![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52322573/rectangle_large_type_2_a46ba203962d7c98b766f0a711eb78e0.jpg?width=1200)
2021立山 5泊6日 BASE CAMPスキー
3回目の春の立山。昨年はコロナの影響でキャンセルとなりましたので2年ぶりとなりました。夏の間にいくつかの課題に取り組んだので、今回はお楽しみが沢山ありました。
移動
ザックは運搬用と滑走用を2個、ダブルザックにして前後で担いだのでバランスも向上。スキートートを肩掛けにすることで身体への負担を軽減、体幹を使い、腕力を極力使わないようにすると長時間移動が楽に。今回は途中で新幹線も利用したので室堂到着は例年より1時間ほど早まりました。7時に石打を出発、室堂到着が14時、雷鳥沢キャンプ場に15時となりました。
イグルー作成
昨年4月の尾瀬キャンプを経て、イグルーと三角シェルターの組み合わせを検証した結果、大雨には弱いですが、強風と低温には強いと分かりました。
雷鳥沢キャンプ場でお試し。完成までに2時間半ほど要しましたが。今回でコツを掴んだので慣れれば2時間以内で作成可能です。
とりあえず家が完成。 pic.twitter.com/xtYLFPsFml
— UL Ski Hiker (@greenliftgo) April 20, 2021
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?