![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52023243/rectangle_large_type_2_667aa70b5b1c161048c75b8eb98f98f1.jpg?width=1200)
ガラスの破砕
ulyssesの作品は基本的に、ガラスを使っています。
そのガラスはとんぼ玉を作る時に使う棒ガラスで、普通は溶かして使うもの。
でもulyssesはそれを手作業で細かく砕いて、作品に使っています。
長さ50cmほどのガラスを適度なサイズにして、乾煎り、急冷、乾燥させると、こんな感じに。
透明感のあるガラスだと、こんな風に、クラックの入った美しい姿も見ることができます。
このクラックの入ったガラスたちを、万力とペンチを使って細かくしていくと、作品に使えるガラスの完成。
最近はガラスの砕く量も増え、指に水膨れが出来ないように、テーピングを巻いて作業することも(笑)
たぶん、家に万力設置して、指にテーピング巻いてガラス砕いているのは、世界でもほとんどいないと思われる(笑)
そんな手作業での仕事があるから、ulyssesの作品は成り立っているのです。
様々な作品をBASEにて販売していますので、ぜひ覗いて見てください。
BASE
https://uly86443.owndshop.com/
【出展予定】
5月12日(水)〜16日(日)
東日本大震災復興支援企画
第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜
会場:宮城県美術館
----------------
国際平和美術展
国内展
7月6日(火)〜7月10日(土)
東京芸術劇場(東京・池袋)
海外展
9月16日(木)〜9月19日(日)
カーネギーホール(アメリカ・ニューヨーク)