気づいたこと
🟦補足(それは自分にとってどんな意味がある?)
職場の最寄りのドラッグストアで、隔週でクーポン券をもらっている。
「500円以上の商品を10%オフ」クーポン。
で、クーポンをもらったその翌週にクーポンが使える。
ので、もらっては使いもらっては使いを繰り返せるよう、
定期的にかつ計画的にそのドラッグストアを利用している。
ところが、しばらく前から、クーポンの内容が変わってきた。
「1000円以上の商品を15%オフ」。
うむ、と思った。
🟨そうか!(気づいたことは何?)
500円以上であれば、対象商品はけっこう存在する。
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、歯磨き粉、インスタントコーヒー、ペットボトル飲料の箱買いetc.
隔週ペースでこのへんの消耗品を買っていくと、ほぼ無限ループ可能だ。
それが10%オフなのは大きい。
しかしお店からすると、
放っておいても売れるこれら消耗品を10%オフしないといけないことに、疑問が浮かんだのだう。
そして、クーポンは継続する、が、金額制限のハードルを上げる。
という対応したと思われる。
なるほど、と思った。
🟩やってみよう!(自分ならどうする?)
僕としては、今後もクーポンはもらい続け、1000円以上の商品でクーポンを利用していこうと思っている。
が、クーポンを使いたいがあまり、
必要もない1000円以上の商品を無理やり買ってしまわないよう注意しないといけない。
***
参考:『1行書くだけ日記 』伊藤羊一