見出し画像

海外進出関連ニュースまとめ:20230131#28

海外進出にまつわる日々のニュースをnoteにまとめています。
実施の目的は以下2つ、時間をかけずにサクッとまとめることを心がけます。

・キャッチアップ
・チームメンバーとの目線合わせ


また、時折現れるであろうコメントに関しては、あくまで個人的見解に基づくものです。

■海外スタートアップの日本進出支援を行う株式会社ジャパニスタ 米国法人設立支援サービスを提供するdoola社の日本における活動支援を開始

日本は世界3位の経済大国であるのも関わらず、多くの海外スタートアップが日本を飛び越えて、他のアジア各国へ進出しています。海外スタートアップ企業がやってこないということは、私たち日本人がイノベーティブな商品やサービスに触れる機会がないことを意味します。これは、日本から米国などへの進出も同じことが言えます。今回のdoola社の支援を通して、日本国内および国外へのスタートアップ進出の課題を解決し、スタートアップの拡大による経済成長への貢献を目指します。

出典:海外スタートアップの日本進出支援を行う株式会社ジャパニスタ 米国法人設立支援サービスを提供するdoola社の日本における活動支援を開始

■【コラム】海外進出で重要なことは「市場理解」=韓国

私たちの会社の場合、構成員の半分程度が北米で生活した経験があり、毎週ユーザーとオンラインインタビューをしながら韓国語を勉強する英語圏ユーザーの問題やニーズ、フィードバックを把握できた。これは初期に北米市場進出である程度成功した基盤になった。これに対し同じサービスを日本語に翻訳して進出した日本での成績表は惨憺たるものだったが、その理由はまさに現地市場に対する低い理解度と、ユーザーと疎通できなかった点だった。

出典:【コラム】海外進出で重要なことは「市場理解」=韓国

■EU離脱、英国民の5割超「間違い」 G7で貿易伸び最低

【ロンドン=中島裕介】英国の欧州連合(EU)離脱から31日で3年になる。離脱が物価高騰を招いたとの見方があり、世論調査では5割超が「離脱は間違いだった」と答える。通関手続きが複雑になり、貿易の伸びも主要7カ国(G7)で最低だ。それでも政界は混乱を恐れ、与野党ともEU再加盟には否定的だ。

出典:EU離脱、英国民の5割超「間違い」 G7で貿易伸び最低

いいなと思ったら応援しよう!