【子育て×最適化】家の作りって意外と考えられている?!
ふと、やんちゃ盛りの乳幼児の子育て目線で家を見てみたら、
たくさん最適化されて、小さな工夫(たまたま?)が散りばめられていることに気がついたのでまとめてみます。
夫の気づきもありました。
@お風呂場
・扉が強力マグネットになっていて、子どもの力では開きにくい。
・お湯の温度調整、熱くするためにはボタンを押しながらひねる必要があり、危険が少ない。
・お湯の温度調整、イタズラでやるときは大体下にひねるので、熱くなりにくい。
@トイレ
・扉が開戸なので、子どもが自力で開けにくい。
@家電
・ロボット掃除機や空気清浄機など、しまいこみにくいものには、特にチャイルドロック機能がついている。
今日は思いつきでまとめてみました。
他にも気がついたらまとめてみようと思います。
まとめている過程で、
・フタがついている充電コード
・子どもがイタズラで抜かないお風呂の栓
ってないのかしら〜と調べてみたら、
あるんですね!
充電コードも、後付けできるタイプのキャップや、
チェーンを付けないお風呂の栓など。
色んな人の工夫がすぐ調べられて、買うことができる時代、便利です。