「あの」担々麺
あの担々麺好きすぎて狂った話をします
前々から定期的に話題に出している、もう失われた最強の担々麺屋 サムネがひどいな
ここは本当に美味しかった
汁なしと汁あり、辛さと痺れの度合、白ごまか黒ごまかが選べるスタイル
汁あり
松戸 四川担々麺いぶし銀
— 松戸、柏ラーメン「旨し」日記 (@yoshiaki731) March 15, 2018
担々麺 850円からさ2しびれ1
こちらも去年の新店なので来てみたかったお店のひとつです。伊勢丹近くの銀杏さんの系列なんですね。辛いの苦手なので2.1でちょうど良かったです(笑) pic.twitter.com/NDUmzhZ8hE
麺は細ストレートで噛みごこちの良いかため
スープはごまごましいがくどくなく、でもあっさりしすぎない、そしてしっかり辛シビで内臓に来るし食べ終わってしばらくは口の中がシビシビしている
穴あきレンゲも常備してあって最後までやさしいのだ
汁無し
<昨日の🍜一杯>
— みっし💉💉💉 (@misshi0046) June 15, 2018
松戸「四川担々麺いぶし銀」
『黒胡麻 汁なし担々麺(辛2痺2)』
6/13より『黒胡麻』が始まり早速🙂
黒胡麻を感じたく標準2(0~5)を選択も、辛さは強め😊
肉味噌、水菜、ナッツはボリューム大👍
黒胡麻、辣油、山椒のコク旨、辛旨で濃厚な胡麻感は流石😊
断然に美味しい一杯😋 pic.twitter.com/Ioy7gcMwLc
他では見たことのない、透明感があって太めのウェーブがかった平打麺にたっぷりのカシューナッツと胡麻だれ このカシューナッツたっぷりがめちゃくちゃウマいのだ
そしてなんかナナメってておしゃれなうつわ
猫舌なので汁がない分アツアツ度が低いこっちをよく食べていたが、あまりに汁無しばかり頼むので店主に汁無しのほうが好きなんだと思われていた
実際は汁ありのほうが好きなんだけど汁あり熱くて汗をめちゃくちゃかくのと、熱いもの食べると鼻がズビズビしてしまうのと、猫舌で細麺なのですぐ麺が伸びるのとで専ら汁無しを食べていたという訳です
そしてある日、店は失われました
松戸駅近くの四川担々麺のいぶし銀が11月15日で閉店だそうです。 pic.twitter.com/QFJjxbZFj7
— 松戸・東葛イベント情報 (@eventmatsudo) October 17, 2019
ラスト行ったとき、汁無しを食べて神(注:店主 担々麺がうますぎるので個人的に信仰している)に「汁無しのほうが好きですか、」と話しかけられた
神に話しかけられたのでテンパってコミュ障発動し(いや汁ありのほうが好きなんだけど猫舌なもんで麺が…)と超絶早口で喋ろうとして(いや急に自分語りすなキモオタク〜〜ーー〜!)となり更に(え〜〜認知されてるぅーーーーーもうダメだ)(それはそう ほぼ毎週行っていれば)と脳みそフル回転した結果全てが終わってしまい、「あっあっどっちかというとそうですねあははっ」と喋る気持ち悪いカオナシになってしまった思い出がある
神は常に目の前でラーメンを作っていたはずなのに話しかけられた途端急に推しを目の前にしたオタクになってしまい、握手会でアッアッするオタクの気持ちが分かって無事アッアッする悲しいコミュ性オタクの末路でした 長い 早口オタクだ
それから人生最高の担々麺を超える担々麺探しが始まったのであった……
探そう

1番辛そうなのを選んだ うまいが違う

麺が違う 味はとてもおいしいが違う
画像が荒い

スープが違う というかこれは昔すぎて覚えてないのだわ
昔の話のためこの後もたまに荒い画像が出ます

清湯に芝麻醤が溶かれた分離タイプ お上品な感じで黒酢的な酸っぱみもある
しかし分離で酸っぱいタイプは違うのだ

細麺でスープの感じも近いし辛さと痺れが選べる ネギ抜きにするとかなりそれっぽいと思う
味が近かったので何回か行った

かなり近い所を通っているが何かが違う
分離してない練りごまスープ 細ストレート麺 生ニラ 辣油と花椒たっぷり という所まではわかった
全然違うやつ

これはこれでうまい 汁無しはやはりナッツがたくさん必要という確認
推し

胃に来る辛さで辛さの方向性としてはかなり近い が辣油が具たっぷり系で香りの感じも違う
違う違うと言っているが皆それぞれおいしいです 求めている物と合致しないというだけで

全然辛くない あとエビがいるのが違う 色々と違う
これは本当に全然辛くないし卓上辣油足しても辛くないので物足りませんでした
推し2

かなりそれっぽい 花椒がバチッと効いているほうがそれっぽいという気づき
上の胡麻はちょっと違うのでホールの胡麻が入るタイプは違うということがわかる
ここも有名


麺は近い

が肉味噌は五香が効いているしエビも入っているので違う
あとなぜか永遠に冷めなくてすごかった
東京駅

細麺

全然違うがこれはこれでうまい メンマはなんか違うなという気持ち
画像が残っている分だけまとめましたがこのほかにもたくさんの担々麺を食べてはコレジャナイ違うあれのほうがおいしいとやり続け、担々麺食べると必ずがっかりするようになってしまった
しかしインターネット・知により遂に朗報を発見
【超絶朗報】
— 小走り破滅猿人 (@dmtg_kawamo) May 14, 2022
このTwitterアカウント始めて一番有益な情報かもしれないが
亀有の『ラーメン志』さんの担々麺が完全に『いぶし銀』の担々麺で最高すぎた!!!!
『いぶし銀』ファンの人は毎日通え!!!! pic.twitter.com/CKB4maIOKZ
亀有 #志 (ココロ) #四川担々麺
— Tantanmen_Noodles_Fan (@TantanmenF) May 28, 2022
以前松戸にあった #いぶし銀 を運営していた「銀杏」という店にいた方が出店。
メニュー写真を見て勝手に、お気に入りだったいぶし銀の #担々麺 を思い出して伺いました。
実際は写真とは違ってましたね。
ゴマの濃厚なスープとしっかりした細麺は嬉しかった。 pic.twitter.com/GIFtnKtk0w
見た感じ生ネギにホール胡麻という違う要素が多いが元系列の運営ということで有力な情報が得られるかもしれない
前に運営にメールして店主どっかで担々麺店やってないのと聞こうとしたのだが運営は名前が変わっておりリンクは切れ変わった名前で検索しても謎のIT派遣会社しか出てこず全てが終わりで悲しみにくれていたのだ
さて、ここまで来ましたが結局店には行っていません なぜかというと、ここがダメだった場合二度とあの担々麺が食べられないことが確定してしまうからです 気持ち悪いオタクですね
この記事を読んだみなさんはコメントや各種SNSにてぜひウマ・担々麺情報を教えてください
おいしい担々麺、食べたいですね
では