
Photo by
ibaraki_nakai
チームに意図はあるか?目標はあるか?
🟥今日の出来事
チーム目標が決まらない
🟦補足(それは自分にとってどんな意味がある?)
とにかく前例に従う、とか
とにかく目の前のことにだけ打ち込む、とか
で、それらを矯正、修正しないチームって多いよなと思っている。
🟨そうか!(気づいたことは何?)
毎日の作業が流れている中で、
急に「チームの意図」とか「チームの目標」を打ち立てるのって、相当むずかしい。
流れを一旦堰き止めるというのは、それ相応のパワーが必要。
だから、どうしても後まわしになってしまい、いつまで経っても決まらない。
スポーツじゃなくても、流れを止める、流れを変えるのって難しい。
まあ、変わったことをやりたくないって心理もあるんだろうけど。
🟩やってみよう!(自分ならどうする?)
期の変わり目の4月とか、月初とか、新しい人が入社したタイミングなんかが、
新しい「何か」をはじめる絶好のチャンスなんだろう。
一瞬とはいえ、流れが止まる。
大きな目標もなく、小さな日々の作業が最優先される環境、文化は、
早く変えたい。
***
参考:『1行書くだけ日記 』伊藤羊一