12/13 ママさんバレー、来客数50人時代、間違い探し

1妻がママさんバレーをやっている。がっつりやっている。何団体か掛け持ちで、日々練習やら試合やらをやっている。裏の駐車場でママさんたちと自主練をやっていて、叫び声がぎゃあぎゃあと響き渡ることも珍しくない。
間に合わないから送ってと言われたので、体育館まで送った。
こういう日々もあと10年以内になくなってしまうんだろうな。

2バレーボールから帰ってきた妻が、「今日は絵本の会だから」という。手作りで絵本を作りあう、ママさんたちの会。
思えば妻は、奥の部屋で、どこかのママさんと一緒に、ヨガ教室だの、呼吸教室だの、子ども喫茶店だのを定期的にやっている。夏には野外キャンプもやっている。そういえば2年までは、子どもたちを集めて、毎日毎日、考工クラブ(=工作クラブ)なるものをやっていた。来客数50人というのが我が家の自慢だったような気がする。
こういう日々もあと10年以内になくなってしまうんだろうな。

3サイゼリアに行った。苦手としている間違い探しを一人でやってみた。8個でギブ。あきらめた。この、解こうとして解けなかった時間はどこへ行ってしまうのだろう。間違い探し探知力シナプスみたいなものが脳内に1個くらいできて、そこに集約されたんだろうか。
まあ、こういう日は、あと3か月ほどでなくなってしまう。

4銀行口座を3つに集約する作業。ネットバンキング2つをメインにあとはメガバンク1つ・・・。これでよし。と思いきや、重要なことを忘れていた。もし僕がバタッといったら、指紋認証のネットバンクやスマホ取引は、全部凍結処理からじゃないか!やばい!指紋認証は危険すぎ!

いいなと思ったら応援しよう!