見出し画像

【日記】0211-0216

2月11日(火)

ここ数日でいろんなことが起こり、気持ちが落ち込む。起きた瞬間「夢だったらいいのになぁ」とぼんやり思ったけど、どうやら現実みたい。本を読んだり散歩をしたりして気持ちをなごませる。夫に花を買ってきてもらうように頼んだら、黄色のチューリップと淡いスイートピーのブーケを買ってきてくれて、心にほんのりあかりが灯った。

2月12日(水)

コンビニに寄ると、デザートコーナーにロールちゃんが置いてあった。つい最近までは節分仕様だったのに、手にとって見るとバレンタイン仕様になっていて変わり身の早さに笑ってしまった。ほとんど味は一緒だし。それにしても物価高がえぐすぎる…。いろんなサービスが改悪されたり、値段があがったりしている。コンビニのチョコレートってこんなに高かったっけ。日々のしんどさを糖分で補完しているので、これ以上の値上がりは勘弁してほしい。

2月13日(木)

料理をしながら、Spotifyでラジオを聞く。こたけ正義感の「聞けば無罪」、今週のゲスト、ランジャタイ国崎氏は個人的には良い組み合わせ。こたけさんって本当に聞き上手だよな…。あまりにも面白くて2回聞いた。ラジオのおかわりは久しぶり。いろんな人におすすめしたくて、探してみたらyoutubeにもあがっていた。

2月14日(金)

バレンタイン。仕事終わりに夫にチョコを渡す。夫の大好きなお酒を買いに行く。そして夫がもらってきたチョコを一緒に食すところまでが我が家のバレンタインである。
最近悩んでいること。なぜ、自分はこんなに物事にはまらないんだろうということ。夢中になれるものがほしい。スマホを見てYouTubeやしょうもないネットニュースばかり見るのをやめたい。ネットニュースのコメントなんて本当に読むのに値しない意見が多いのに(個人の感想です)なぜか見てしまう。自分の中にノイズが増えるだけだと強く思う。スマホを触る以外に何かないだろうか。たとえば勉強するとか?でも、何に興味があるんだっけ、私。

2月15日(土)

そんなに怖がらなくてもいいよ、って自分に伝えてあげたい。自分に伝え続けることが大事。もうちょっとで出来ると思う。どんどん近づいている。この感覚を忘れないように、前向きに。

2月16日(日)

スーパーに行くと桜味のどら焼きが売られていて、わき目もふらずにレジへ持っていった。その後、市立図書館近くのローソンに立ち寄ると47%増量のチーズケーキを発見、こちらもすぐレジへ。ローソンはちょっと家から離れた場所にあるから行く機会がなかなか無いし…と心の中で言い訳。物価高が…とか言ってるくせに、こういうのは本当に弱い。すぐ買う。明日は定期通院なので、ちょっと出かける。お昼はスタバの桜ドリンクにする予定。今から楽しみで楽しみで仕方ない!なんやかんや言いながら、どうせコメダ珈琲の桜ドリンクも飲みに行くだろうし、マックのてりたまだって食べるんだろうなって思う。


いいなと思ったら応援しよう!