見出し画像

【更新終了】2024年版対AI投機術LofQ年間収支 -590円これを持って相場の世界から引退いたします。長い間有難うございました。

JPXよりの手口情報は、週間のみでしか計れなくなりましたが上等です。
昨年までのASシグナルと同等の算法を利用した予測になりますが、日々の手口の公開が無くなったので月曜日の「建て残」更新時に週間での手口分析をLofQシグナルとして公開いたします。

場合によっては数日間のスイングトレードになりますのでポジション継続中は、記事の更新は有りません。勝利の方程式アムソシステムズシグナルの後継となるシグナルでございます。ASシグナルと同じく大人証券が個人のまとまった手口を刈る方向にシグナル数値が向くように設計されております。
この記事は、メインコンテンツですが、あくまでバックテストです。
有料マガジンの購読者様は、そのままでお読みいただけます。
毎晩ナイトセッション中に更新されますので、ご利用される方はnote更新通知をONにしてください。更新時の価格から実際にエントリできる完全先出しです。

■最終結果 2024-12-27(金)

2024年年間収支 -590円。

大人証券の手口情報の分析でほぼほぼ年間収支で勝てる時代は終わったのかもしれません。とは言え、1年間何百エントリの利確と損切りの中での結果収支で-590円は、誤差の範囲とも言えるのかも知れませんが・・

自身の判断で相場全般からの引退を決めました。いよいよ相場は、AIさんの独壇場となりそうですね。個人の手法で抗う人間が出て来るなら筆者もひそかに応援したいと思っております。関西N軍団の時代の投資家だった父の影響を受けて始めた手口解析の手法ですが、ここでAIさんの進化に和多心の力では勝ちきれなくなりました。

一つの時代の終わりを感じます。どの時代も胴元主導の相場ではございましたが、建て玉の半数以上を動かすAIを使っての相場操舵には、もはや打つ手が無くなったと言いますのが正直な気持ちでございます。爆益も、長いドローダウンもございましたが、長い間応援して下さったファン様には感謝以外ありません。10年間有難うございました。10年トータル収支では、余裕の黒字ですので悔いも有りません。気持ち良く現役の相場師を終わらせていただきます。では!皆様に幸あれ!!


2024年12月4週のLofQシグナル

◆お知らせ・最終予測無料公開


トランプ氏の勝利より7週目の手口解析です。そして30日が大納会となりますので今回が2024年度の最終週になります。そして何より2024年度の年間収支は、今月に入ってからの負け分を合わせると若干ですがマイナス収支となっております。まあ、ほんの数百円ではございますが、この年間でのマイナス収支が今節でひっくり返せなければ、筆者の相場師としての活動を引退する事に決めました。ラスト1週間ですが400円以上勝てなければ、引退する覚悟を決めました。引退すると言いましても予測を引退する訳では無く筆者自身のリアルでの毎日の先物取引から足を洗います。得るもの失ったもの同時にございますが、後悔も無く充実した投機人生でした。正直疲れたと言うのも辞める理由です。まあ、最終週で400円以上取れたら神様からのメッセージだと思って後一年続けてみます。神様からのメッセージは別としましてこの辺りで投機から身を引く事は、決めております。

初めて買った株は、韓国コスダックのNHN.CORPです。当時日本よりもIT分野で進んでいた韓国のIT株を買うために口座を作りました。当時韓国と取引できたのはアイザワ証券です。200万円分をウォンと換金しての入金。120万円分のNHN株110000株を購入。実は、これ和多志は、このタイミングでNHNの株を110000株売らずに持っていれば、数億円~10億円以上になっています。ラインの親会社ですから・・まあ、1400万で売って喜んでいた自分が馬鹿みたいですがこれが株の世界です。

次にビットコイン。和多志は、2017年の1BTCが17万円の時に会社を辞めた退職金で購入。かなり早い参入でしたが、VALUにて全て紙屑にされました。

和多志は、相場で負けませんが、絶対に億の壁は超えられない運命です。

それが和多志の器だったと相場歴25年にしてようやく納得できました。

古参の方新参の方どちらもこれまで有難うございました。

最後の最後までベストを尽くします。

2024-12-23 ULIBUDDHA



■今週のLpgQシグナル 

-4000(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。

ほぼGS一社の売りにて他の数値を凌駕しております。今回は、GS様が作った下落シグナルだと言う事かも知れませんね。これを真に受けるかフェイクと見るかの判断ですが、GS様ブログから始まった当サイトです。なにがなんでもGS様を信じてトレードです(笑)。



■エントリ 

12月23日(月)ナイトセッション引け値でSx1持ち越し 18:31
朝まで起きるか早起きするか選んでください(笑)。

12月24日(火)39300Sx1 持ち越し継続 16:52
気が済むまで持ち越す予定です。

12月25日(水)39300Sx1 持ち越し継続 17:11
引退を賭けて、まだまだ持ちます。

12月26日(木)39300Sx1 持ち越し継続 18:00
日中引け値で損益確定。ザラバ最後まで持ち越します。

NEW 12月27日(金)ロスカット -400円 18:55
進退をかけた最後の勝負は、LCでした。つつしんで受け入れます。

■今節の結果 

12月4週   -400円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。






2024年12月3週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


トランプ氏の勝利より6週目の手口解析です。まあ、流石にMSQ後の数字ですので変化は有ります。とは言え、ベクトルを大きく変える大人証券があったり子ども手口が極端に偏っているとかの流れではございません。簡単に言えば、大人証券の建て玉の量が少し軽くなったと表現すれば分かりやすいと思います。まあ、メジャー月の225ミニが今月は、闇になる月間ですので一概には言えませんが逆に少し怖い雰囲気も感じ取れます。

もしかすると、この3月限で無茶苦茶する予定が有る。もしくは、今後の流れを大人でコントロール出来ないと踏んで建て玉を軽くした。はっきりとは分かりませんが、何らかの意図はあるはずでございます。まあ、何はともあれ始まれば分かる事ですので柔軟に対応していきたいと思います。




■今週のLpgQシグナル 

+4500(下二桁切捨)
「上昇」シグナルです。



■エントリ 

12月16日(月)いよいよ年末に向け仕掛けるタイミングになりますが、初手は、少し警戒する意味で戦略的に見送ります。17:41

12月17日(火)39380Lx1持ち越し 19:15
ここはシグナル通り入ります。

12月18日(水)39380Lx1持ち越し継続 18:53
LC狙われましたがギリで耐えました今後の展開に期待です。

12月19日(木)39380L→38980LC -400円 17:42
やり過ぎ感が出るような下落でしたがまた戻す展開に今夜は見送りです。

NEW 12月20日(金)建て玉無し 見送り 18:00
今週も週末の持ち越しは無しノンポジで週末を越します。


■今節の結果 

NEW12月3週   -400円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年12月1週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


トランプ氏の勝利から4週目の手口解析になります。依然、大きくは変化なしの大人手口ではございますが、今節で4週・5週ともにリバランスの考慮で下落シグナルとなります。ただし、40000円をお触りした11月前半の高値から落ちるのを38000円の大台で支え切った感も否めません。

個人的感覚では、リバウンド再開から史上最高値更新の流れが見えて来るのではございます。つい38000切った場面でCALL買いを入れてしまいました。

夕刻になり新たな手口を分析いたしますと今週もまた下落シグナルと・・感覚と手口解析者としてのベクトルは正反対になった訳でございますが、こんなのは良く有る事であります。さて、もちろん手口解析の数値に従います。


■今週のLpgQシグナル 

-3500(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。



■エントリ 

12月2日(月)38520Sx1 持ち越し 19:36
先ずは、我がシグナルに従います。

12月3日(火)ロスカット -400円 39280Sx1持ち越し 18:28
マイルールを破って叩きます!


12月4日(水)39280Sx1持ち越し継続 17:35
個人売り多く見えるのが不安ですが持ち越し。

12月5日(木)ロスカット -400円 見送り 16:50
マイルールを破ってまで叩いた事を反省し少し頭を冷やします。

NEW 12月6日(金)見送り 18:03
勝負月でいきなりシグナルが攻められましたが、これは個人が多く売りに向いていたのでAIさんとしては定石かと。ただ、どこまで踏むかは判断が必要で来週のメルマガ戦にゆだねます。二度のLCは申し訳ありません。週開けから今年度最後のMSQです。ここまで静かだった分変化を期待します。


■今節の結果 

NEW 12月1週   -800円(最終値)

SQ戦は、まぐまぐメルマガよりの配信です!




*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年11月5週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


トランプ氏勝利後3週目の手口解析となります。が、今週も劇的な推移は無く相場に関しては、最後まで金融ユダヤ主導のインチキがまかり通ると思われる。イーロンマスク氏が米国の最悪な経済状況の真実と一度崩壊させ、健全な建て直しを図りたい旨を公言するほどにNYダウは踏み上げ相場になっている現状からも、今だ金融ユダヤ主導の相場の現状がが窺える。

今節のLofQシグナルは、-2000とやや下落シグナルです。内訳となる数字を見てもABN・GS・SOJが全て揃って弱い売り目線となっています。NYダウ及び米ドルは、識者であれば、ご存知の通りハイパーインフレと言っても過言でない状況です。死んだ和多氏の父や祖父が見たらインチキを連呼するでしょう。日本の特別会計から流入する裏の支えが止まれば終わりも近いと言う説もございます。トランプ政権下では、赦される可能性もございます。

どう見てもハイパー○○

■今週のLpgQシグナル 

-2000(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。



■エントリ 

11月25日(月)38760Sx1持ち越し 18:15
日中取引時に大台を踏んできたので違和感もありますが一応手は出します。

11月26日(火)38760S持ち越し 明日の大引けにて損益確定
明日の日中引けまで持ちます。17:19


11月27日(水)38760S→38100C +660円 16:17
期待以上ではありませんが、まずまずの嬉しい利幅です。一日見送って明日高値が有れば売り直す算段です。

11月28日(木)38410Sx1持ち越し 日中引け利確 18:18
前回の利食い価格より上がったので売り直しします。

NEW 11月29日(金)38410S→38170C +240円 17:20
シグナル通りと言えば当たり。エントリも成功。運も良し。週間で2回の利食いと+900円の利益は、十分納得できる数字です。12月も頑張ります!


■今節の結果 

NEW 11月5週  +900円(確定)





*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年11月4週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


さて、11月限も4週目に入ります。そして今回のLofQシグナルは、米国大統領選でトランプ氏が勝って2週間目の数値になります。そろそろ大人の目立った仕込みやら大き目の変化を気にしながら計算していましたが・・

LofQシグナル=-2400 内訳も特筆すべきは、ABNの225ミニの期近で2万枚以上の売り抜けが有ったくらいです。まあミニですのでラージ換算では、2000枚~3000枚の変化ですので、そこまで大それた動きでもございません。

トランプ氏が勝って1週目が、-1000で2週目が、-2400です。日経推移とまずまず合っていると言えば。合ってはいるのですが、微弱過ぎて稼ぎにはならないですよね。値幅の本番は、いつ頃になるのか?さっぱり予測出来ませんが、気が付いたら急に雰囲気が変わっているような不意を突く激変になるのかと思っております。


■今週のLpgQシグナル 

-2400(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。



■エントリ 

11月18日(月)38180Sx1 持ち越し 18:22
先週待ちましたので、ここは手を出していこうと思います。

11月19日(火)180S→580LC -400円 本日見送り 18:00
AIがピンで狩りに来ましたね。そこまでやるかって感じですが、ULI筋もまだまだ捨てたものではないと感じました。LC後の見送りです。

11月20日(水)38420Sx1持ち越し 17:34
懲りずに売ります。

11月21日(木)38420Sは、明日の日中引け値で利確 17:15
思い切って明日の大引けまで持ちます。ちょっと怖いですが・・


NEW 11月22日(金)38420S→38340C +80円 19:00
利幅が減少する利食いになりましたが、なんとかプラス収支。良しとします。


■今節の結果 

11月4週  +80円(最終値)





*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年11月3週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


無事に、そして予想通りの圧勝でトランプ氏が勝って初めての手口分析を先ほど終えましたが、現在のところ思っていたよりもDSの金融資産に変化は見えて来ないです。慌てて逃げるような動きとか変なシナリオを彷彿させる建て玉の配置移動の気配も感じられませんでした。DSは、本当にその力を無くしてしまったのか、そうではなく就任式の1月20日までの間でこれまでの流れをひっくり返す決定的な陰謀・策略の行使を狙っているのか一庶民の目からは確定的なものは見えません。ただ、陰謀学の世界からの情報では、後は中堅DSの粛清から始まり下っ端までの排除による断末魔を聞く展開になるでしょう・・と、ポジティブなシナリオが言われています。

とにかく現在必要なのは、軽く、明るく生きる事だと感じます。変化が大きければ、その振動を受ける部分はやはりどこかに出て来きますので負の振動に巻き込まれないようなシンプルで軽やかな生き方が強く望まれます。

話は変わってLofQシグナルは、-1000と、まあ平凡な数値でやや下落に傾いていますがリバランス分を考慮すれば、先週のプラスシグナルもあって何とも言い難い方向性の見えない節間となりそうです。



■今週のLpgQシグナル 

-1000(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。



■エントリ 

11月11日(月)見送り 17:50
方向性が見えません。今節は、ギャンブルする前に先ずは、見送ります。

11月12日(火)更に見送り 17:01
行って来いの後で大きく動くかも知れませんが方向が分かりません。

11月13日(水)見送りとする。 20:00
かなり悩みましたがもう一日待ってみます。

11月14日(木)見送り 18:10
今週は終始見送りとします。戦略的に見送ります。


NEW 11月15日(金)見送り 18:13
今節は、一貫して終始見送判断としましたが、後悔も無くお陰様でゆっくり睡眠がとれました。十分なリスク管理が出来ていたとしても建て玉が有るとどうしても熟睡とまではいきませんので・・来週は気分一新アグレッシブに動きたいと思います。


■今節の結果 

NEW 11月3週  0円(確定)





*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年11月1週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


シグナルは下落ベクトル。しかし劇的な数字の変化は感じられませんが衆院選通過でのサプライズと言うよりも、個人狩りの仕掛け的な踏み上げが週明けの今日入りました。捻れ国会を好感するはずもなく、まあ去年までの岸田政権下で法案を米国からの要望が有るだけ全部改悪し終わっておりますので今後ひと時は、日米合同委員会でも、それほどいじめられないでしょう。

ここからインチキ大会。今日の相場からは、そのように感じております。恐らくシグナルも予測も当てにできないような相場が来るはずです。滅びゆく者たちに道連れにされないよう細心の注意でお願い致します。


■今週のLpgQシグナル 

-7500(下二桁切捨)
「下落」シグナルです。



■エントリ 

10月28日(月)見送り 16:45
踏み上げの規模がまったく分かりません。ミニ一枚でも手が出ません。

10月29日(火)39070Sx1持ち越し 17:13
正直この踏み上げの上弦は分かりません。ただLC覚悟で今節のシグナルに従います。

10月30日(水)ロスカット ‐400円 今日は見送り 17:06
やはり日本の選挙で売りを入れた個人は思うより多いみたいですね。米国大統領選のえもいわれぬ懐疑の中を踏み上げるなら大台も新高値も抜けそうで怖いです。負けたので一旦見送ります。

10月31日(木)見送り 17:52
垂れてきていますが選挙当日の内容でガラッと変わりそうでもあります。ギリギリまで見送ります。


11月1日(金)建て玉無し 15:27
今節は売りシグナルでしたが踏み上げの警戒によりあまり積極的にはエントリ出来ませんでした。ただ、週間での結果は、-1000ほど落ちていますのでシグナルは成就しているとも言えます。来週はSQ戦ですが、多少のロスカットは覚悟で死なない程度に攻めたいと思っています。

来週の指南は、メルマガよりの配信です。
メルマガSQ戦11月限は、まぐまぐメルマガよりの配信となります。


■今節の結果 

11月1週  -400円(最終値)





*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。






2024年10月4週のLofQシグナル


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


LofQシグナルロジックは、珍しくゼロを示しました。そうなるとリバランスの向きの方が気になりますが、こちらもほぼほぼフラットとなります。しかし、だからと言えグダグダモードになるとか、行って来いに値が流れると言う訳では無く。多くの場合このような状況でもボラティリティは出るものでございます。個人的意見で言えば、子供証券の推移など細かいところまで考慮すれば、AIのベクトルは、やや売り目線にも見えてきます。まあ、子供証券の手口は、量的にも規模が小さく大人手口と比べる対象では無いのですが、多くのトレーダーが意識的にも無意識的にも感じるように、思うよりわずかな偏りであろうとAIさんは積極的に狩りに来ます。

依然捉えようのない難しい場面ですが、手は出していきます。


■今週のLpgQシグナル 

±0(下二桁切捨)
「横」シグナルです。



■エントリ 

10月21日(月)39200Sx1持ち越し 17:52
ジャブを撃ちます。ロスカットは200円に制限します。

10月22日(火)39200S持ち越し継続  16:32
ジャブのつもりでしたが利が本格化しています。明日のザラバ引けに一旦損益確定とします。

10月23日(水)39200Sx1→38070C +1130円 
結構な爆益が出ましたので今日は見送りとします。 17:05

10月24日(木)38120Sx1持ち越し 明日の日中引け値で損益確定
今月最後の勝負は、5割ギャンブルトレードです。18:26

 ■出口

NEW 10月25日(金)38120S→38010C +110円



■今節の結果 

10月4週  +1240円(確定)


最終週に来てやっとそれらしい利確が出来ましたが、前半の損益に若干とどかず申し訳ありません。来週から11月1週です。色んな意味でメインイベントとも言える場面が続くかと思います。下手したら本当に死ぬような動きが有ってもおかしくないと思います。まあ、アグレッシブに死なない程度にアプローチしていこうと思います。今節もご清聴ありがとうございました。



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年10月3週のLofQシグナル


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


ABN、SOJもさることながら、今節の建て玉推移で特筆すべきは、GSの225先物ラージの変化です。10月限のマンスリーSQ週を通過する際に、売り方→買い方へと見事のドテンしている数字になっております。まあおおよそではございますが、8月の大暴落での大きな売り玉を上手く利食い、更には、その際に着いた個人売りを見事に担ぎ上げる事にも成功しております。

もはや、週間の手口解析ではAIさんには勝てないのか?そんな気持ちも「無きにしも非ず」ではございますが、最大ドローダウンを同年内に一度はひっくり返した事ですし・・諦めるのはまだ早いと判断いたしました。

手靴分析から見れば、大きな波を超え無重力地点のように感じる局面です。攻め方もある程度運任せ。まあ、あまり難しく考えずにいきたいものです。


■今週のLpgQシグナル 

+11000(下二桁切捨)
「強上昇」シグナルです。



■エントリ 

10月14日(月)祝日

10月15日(火)見送り 17:35
敗が過ぎましたのでもう少し頭を冷やします。

10月16日(水)見送り 19:30
悩みましたが、まだ休みます。

10月17日(木)見送り 18:57
ここに来てナスについていかないのは気になりますがココも見送ります。

NEW ■出口
10月18日(金)約定なし 17:06

今節は、一貫して見送りを選択しましたが大きな値動きは、40000円の大台からの1000幅下落の一回切りでした。国内国外に大きなイベントを控え、市場は積極的に無重力状態を演出・維持しているのかも知れません。今後のボラティリティに期待したいと思います。


■今節の結果 

10月3週  ±0円(最終値)




*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年10月1週のLofQシグナル


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


いよいよ米国大統領選直前ですね。激動の10月相場に入ります。今節のLofQシグナルは、+2500と買いシグナルとなります。4週5週リバランスでも実にやや買い目線に向きました。ただ、それでも三強の配置は、ABNほぼ横、SOJ買い目線、GS強売り目線となりますが、トータルでは、特にGSの影響が大きいですが当ブログでは、まだまだ強い売り目線と見ております。

ただ、現在全世界が売り目線となっております。AIが踏み上げの臨界点を攻め切ったなら暴騰の幅も相当なものになると思います。売るにせよ買うにせよ最悪が起きても死なない程度のエントリを心掛けて参りましょう。


■今週のLpgQシグナル 

+2500(下二桁切捨)
「上昇」シグナルです。



■エントリ 

9月30日(月)38170Sx1持ち越し 19:14
引き続き売りの判断です。

結果 ロスカット -400円

10月1日(火)38520Sx1持ち越し 19:09
何度でも同じパンチで死ねますがもう一度覚悟します。

NEW 10月2日(水)38520Sx1持ち越し継続 17:58
含み大きくなりましたが素直に逝きませんね。

結果 ロスカット -400円

NEW 10月3日(木)見送り 15:32
含みは最大で+900円ほどいきましたが何とロスカット。残念ですが大負け後の見送りを選択いたします。

■出口
NEW 10月4日(金)

約定なし ±0円

■今節の結果 

10月1週  -800円(最終値)


どこでシナリオが変わったのか、いや個人売りが多くなってきていた事は、手口が出なくとも薄々感じ取れていたというのが正直なところです。シグナルは、今節のシグナルもリバランス込みのシグナルでも全て上昇シグナル。筆者が意固地になって動かなければいけない場面、判断を変えなければという場面での判断ミス。誠に申し訳ございませんでした。



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年9月4週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今節のLofQシグナルは、-500です。まあ、ほぼ横横に見えるシグナルですが、おおよその内訳は、GSとANBの売りをSOJが一社で受けた構図で国内の数値を合算してややマイナスに傾いたシグナルとなっています。とは言え、今の地合いでございますので大きなボラが出るだろう中でこの微妙なシグナルでの予測判断は難易度が高いのではありますが、ギャンブル性を高めたトレードで大きく取れる場面でも有り・・まあ、いろいろ見方はございますが常に甘くは無い世界。いつもの難しいAI相場です。どこからどう攻めるかが問われる、最高にトレードセンスが必要な場面だと感じます。



■今週のLpgQシグナル 

-500(下二桁切捨)
「ほぼ横」シグナルです。



■エントリ 

9月23日(月)休場

9月24日(火)見送り 19:45
火傷しまくりましたのでもう一日見送ります。

9月25日(水)37910Sx1持ち越し 19:15
難しいですが、ここでエントリ。

結果 ロスカット -400円

9月26日(木)38940Sx1持ち越し 17:21
やるかもとは思いましたが+1000超えの踏み。MSQ後のロールで数値を見逃しているか確認しましたが合っています。シグナルに従い更に売ります。

■出口
NEW 9月27日(金)

38940Sx1はロスカット -400円

■今節の結果 

9月4週  -800円(最終値)


今節は、微妙な下落シグナルに従い2度売りでエントリを仕掛けましたが、ことごとく逆に行かれキッチリ刈られました。微妙なシグナルとは言えリバランスを考慮すれば、結構な売りシグナルだっただけに完全に我々のエントリ判断がバレて嵌め込まれたかたちです。奇策としてでも2回の内どちらかで買いエントリを出しているだけで豪快な利益が見込めただけに残念です。

結果マイナス収支。お詫び申し上げます。



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年9月3週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週のLofQシグナルは、-4000と下落シグナルです。MSQ明けで特に売り色が強くなったのがGSですが、ABNとSOJはそこそこの買い目線となっています。いよいよ米国大統領選へと向けた最終的な手口配置になりますが、米国ユダヤと欧州ユダヤで持ち合っている手口の構造となっています。故に、暴騰・暴落と決めつけずにいつもの両建て戦略だと思って油断無きトレードを心掛けていきたいと思います。ただ、ボラティリティについては、想定以上に出る可能性が高いです。利確は含み益との戦いです。


■今週のLpgQシグナル 

-4000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

9月16日(月)休場

9月17日(火)36050Sx1持ち越し 16:50
初手は素直に入ります。

結果 ロスカット -400円

9月18日(水)36160Sx1持ち越し 17:22
ここは、執拗に売ります。

結果 ロスカット -400円

9月19日(木)見送りとする。18:47
大きく負けましたので一度仕切り直します。

NEW ■出口
9月20日(金)約定無し ±0円 17:48


NEW ■今節の結果 

9月3週   -800円(最終値)


今節は、MSQ直後と言う事もありましたが完全に逆に嵌められました。最終日の見送りは、結果正解でしたが今節の偏りをどこまで引きずるか楽しみです。慌てず焦らずAIのボロを待って必ず取ります。




*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年9月1週のLofQシグナル


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週のLofQシグナルは、+11000と強い買いシグナルです。内容は、ほぼGS一社でTOPIX先物の巻き戻し。この場合は、値が上にあがっていますのでGSの損切りと見てほぼ間違いないと思います。ただし、それでも尚GSのTOPIX先物は、売りに向いていますし。LofQシグナルにしてみましても、4週5週リバランスは、ともにまだまだ大きく売りに向きます。

最新の流れをダイレクトに反映させる手口解析者であれば、買いの選択もここではあるのかも知れませんが、筆者の場合は、手口の流れもそうですが、リバランスの考慮そして総建て玉数の現在値も合わせて時間軸を予測判断しますので今週も売りで上手く乗せるエントリに注力する事になりそうです。


■今週のLpgQシグナル 

+11000(下二桁切捨)
「強買い」シグナルです。



■エントリ 

8月26日(月)38790Sx1持ち越し 18:26
今週も先ずは素直に入ります。

8月27日(火)38790Sx1 建て玉継続 17:04
もちろん引き続き勝負します。

8月28日(水)38790Sx1 建て玉継続 18:06
ある程度踏んで来る可能性は有るものの引き続き勝負いきます。

8月29日(木)38790Sx1 建て玉継続 17:13
含み益に耐えられない方も居るかと思いますが、明日の大引けで損益確定とします。週をまたいで持つ事も考えましたが一旦利確します。

■出口
NEW 8月30日(金)38790Sx1→36360C +2430円
ほぼ丸一週間のスイングトレードで緊張感も高かったですが結果爆益と言う事なしです。長らくのお付き合いありがとうございます。


■今節の結果 

9月1週  +2430円(最終値)


先週後半で踏まれた分の損益をおまけ付きで取り戻しました(笑)。木曜日あたりは、もっと下がると感じた場面も有りましたが、それは強欲ですね。先週も1週目で爆益を叩き出しましたが、2週目以降からロスカットが続き半分以上の利益を返すことに・・この利食いで収支は大きく上に向きましたが、調子に乗らないように気持ちを整理整頓いたします。すべてに感謝したいと思います。

来週は、MSQ戦と言う事でnoteはお休みでメルマガよりの指南となりますのでよろしくお願いいたします。



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年8月5週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週のLofQシグナルは、+1000となっています。内容は、大人手口は、やや買い目線なっていますが4週リバランスを考えるとまだまだ強い売り目線だと考えています。特筆すべきは、子供手口の方で一番底からのリバウンドを叩いた個人売りが大きくギブアップしている数値を表しました。

今週は、いよいよ何処かで崩れるか?LofQシグナルからは、その可能性も大いに考えられますが、過去のショック時には、一番底からのリバウンドは、ほぼ全て高値付近か高値を更新している事実は、ここでも考えておかないといけません。ショック時のリバの歴史では、多くの戻り叩きの個人が退場しております。ただ、ショック時は初動に乗り遅れた場合きわめて入り辛くなりますのでLCを覚悟した売りも必要で売りポジを長くキープするのが難しいのも事実です。馬鹿になって売る事も必要かと考えます。



■今週のLpgQシグナル 

+1000(下二桁切捨)
「買い」シグナルです。



■エントリ 

8月26日(月)38180Sx1持ち越し 19:10
シンプルにアプローチします。

8月27日(火)持ち玉継続 18:57
辛いですが継続するしかありません。

8月28日(水)更に持ち玉継続 17:30
ギリギリで耐えている感じですが勝負は終わるまで分かりません。

8月29日(木)持ち玉継続 明日の日中大引けにて損益確定 18:30
LC刈られそうな価格に来ていますが勝負です。

NEW

■出口
8月30日(金)38180Sは、ナイトでロスカット -400円

■今節の結果 


8月5週  -400円(最終値)


かなり凶悪な個人狩りのアルゴリズムが動いた一週間でした。直近の高値を更新して一気に下げる単純なパターンの繰り返しでしたが、下で売らされる個人がSNSや掲示板などで複数確認できました。単純ですが売り目線が強いと、どうしても乗ってしまう戦略だけにやられたデイトレーダーさんも多そうです。



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年8月4週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


先週のシグナルが、桁違いな大きなマイナスシグナルだっただけに先週のリバウンドは、売り過ぎによる巻き戻しも含まれていると予想しておりましたが、先ほど更新されました「建て残」より算出した大人手口の推移は、予想を大きく裏切るものとなっています。

買い越したのは、GSです。ABNとSOJは、引き続き売り手口となりました。それを受け、今節のLofQシグナルは、-6000と下落シグナルとなります。先週は、2度も売りを刈られているので少し恐怖感も伴ないますが、今節も売りでエントリを考えていきますのでよろしくお願いいたします。



■今週のLpgQシグナル 

-6000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

8月12日(月)
37340Sx1持ち越し 17:35
初手は運に任せ素直に入ります。
結果 ロスカット ‐400円

8月13日(火)38200Sx1セット 約定有れば、持ち越し
マイルールでは、大負けの後は、一日お休みなのですが、完全にリズムを反対に持っていかれていますので上に来るなら叩きます。18:03
結果 
約定無し ±0円


8月14日(水)38070Sx1持ち越し
個人売りも多そうですが、シグナルに準じます。18:06

8月15日(木)持ち玉継続 明日の日中引け値で損益確定
最近の大人の傾向は、自分が儲けたいよりも個人を刈りたいと言う意識の方が完全に優っているようですね。まあ、しかし行く道を行きます。19:38_

NEW■出口
8月16日(金)38070Sx1ロスカット -400円

先週・今週とシグナルに順張りでエントリしましたがAIさんに見透かされていたかの如く全て駆逐されました。来週月曜日のシグナルにもよりますが、意地にならないように気を付けていくように心がけます。過去には、大きなシグナルで半年以上じらされながら踏まれた経験もありますので。まあ、今回に限っては、Aiさんにも無限に時間が有る訳では無いと考えます。18:50


■今節の結果 


8月4週  -800円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年8月3週のLofQシグナル

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今節のLofQシグナルは、-46000と当シグナル配信以来最大の数値となりました。日々の手口推移を見る事が出来ていたならどの場面でGSやABNがこんな糞でかい建てを作ったのかもう少し詳細に分かった事でしょう。また、名前の付きそうなショック相場の最初のリバウンドは、とにかくしつこく終わりが見えません。どこまで踏むのかと言えば、個人の売りをほぼ限界まで狩る位置までは上がると答えます。

今回は、特にGSとABNの売りが大きいので次の本格的な下落は、二番底ではなくて実は、まだ一番底をつけていない可能性すら高いと思われます。また、今回のリバウンドは、メディアを使て南海トラフの恐怖を煽ってまで売り方増やしたうえで踏んでいますので結構な規模になると思います。

しかし、シグナルは、今年一番の下落シグナルです。流石にしつこく大きな初リバの最中でも、それなりに売る判断になってしまいますのでよろしくお願いいたします。


■今週のLpgQシグナル 

-46000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

8月12日(月)休場

8月13日(火)35950Sx1持ち越し 19:48
少し以上売り遅れた感は否めませんが、初手はダイレクトに売りを入れます。

8月14日(水)35950Sx1→36350LC -400円
初手はロスカットです。マイルールでも有りますので一日空けて次をうつ準備します。 見送り20:40

8月15日(木)36570Sx1持ち越し 明日の日中引け値で損益確定 
一日見送った限りは、やるしかないですね(笑)。LCも覚悟で売りです。17:33

■出口
NEW 8月16日(金)36570Sx1 ロスカット -400円

LC後も気持ちの良いくらい上げてくれましたので悔いは無し。今週出たシグナルが大きすぎたので来週もリバランス込みで売っていく判断になりそうです。まあ、名の付く暴落の初リバは、大体こんなものです。ライブドアショック~リーマンショックの時間軸の時も、筆者はBF情報を有料で取っていましたので17000以上のSを持っていましたが調子に乗って売り乗せしていたら
一番底からの初リバで18000以上まで踏まれましたから・・その後、何度も追証を入れながらサブプライムショックまで何とか繋いで爆益をいただきましたが、今回のようにロスカットを徹底していたら当時はラージで10枚単位だったので億っていたかも知れません。まあ、前回の経験にちなんで今回は、LCを徹底しながら刻んだエントリを心掛けます。


■今節の結果 


8月3週  -800円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年8月1週のLofQシグナル


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


世界情勢に変化あり、しかも各世界指数が大きく動いた後だけに楽しみにしておりました手口推移の発表です。米国ユダヤ・欧州ユダヤともに大きく配置を変えております。まあ、しかし今節は、ABNの売りが大きい事が目立ちます。SOJは横、GSは、やや買い目線と3強は揃いませんでしたがLofQシグナルに換算すると-4000となります。

筆者の個人的な予測も中長期で下落と見ております。ただ、NYダウ及び日経は、インチキ上げのアルゴリズムが常駐する場合もありますので注意も必要かと感じます。中期的にSP500かナスダック指数をCFD経由で売るのも面白いトレードではないかと思います。


■今週のLpgQシグナル 

-4000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

7月29日(月)38900Sx1セット 約定有れば持ち越し 19:03
現在、まさに究極の場面かも知れませんが慌てず焦らず丁寧にエントリしていこうと思っています。

7月30日(火)再び38900Sx1セット 約定有れば持ち越し17:45
昨日と同じ数値で待ちます

7月31日(水)更に38900Sx1セット 約定有れば持ち越し17:59
まさかザラバで来るとは、昨日と同じ数値で待ちます

8月1日(木)38900Sx1持ち越し 明日の引け値で損益確定
何が起こっても可笑しくない地合い、全戻しの恐怖も残りますが、ここは今月の大勝負とし超大勝ちを目指します。18:33

NEW ■出口
8月2日(金)38900Sx1→35920C +2980円

今節は、LofQシグナルが-4000と先週・先々週に引き続きマイナスシグナルだった事もあり上で叩くエントリで一貫してきましたが・・うまく約定して良かったです。流石にこれだけマイナスシグナルが続いている状況で機会損失でもしていたらメンタルが壊れていたと感じます。ここから年末まで恐らくこのクラスのチャンスは何度も来ると予測しますし、値幅の本番では、サーキットブレーカーも意識しております。メンタルは、ポジティブにもネガティブにも大きく振られる事でしょう。これまで何度も書きましたが、大勝ちの後は絶対に調子に乗り過ぎない事ですね。おごり・高ぶりは、悪魔の餌です。どこまでも平常心で、この史上最高値の相場に挑みたく思います。


NEW ■今節の結果 


8月1週  +2980円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年7月22日~7月26日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今節の手口は、7月13日のトランプ氏暗殺失敗を受けた最初の週の手口の推移です。一説と言いますか、7月の初頭辺りからトランプ銘柄へ500億相当分の空売りが入っていたと言う情報を拾っています。もちろん、その情報を知る中の人が関係している訳ではありますが、日経平均を例にとって上げてみても、先々週は、史上最高値の42000超えからの落下でしたよね。

先々週トランプ銘柄を空売ったなら、先週の下落は、暗殺は失敗したものの逃げる為に力ずくで下げた感じになるのでしょうか?もう、ついでにトランプショックに向けて暴落を開始させるのでしょうか?筆者の予測では、今回の選挙でのトランプ氏当選は、前回とは違い相場に大きな下向きエネルギーを発生させる事になると考えております。まあ、AIの援助は大きいので、それこそ時間軸をずらしたり大きく反対に値を動かしたりのインチキで個人を狩る事は可能ですが。

とにかく、今節のLofQシグナルは、-7000とそこそこの下落シグナルとなりました。ここでも大きく主導したのは、GSでございます。インチキで振り回して来そうな局面ですがチャンスも大きいかと考えます。


■今週のLpgQシグナル 

-7000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

7月22日(月)見送りとする。18:09
AIが暴走しそな気配を感じますので見送ります。

7月23日(火)見送りとする。19:09
売りが踏まれて高値どまりなら売りたかったですが後場から調整も入りました。今週は、何が起こっても可笑しくない地合いですがここも様子見です。

7月24日(水)見送り。17:28
完全に売り遅れの涙目です。ただ、ここからが更に値幅が出る場面になる可能性も有り手を出そうとも考えましたが、ここは余裕の見送りとします。

7月25日(木)37680Lx1持ち越し 明日の引け値にて利確 17:46
負け覚悟の逆張り。単にリバ狙いの基地外とレートです。

■出口
NEW 7月26日(金)大引けで利確

■今節の結果 

680L→690C +10円
今節は、しっかりマイナスシグナルが出ておりましたので初日にSを約定できているかどうかが勝負の決め手でした。いやらしいリバも来ると思いますが、幻の2024年相場を乗りこなして参りましょう。


NEW 7月4週  +10円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年7月16日~7月19日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


おおよその予測通り史上最高値を更新した日経225ですが、突き抜ける訳では無く押して我々個人の様子を見るかの如くで疑心を煽ります。世界情勢も地政学的要素も考えてしまう場面ではございますが、ここでも手口を優先し需給から考察していこうと思いおます。

場を主催するANBとSOJは、両社同じくやや買い目線かと言う動きをみせております。ただ、今回は、GS様の手口が少し大きく売りに向きました。ロジックに当てはめシグナルを出すと週間のLofQシグナルは、-4000です。ただそれでも4週リバランスは、+15000前後とかなり買いを向いております。

またしても筆者の判断が問われる局面となりました。まあ、運が向いて来ている事も有るので素直に自分の経験からエントリを作ります。


■今週のLpgQシグナル 

-4000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

7月15日(月)海の日手口出ず。

7月16日(火)41500Sx1セット 約定有れば持ち越し LC=400 +500円で利食いとする。

7月17日(水)41500S→40900C +600円 利食いは、幸運にもGDでのナイト寄り付き。

リバウンドを予測してしまいそうにありましたが今日は、見送りとします。

7月18日(木)40000Lx1セット約定有れば持ち越し 明日の大引けにて損益確定 19:23 

NEW ■出口
7月19日(金)40000Lx1→40040C +40円

ボラティリティが半端無く出ている事もありますが640円取ってもガッツリ取った感はあまり感じられません。ただ、大きい波に全て乗れなくとも、一部を乗りこなすだけで十分な利益が見込める地合いですのでこれで良いと思います。夏相場楽しいです。


■今節の結果 


NEW 7月3週  +640円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年7月1日~7月5日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


ABNとSOJは、やや売り目線なのですが、大人手口では、GSが大きく買い越しました。子供手口が見え辛い7月ですので今月のLofQシグナルは、GSの買い越しに大きく引きずられるかたちプラスシグナルとなりました。

4週リバランスでも大きくプラスシグナルとなります。5週のリバランスではフラットに近い弱いものですが、ここでもプラスシグナルです。ただ、チャートのかたちが悪くみえるので買い難いです。速攻が必要なのか分かりませんが、先ずは、あせらずに1日様子を見ます。


■今週のLpgQシグナル 

+6000(下二桁切捨)
「買い」シグナルです。



■エントリ 

7月1日(月)見送りとする。18:48

7月2日(火)見送りとする。19:18
上がってしまいました。どうも買いで入るタイミングが苦手です。慌てずにもう一日見送ります。

7月3日(水)見送りとする。18:33
押しで拾う算段でしたがAIに死角は有りませんでした。1000幅上げて一応BOX圏の上弦まで来ました。いつも恐れ知らずにダイレクトでエントリしていただけに悔しさも倍増です。売る選択も有りますがここは見送ります。

NEW 7月4日(木)見送ります。17:55
通常なら39450Lを明日の寄りか引けで利確する場面になっていたと思われます。シグナルががっちり当たっている中、初期エントリ判断に少しの迷いが生じた事により今年一番の機会損失になりました事をお詫び申し上げます。

■出口
7月5日(金)

建て玉無し

悔しいですが変にあがかず見送りの選択に踏み切りました。17:55


■今週の結果 


NEW 7月1週  0円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年6月24日~6月28日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週は、GSがやや買い目線となりましたが、ABNとSOJは、両社とも弱い売り目線だった事によりロジック上では相殺された感じとなりました。ミニの9月限が見えないので個人の動向も恐らくノイズが大きいと思われます。

今週は-1500で、やや下落のシグナルとなりますが、4週リバランスでは、+5000程度の上昇シグナルと判断するのに困る数値しかありません。筆者的には、フラットに近いと見ており、上がったら叩き下げたら拾うエントリでこの難所と向き合います。決め手に欠ける難しい局面かと感じます。


■今週のLpgQシグナル 

-1500(下二桁切捨)
「弱い売り」シグナルです。



■エントリ 

6月24日(月)38830Sx1持ち越し LC=400 +500利食い 20:07

6月25日(火)建て玉継続 条件も同じ 19:50

6月26日(水)38830S→39230LC -400円
39670Sx1持ち越し LC=400 +1000利食い 17:09

6月27日(木)670Sx1 建て玉継続 同条件 19:13

■出口
6月28日(金)日中取引の大引けで損益確定 19:13

NEW 670S→620C +50円 17:41

最初のエントリは単に踏まれ第二のエントリは寄り引けで利益を削られ、結果AIに翻弄された一週間でした。言い訳も無く来週に向け精進いたします。


■今週の結果 


6月4週  -350円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年6月17日~6月21日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


MSQ戦は、予想価格より1000円ほど上にかさ上げされる結果だっただけに本日更新される「建て残」は、ロールオーバー分も含め、さぞかし買いに向く事だろうと感じていましたが・・・
LofQシグナルは、まさに予想通りの展開の+10000と、予想通り過ぎて逆に拍子抜けするような結果となりました。正直言ってまさかの売り越しとか書く可能性もあるとわくわくしておりましたが、ここはAI相場らしからぬ順当な展開におさまりました。

こうなると今週のエントリですが「買い」で狙う選択になります。少し違和感も感じないと言い切れませんが初手からLを撃ちます。上手く流れに乗れると良いのですが。内訳を言えば、ソジェン買いが大きく、GSとABNは、225先物とTOPIX先物の自社クロスで玉を調整した感じになっております。


■今週のLpgQシグナル 

+10000(下二桁切捨)
「強い買い」シグナルです。



■エントリ 

6月17日(月)38120LX1持ち越し lc=200 +1000有れば利確 18:00

6月18日(火)38120Lx1 同一条件で継続 19:34

6月19日(水)38120Lx1 同一条件で継続 19:32

6月20日(木)38120Lx1 同一条件で継続 17:22

■出口
6月21日(金)38120Lx1は、日中引け値にて損益確定とする 17:22



NEW■

今週の結果 18:29

38120L→38600C +480円


6月2週  +480円(最終値)

一週間を通し建て玉を保有しましたが、運も良く利確で取引を終える事が出来ました。今後の課題として、利幅の最適化を考慮した出口を考えていきたいと思います。一週間スイングでの建て玉の保有は、流石に危険が大きいと感じました。ゆっくり考えます。


*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年6月3日~6月7日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


思った以上にABN・SOJ・GSの手口が買いに向いていなかった。少しだけ今週のロジックの中身をお話しするとSOJは、やや買い目線であるものの市場支配力高いABNとGSが結構な量を持って売り目線としている。建て残を毎週計算しているが今週は割と強めの売りシグナルの計上となった。

ただ、それとは別に今週分の個人の動きは、数値が出てこないところが多くて見えにくい。SBI証券と楽天だけで見ると個人も売り目線であるのが気になるところです。個人狩りの上昇も挟みながら今週は下っていくと言う見方をしているのだが相手がAIだけに買われ過ぎと売られ過ぎを良く見極めたエントリが必要であると思います。


■今週のLpgQシグナル 

-7800(下二桁切捨)
「強い売り」シグナルです。



■エントリ 

6月3日(月)770Sx1持ち越し 特記無し
刈られるかも知れませんがシグナルが大きいのでとりあえず即売りします。19:00

6月4日(火)770Sx1持ち越し継続 特記無し
上下に大きく振り回されましたがこのまま売り目線を継続します。15:44

6月5日(水)770Sx1持ち越し継続 特記無し
シグナルは、初期から成就しました。後半はギャンブル性が高まりますがそれでも勝負します。16:55


6月6日(木)更に770Sx1持ち越し継続 特記無し 16:18

■出口
6月7日(金)日中取引の大引けで損益確定 16:18

含み益にも含み損にも耐えて一週間持ち続けて来ましたが明日の大引けまでの勝負とします。


NEW 

■今週の結果 
38770S→38650C +120円

6月1週  +120円(最終値)

今週は、下落シグナルの数値が大きかっただけに完全に成就したとは言えないかも知れませんが収支は、プラス。なんとか黒字で締めくくる事が出来ました。引き続きリバランス込みで来週のメルマガに挑みます。17:47


*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年5月27日~5月31日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週の手口解析から見えてくる情報は、各社の数値の変化も比較的少なく、あまりありません。が、ここまでのマイナスシグナルを連続で無かった事にするチャートの流れはどうしても偏りを感じてしまいます。

LofQシグナルの4週間リバランスと、この5月の日経平均の推移を照らし合わせてみると1000円から2000円高い位置にあると感じます。もちろんこれは、ABN・SOJ・GSの手口推移からの予測です。他のユダヤ証券の相対も有りますのであまりの盲信は身を亡ぼす思い込みともなりかねませんので、あくまでもストップの機能する取引を崩してはなりません。

ただ、ここまでのLofQシグナルの推移に準じたエントリで参ります。


■今週のLpgQシグナル 

+1600(下二桁切捨)
「弱い買い」シグナルです。



■エントリ 

5月27日(月)38880Sx1持ち越し LC=200 含み1000有れば利確19:00

5月28日(火)38880Sx1ポジ継続 条件は上に同じ 19:38

5月29日(水)38880Sx1更にポジを継続 LC=38880 含み1000円有れば利確する。19:44
同値撤退でマイナス収支を回避する判断としました。シグナル算出から時間が経ちますのでこれ以降は、ギャンブルトレードに近いです。

 お詫びと変更:38880Sは、朝の踏み上げ時に39080LCとなります。筆者自身が880のポジにLCを着けていなかったためポジを継続しているものと間違っておりました。誠に申し訳ございません。

38880S→39080LC -200円 となります。19:51追記


5月30日(木)週OPミニ CALL38000Lx10 大引けにてLいきます。 枚数は好きなだけブログではキリよく10枚です。
15:07 ヘラタイムに失礼しました。


■出口
NEW 5月3日(金)CALL38000@105Lx10→167.02C +60円

今回もシグナルの流れは十二分に合ったと感じますが、指南では、‐200に特設したロスカットが余計でした。幸運にも筆者の方は、下落もリバウンドも取れましたがミニ1枚とOP1枚なので何卒お許しくださいませ。運が良かっただけです。16:57


■今週の結果 

NEW 5月5週  -140円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年5月20日~5月24日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


先週のLofQシグナルは、週間で当てはめても逆行する流れになりました。そして今週のLofQシグナルですが、先週と同じく下落シグナルとなっております。ここまでのリバランスも込みで加算させると更に大きく売りに向きました。

ただ、リバランス分の建て玉は、かなり多いもののリバランス分の値幅は、それほどでもないと言う事を少し頭に入れておかなければなりません。具体的に言うと建て玉は、万枚以上です。値幅は、1000円ほどになります。

まあ、しかし。それでもABNとSOJにGSが負けている事実には変わりがありません。こん回の範囲で一番勝ったのは、みずほですから。引き続きシグナルに従ってエントリを作ります。ただ、GS様ブログの時もそでありましたが、敵は手口解析フリークの手法としてこのアルゴリズムを知っています。

大きな値動きを前にしてふるい落としの狩りが始まっている場合も有りますので細心の注意を払って参りましょう。


■今週のLpgQシグナル 

-6600(下二桁切捨)
「強い売り」シグナルです。



■エントリ 

5月20日(月)39250Sx1セット 約定有れば持ち越し LC=200 利幅1000有れば利確する。19:19

5月21日(火)39250Sx1継続 LC=建値撤退 利幅1000有れば利確する。17:53 

5月22日(水)39250Sx1継続 LC=39000 利幅1000有れば利確する。250円の利益は守ろうと考えます。17:01

NEW 5月23日(木)39250S→39000C +250円
まさかこのストップが機能するとは思いませんでしたが・・と言いたかったですが現在の相場の荒さを考えると来るかもと思ってしまいました。そして見事に現実化させるあたりは波長が高いんでしょうね。

気を取り直して売り直します。
39100Sx1持ち越し 明日の引け値で損益確定 LC=200円 16:23
週初めの手口解析から4日目になりますので博打エントリです。

NEW ■出口
5月3日(金)39100S→38600C +500円 19:26

寄り付が一番安かったが、大引けCでも十分な利益でした。

最後までシグナルにそって順当に値が流れてくれたやり易い一週間でした。毎週これくらい簡単に利確が取れる相場であれば最高なのですが(笑)これからも個人が不利と言われる現代のAI相場中で利をかすめ取れるエントリを作る努力を続けます。

 


■今週の結果 

5月4週  +750円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年5月13日~5月17日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


SQ週でもあった先週から今週にかけての手口の変化は、少なくはなかった。ABNは、やや買いに向くもののSOJとGSががっちり売りに建て玉を向けた。
推移では、文句なく売りシグナルである。しかし、単純に持合いの数字の量だけを見て判断するなら、225先物は売り目線だがTOPIX先物が買い目線にあり極端な暴落シグナルとは言えない。

依然大きなリバウンドも入るだろう荒い値動きが続くと観るが、全体の流れは、横~横から下落に流れる一週間になると今日の「建て残」の手口推移からは、読める。エントリタイミングとしては、シグナルを盲信することなくAIの「売り過ぎ」「買い過ぎ」を見極めるタイミングでおこなうことが出来れば良いと考えている。


■今週のLpgQシグナル 

-4700(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

5月13日(月)38250Sx1セット 約定有れば持ち越し LC=200 含み1000で利確とする 18:10

5月14日(火)38270Sx1持ち越し LC=200 含み1000で利確とする 19:50 結果 ロスカット ‐200円

5月15日(水)38350Sx1持ち越し LC=200 含み1000で利確とする。 800より上で叩きたかったが気を取り直して売り直します。16:55
結果 ロスカット -200円 5月16日(木)
38850Sx1持ち越し LC=200 13日金曜日の日中引け値にて損益確定とする。18:40
ここは執拗に攻めていこうと考えています。今日のエントリが駄目なら金曜のナイトセッションでも売りを入れて行こうかと考えています。

■出口 

5月3日(金) 木曜の建て玉を引け値で利確

NEW 結果 850S→740C +110円


NEW ■今週の結果 

5月3週  -290円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年4月30日~5月3日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


ゴールドマンサックスがやや買いに向くもののABNとSOJが同レベルの売りを建てている構図となりました。結果LofQシグナルは-6000と売り目線です。しかし、一方では、子供証券の買い建てが減少するなど少しばかりのノイズも入っています。地合いは、ドル売りの公的介入のうわさから上下に振り回すチャートが続いていますが、たとえ公式に介入のアナウンスが入ろうともドル買いの主体が日本の公金である事を念頭に置かなければ、真実は見えてきません。たとえ6兆円のドル売り介入のアナウンスがあろうとも、次の瞬間に何も言わず7兆円のドル買いを実行するのがアメぽちの日本です。

円高誘導すると言うならば、日本の公金でのドル買いを停止すれば、自然に円高に向かいますし、介入と名を付けるならリーマンショック及び3.11時に円売り介入した数十兆の80円以下で買い入れたドルを市場に流すだけで事は済みます。どこまでもインチキな愛すべき市場で馬鹿げた噂は、あたかも真実かのように個人投資家の中に浸透します。お気を付けください。

ゴールデンウイークを挟んで大きな仕掛けがおこなわれても不思議ではありません。



■今週のLpgQシグナル 

-6000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

4月29日(月)休み

4月30日(火)38520Sx1持ち越し LC=200円 16:50
何事もなければ、2日の週SQで利確予定

5月1日(水)建て玉継続 17:17
利確は明日(2日)の引け値です。

NEW 5月2日(木)520S→190C +330円 19:57
前日ナイトで大きな含み益を得るも利確時はこじんまりでした。今月こそは、月間収支でも爆益で締めくくりたいと思います。


■出口 

5月3日(金)休み



■今週の結果 

5月1w  +330円



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年4月22日~4月26日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


相場をコントロールするABNとソジェンで建て玉は、ほぼクロスしていまして相殺する感じです。今回のLofQシグナルをマイナスに向けたのは、一番は、お馴染み金融マフィアのGS様です。そして国内子供証券と老舗も少しは影響を与えている形となりました。

数値は、それほど大きなものではございませんが典型的な下落シグナルになっております。ただ、相変わらず売り方買い方を殺す荒い値動きになっていますので上手く入らないとロスカットを量産するだけになりそうです。

売られ過ぎ。買われ過ぎ。を探してのエントリが必須です。


■今週のLpgQシグナル 

-5000(下二桁切捨)
「売り」シグナルです。



■エントリ 

4月22日(月)540Sx1持ち越し LC=-200円 18:44
悩みなしたが、既に高いとも感じますのでダイレクトに売ります。

4月23日(火) 540S→ロスカット -200円
新規630Sx1持ち越し LC=-200円 19:50

4月24日(水)630S→ロスカット -200円
新規38350Sx1持ち越し LC=-200 16:52

4月25日(木)38350Sx1継続 LC=建値-200円 17:29
損益確定は、明日の日中引け値に致します。


■出口 

NEW 4月26日(金)38350Sx1→37900C +450円

200円のロスカット2連荘の後に+450円の利確となりました。木曜のナイトセッションでは、一時+1000円を超える含み益もありましたがこじんまりした結果に。ただし、それでも今週のLofQシグナルの-5000は、37500前後からの数値でありますので未だ成就されておりません。ただ、今週は大きな仕掛けが幾度とございましたし週初めの手口を今時点で追うのも信頼性に欠けるおこないとも言えます。

とにかく、今週もAIさんに良いようにやられました。リバランスの流れを期待した最終日のエントリは、決定的でもありましたが、最終的には劇的な利確にはならず。まだまだ考えを固定するには至りません。
更に、努力を続けます。



■今週の結果 

4月4w  +50円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

追記が無ければ必ず‐400円でロスカット

追記が無ければ途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年4月15日~4月19日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


今週の「建て残」の推移をLofQシグナルのロジックに当てはめる為に分析していきますと今週も動きが大きかったのは、ゴールドマンサックスで万枚レベルで買いに向きました。ただ、子供証券の買い目線が目立つ事も有りシグナルにすると+9000と言うベクトルになります。

同時に世界情勢とメディアを使った仕掛けも入っており相変わらず難易度の高い場面だと感じます。3週リバランスでは、上昇ベクトル。4週リバランスでは、まだ少し下落ベクトルを示します。LofQシグナルからは、決め手に欠け判断し辛い内容となりましたが、ここも素直に入っていきます。

■今週のLpgQシグナル 

+9000(下二桁切捨)
強買い」シグナルです。



■エントリ 

4月15日(月)290Lx1持ち越し +500円有れば利確 17:26

4月16日(火)ロスカット -400円 16:38
懲りずに、420Lx1いきます。ただしロスカットは、-200円とする。 

4月17日(水)ロスカット -200円 19:30
懲りずにLを撃ちたいところではございますが、大きく負けたので一日休みます。見送り。

4月18日(木)38010Lx1持ち越し 19:15
単純に週間のシグナルどおりです。最後まで懲りずにL撃ちます。


■出口 

NEW 4月19日(金)日中大引けで損益確定→ロスカット -400円 17:22
今回のGSの手口を受けまして225先物とTOPIX先物の数値の比率を最適化する事に踏み切ります。ロジックの変更後引き続き同様のテストをします。




■今週の結果 

4月3w  -1000円(最終値)

悔しい負け方でした。4週のリバランスでは、下落を示していました事も有りますが、平常心を保てなかったのか、途中で判断を変える事も出来ませんでした。長くやっていますがトレーニングがどうしても下手くそですね。申し訳ありません。



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年4月2日~4月5日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


MSQ週のような値動きと、それに準じて手口の動きも大きいです。今週の数値をロジックに当てはめて見ますと流石に強い買いシグナルとなりました。ただし、先週と先々週と2週続けて強い売りシグナルが出ていましたので、この地合い下であってもしっかりリバランスは起きる勘定になります。

ただ、毎回週末から週明けにかけて仕掛けるかたちでリバランスが成就するパターンが多いですね。ここは、我々手口解析フリークが手を出さない手口データが切り替わる一瞬のスキです。AIは、個人の取引をリアルタイム処理でモニターするのでもちろん、ここを狙って来る訳です。ひとつ心にインプットしておいて頂ければ、今年の相場では特に役に立つはずでございます。

今回のプラスシグナルは、主にGSの動きから発生している数値でして・・と言う事は、週末までの手口の集計ですのでこの下落でGS様は、なんと負けた勘定になるのですね。まあ、先々週の分を合算すれば、まだ利確と言えるのですが先週分からですと確実にGS様はマイナス収支でしょう。

考えれば考えるほど分からなくなります。難易度はMAXです。ここでは、考えを捨ててシグナルに素直に入ろうと思います。


■今週のLpgQシグナル 

+9500(下二桁切捨)
強買い」シグナルです。



■エントリ 
4月1日(月)40010Lx1持ち越し 18:80
考えると売りたくなるので4万を背に無心で買いました。

4月2日(火)持ち玉継続 19:19
あまり値動きは芳しくないですが継続します。

4月3日(水)40010Lx1ロスカット -400円
先週先々週の万枚でのマイナスシグナルがここで成立。時間軸がいやらしいですが流石のAI相場。台湾の地震の影響??225先物は39250まで一時下がりました。現地(台湾)の報道を少し調べましたが、日本の報道とは違い台湾の放送では震源の深さは15Kmと出ておりました。16:08

情報だけでなく産業情勢をも使った相場操舵ですのでお気を付けください。今日は、まったく分からないので見送ります。

4月4日(木)見送り 18:54
個人的な感覚かも知れませんが4万円の大台を挟んで短期でどのような動きになるのかまったく予想がつきません。リアルでも全ポジを解除しました。


■出口 

NEW 4月5日(金)建て玉無し
先週の-12500、先々週の-14000、そして今週が+9500とLofQシグナルの最後の最後が少しでもマイナスシグナルであれば執拗に売り込めたのかも知れません。ただし、その場合でもAIの上下狩りに苦戦していたと思われます。

量的には、まだ下落方向にベクトルが向いていると思われますが、月曜の「建て残」の確認が必要です。まあ、月曜日の夕刻には、間に合わない方向に値は動くのでしょう・・16:51




■今週の結果 

4月1w  -400円



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年3月26日~3月29日予測

◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


先週のマイナスシグナルが完全な大人の嵌め込みならば、週初めの植田発言の荒れ荒れの出来高で大人手口に巻き戻しなどの変化が出る可能性も高いと踏んでいましたが・・変化はそれほど見られず。それどころか、当のGS様あたりは、更に強気で売り建てを増やしている始末です。相場の流れは、史上最高値を何処まで伸ばすのか?と言う雰囲気です。チャートでも押しが入ると2倍3倍の鬼倍返しで売り方が踏み上げられる展開が続いています。

今週のLofQのシグナルは、先週に引き続き強い売り目線となっています。売りがことごとく負ける地合いが続き、この最高値まで来てはいるのですが。
ここでは、私情をはさまずにシンプルに理論を実践していきたいと思います。


■今週のLpgQシグナル 

-12500(下二桁切捨)
「強売り」シグナルです。



■エントリ 
3月25日(月)40150Sx1持ち越し 16:48

3月26日(火)持ち玉継続 18:18
何とも言えない強さも感じますがこのままシグナルに準じます。

3月27日(水)150S→550LC  −400円 
500S x1セット約定有れば持ち越し 17:29
AIさんに手玉に取られています。もう一度上が有れば叩きます。

NEW 3月28日(木)500Sx1持ち越し継続
明日の朝9時02分の板で損益確定するか引けまで持つか迷いましたが・・
明日の日中取引の大引けにて損益確定します。18:29

■出口

3月29日(金)15:15の大引けにて損益確定
500S→550C -50円

結果は終始AIに翻弄される芳しくないものとなりました。シグナル的には、値幅もそこそこ有り、方向も40000円付近までは、下げましたので外れたとも言えませんが、寄り引けトレードしての結果が出ません。「約定せず」をも恐れず、もう一段慎重なエントリを作成しなければと思っております。     
19:53



■今週の結果 

3月4w  -450円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。






2024年3月19日~3月22日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


金曜日のナイトセッション~月曜日の日中取引の大引けまでで+1000円幅の上昇と大きく動きました。ただし、このタイミングは、週初めの月曜日の夕刻に発表される「建て残」を利用した手口分析から一番遠いタイミングであり。言い換えれば、先週のLofQシグナルの+6000と言う上昇シグナルは、大正解であり、我々手口分析フリークが一番手を出し難い週末~週明けのタイミングを使ってシナリオを成就させてきたと言う事でもあります。

そして今週のLofQシグナルも、はっきりした数値のシグナルとなっています。ここまでのシグナルの的中率は、毎日の手口データが公開されていた去年一昨年のそれを凌ぐものがありましたが、今回の値動きで少し以上の実績も出せたと感じております。

良い意味で自信と手ごたえを感じています。まあ、そこをも突いてくるのがAIなのですが・・

ここからは、自信を持った積極的なエントリを作ると同時に、これまで以上に注意深く相場を見ていきたいと思っています。

特に今回のような強いシグナルは、盲信になり易いのでマイルールの徹底を各自お願い致します。


■今週のLpgQシグナル 

-14000(下二桁切捨)
「強売り」シグナルです。



■エントリ 
3月18日(月)39430Sx1持ち越し -200円でロスカット
値動きが大きいのでいつもの半分の-200円でLC設定します。慌てずにLC刈られましたら新しく有利な位置で再エントリする予定です。19:07

3月19日(火)39600Sx1持ち越し -200円でロスカット
刈られましたのでもう一度撃ちます。17:44

3月20日(水)40140Sx1持ち越し -200円でロスカット
連続でLC狩られましたので買いに回る選択も有りますが、ここは当ブログらしく食い下がっていきます。いつもこれで・・・(笑)20:32

3月21日(木)40600Sx1持ち越し -200円でロスカット
もっと上から叩こうかと悩みましたが時間切れとします。このままいけば、大人手口に嵌め込まれたかたちに成りますが最後まで我を通させていただきます。月曜の建て残更新が楽しみです。30:39

■出口

3月15日(金)
-200円x4=-800円

結果は全てLCと完全な負けです。ロジックの中身から言える事は、主にGSとABNの手口に乗る形で嵌められています。今回算出したシグナルが数値的に大きく、売り手集めの釣りである怪しさも感じていましたが最後まで順当に勝負した結果です。タイミング的にも値幅的にもAIの狙い通りだったのだろうと反省と感心に苛まれる始末でございます。



■今週の結果 

3月3w  -800円



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年3月11日~3月15日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移


やはりMSQ通過で一部の大人証券は大きく配置を変えました。その筆頭が、225先物でGS・JPモルガン・ABNあたり。TOPIX先物では、GS・バークレイズ・モルスタあたりと米国ユダヤが手を変えてくる傾向が見られます。

また、今月中は、225ミニの6月限の手口が見えません。子供証券の動きが全く見えませんので、月内に大きな仕掛けが起こる可能性も高いと感じます。

LofQシグナルは、+6000と上に向くものの月曜日現在では大きな押しが進行中でも有りどこで買うかの判断を難しくしてくれています。

まあ、MSQ週も勝てましたし。諸事情を重く考えずシグナル通り勝負いきます。


■今週のLpgQシグナル 

+6000(下二桁切捨)
「買い」シグナルです。



■エントリ 
3月11日(月)38000Lx1セット 約定有れば持ち越し 18:43

3月12日(火)38200Lx1セット 約定有れば持ち越し 17:40
昨日の38000Lは、惜しくも約定せず。ここまで週初めからの日経推移はかなりの的中率となっていますが、週初めの手口分析から日にちが経つにつれシグナルの信頼度も薄くなります。まあしかし今夜も昨日と同じビジョンでナンピンぽいエントリを作ります。

3月13日(水)見送り 18:42
もちろん前日・前々日と同じように安いところで拾う感じの買いエントリを作っても良いのですが、シグナル算出から三日目が過ぎた事と、AIさんに惑わされているだけかも知れませんけど何か不気味な弱さも感じます。ここまで上昇波動をみせてくれたので一応今週の買いシグナルも成就と言う事でここは無理せずに見送ります。

3月14日(木)38630Sx1持ち越し 17:56
5営業日で手口の配置を変更したと推定する博打エントリです。今のAIの戦略なら十分有りえるシナリオですが、あくまでも博打なのでロスカットは、-200円とします。

■出口

金曜日の日中取引の大引けで損益確定

3月15日(金)630S→390C +240円
AIさんの速さとトレーダーを嵌め込む展開を読んだエントリだとしていますが、まあ、勝てたのは運が良かったと思います。しかし、現在の傾向からは、週間を通して同一ベクトルを保った結果を出さないのがAIの設定なのか最終営業部に近づくと手を変えてくることが非常に多い。この辺りの傾向は更にデータを取っていきたいと思います。


■今週の結果 

3月2w  +240円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年2月27日~3月1日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

さて、史上最高値を着けた日経さんですが、どこまで最高値を伸ばすのか?
筆者の周りの新NISA組みに言わせれば、出遅れ銘柄を狙い5万も夢じゃないとか言う人も居ますし、真逆にダブルインバメインで組むって人も居ます

先物の建て玉で見るならモルガン系が日本の株高を仕掛けていると言う事が見て取れます。更にGSも先週あたりからトータルで万枚を買いに回す動きをみせるなど米国ユダヤの日本バブル化計画が実現に向かっています。

とは言え、日本の史上最高値などNYダウの現価格と比べれば、バブルでも何でも無く、ちょいと昔の価格に戻った程度の事でございます。本当に馬鹿になって壊れているのは、NYダウの方で日経は、もちろん金融緩和の影響も大きいのですが、まだ癌で言えば、助かる見込みのあるステージⅠ程度かと。

NYダウは、末期を過ぎて死にかけていることを隠している状態です。その分日本市場を利用した更なるドーピングが必要で現在の日本の株高は、外国人主導の大人買いで進んでおります。

ただ今回も、ABNの係数を少し低く見積もるべくロジックを調整したのですが、それでもやや売り目線と、我々欧州ユダヤを主軸に算法を組む手口解析フリークを嵌め込む為か今回もマイナスシグナルになりました。米国ユダヤのみの見立てでは、買いシグナルになるのですが、まだまだアムソシステムズ改とも言えるLofQのシグナルを探求して参ります。

■今週のLpgQシグナル 

-400(下二桁切捨)
「やや売り」シグナルです。



■エントリ 
2月26日(月) 39270Sx1持ち越し 18:15

2月27日(火) 建て玉継続 18:57
刈られるかと思わせる場面もありましたが一先ず元値に。更に勝負を続けます。

2月28日(水)建て玉継続 17:12
一応ここで含み益となりましたが、最終日までガチ保する所存です(笑)。

2月29日(木)建て玉継続 明日の日中取引の大引けで損益確定 16:10
ポジション建てたままここまでグダグダ来ましたので覚悟を決めて明日の大引けで損益を確定させます。運任せになりますが勝負です。

3月01日(金) ロスカット -400円 17:15
最終日は、毎回運任せの勝負になりますが、一週間放置している短期スイングの建て玉をAIさんが見逃すわけも無く・・運命のポイントでもある日経4万円の演出の日にしっかり刈られました。日経は、まだまだ上げると個人的には思いますが、これからもLofQの数値と入り口出口で勝てる調整をしていきます。もしかするとLofQ(量的支配シグナル)をここであきらめてBYS(米国ユダヤシグナル)に変更した方が勝率が良いのかも知れません。

まあ、その辺りも含めあと何か月かは試行錯誤していきます。

■出口

金曜日の日中取引の大引けで損益確定 


■結果 

3月1w  -400円



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年2月19日~2月22日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

225ラージ単体で見ると5000ほどの買いシグナルになるところですが、期近のミニとTOPIX先物を交えるとほぼフラット。そして、そこに子供証券の買い目線を加えて算出した結果LofQシグナルは、またもや売り目線に・・

ただ、ここから更に踏み上げて個人売りを一掃するなら大きな調整も考えられるが、しれっと史上最高値を抜いて行くなら個人の売りは、ピーク時の燃料として残しておく選択も賢いAIさんの判断ならありえるところです。

ただし、直近の結果から今回もレスポンスを期待してダイレクトに入ります。


■今週のLpgQシグナル 

-1200(下二桁切捨)
「やや売り~売り」シグナルです。



■エントリ 
2月19日(月) 38470Sx1 持ち越し 18:42
今回は、+600円有れば利確とします。

2月20日(火)持ち玉継続 19:03
振り回されて運任せのような展開に・・下を向く場面もあったが一筋縄では行かない。 空売り比率も41。微妙なところだ。

2月21日(水)持ち玉継続 18:02 
明日の日中引け値で利確いたします。

new 2月22日(木) ロスカット -400円
まあ、無い事も無いかとは思っていましたが、NVIDIAの決算での仕掛けに飲みこまれる結果になりました。限界を超えたこの地合いでの仕掛けは、糞相場とは違い夢があって気持ちが良いと感じます。

2月23日(金)休場

■出口

ロスカット ‐400円


■結果 

2月3w  -400円



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。





2024年2月13日~2月16日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

大人の持ち合いとしては、GSとABNそれにHSBCの売り建てに対しそれ以外のユダヤ証券が買い建てる異様なバランスで続いています。3月限のTOPIX先物の配置を見る限り史上最高値を超えてまだまだ上昇相場が続くものと予測されます。


ただ、LofQシグナルについては、軸となる大人証券をABNとGSそれにソジェンとスケールを大きく取っているだけに、これだけ国内子供証券が売り方に回っているにもかかわらず500程度の売りシグナルとなります。

LpgQシグナル -500(下二桁は四捨五入)
「ほぼフラット~やや売り」シグナルです。

大台を超えましたので怖いですがダイレクトに玉を入れます。


■エントリ 
2月13日(火) 38120Sx1 持ち越し 17:41

2月14日(水) 持ち越し継続    19:42
やはり史上最高値を狙う動きのなかでの売り建てスイングはリバに合いますよね。今後値幅600とか1000で利確設定を付ける可能性もあります。

2月15日(木) 持ち越し継続 19:17
この辺りでいつものパターンにハマってきます。それでもあえて利益確定は、明日の日中取引の大引けに設定します。

1月16日(金) ロスカット -400円 
毎回この流れで嫌になりますが、ここでも初動は当てていますし最大利幅は、+610円とロスカット幅を超えています。とにかく勝てる地合いですので各自積極的に利益を狙っていきましょう。

■出口

金曜損益確定予定

38120Sx1→ロスカット ‐400円

■結果 

2月2w ‐400円(最終値)



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年2月5日~2月9日予測は、SQ戦まぐまぐメルマガよりの配信です!



2024年1月30日~2月2日予測 結果 36330S→26200C +130円



◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

先週と今週を比べますと、まず最初に目立つのはGS様の売り目線が結構大きい事でしょうか。ただANBとソジェンは、その真逆で買い目線で建て玉を進めております。GSとアムソの持ち合いの構図ですので個人狩りのシナリオも考えておきたいところ・・

そして今回のLofQのシグナルは、個人狩りを反映した感じの数字で1500ほどで売り目線となりました。(ロジックや係数は前回同様)

高いところで売りたいので今夜は見送りとします。明日明後日高値があれば売りエントリしたいと考えております。


■エントリ 

1月29日  見送り  18:58

1月30日  36200Sx1セット
約定有れば持ち越し 17:32→約定せず

1月31日 36330Sx1持ち越し 16:39
上値まで上がってきたのでエントリ。ただし、3日間の手口が不明なのである程度ギャンブルトレードです。

2月1日17:15 36330Sx1持ち越しは明日のAM9:01の板で利確する。
週OPの清算時に合わせた損益確定の戦略です。


■出口

金曜日AM9時1分の板(ラージ)にて損益確定予定


■結果   

NEW36330S→36200C +130円

今回は、SQ清算に合わせて9:01の利確としましたが、大引けの方が利幅は伸びましたね。テストシグナルは、今期も変更無しで出しましたが、レスポンスの良し悪しは有りますが今のところ順調に推移とベクトルを予測していると見ています。ただ今回のエントリは値幅の大きいところでは、600円くらいの含み益も有りましたのでSQに合わせた金曜日まで引っ張る利確は、改善の余地ありと言え今後の課題と致します。



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。




2024年1月22日~1月26日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

先週に引き続き大きな持合いの変化はあまり見られない。大人証券に多少の動きは有るものの個人売りの多さから見れば現在の大人手口の動きなど持合いの調整に過ぎないレベルだと感じる。特にTOPIX先物の期先を見れば、もう恥ずかしげもなく隠すことも無く、しらじらしく史上最高値を狙うユダヤ勢の手口が見て取れる。買いしか無いのだが・・ただ、実エントリとなると、このところの早い動きに翻弄されてしまう。Lを撃ちたいのだが、安易に入るには入れない状況でもあり。月曜のエントリは見送りとする。


TOPIX先物 3月限

■エントリ 
1月22日 見送り 18:17

1月23日 36070Lx1持ち越し 17:41 

1月24日 持ち越し中含み益良 18:19 

1月25日 持ち越し中含み益良 16:35

NEW   1月26日 ロスカット ‐400円 14:55

■出口

金曜損益確定予定

持ち玉は、
26日の日中取引の引け値で損益確定とする。

■結果 070L→670LC -400円→NEW 

約定後から4週の最終日まで含み益を与えながら清算日に刈るAIさんの見事なまでの操舵でした。ただ、実践テスト的には好感触でしたので悲観はありません。予測と値動きが合うなら出口の調整も可能ですし、時間の経過と反復から利が狙える可能性が高くなります。今日の下げも予測は出来ましたのでロジックは、このままのモノで順調だと感じております。



*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。



2024年1月15日~19日の結果 


26000Sx1→26000C ±0円

火曜日のエントリ後一時は、600円以上の含み益もありましたポジションですが、金曜日の引け値での利確ですので結果は、同値撤退となりました。



2024年1月15日~1月19日予測


◆今週の主要大人各社・子供各社手口指数の推移

今週の「建て残」より待ちわびた3月限(メジャー月)の225ミニの情報が得られる。先ほど確認したのだが、パンと出た数字だけをみると、やはり子供手口(個人)が売りに極端に偏っており売る判断は難しい。

ただ、ここまで隠れていたメジャー月の子供手口だが初見なのでその推移は確認できない。よって数字は、大きく売り目線である事は確かなのだが、ここまでの上昇の勢いも短時間で事を済ませたような仕掛けになっていると見る事も出来る。もし買い方を振るい落とす冷やし玉を入れるとすれば、このタイミングは、好機だと言えなくもない。

ただAIの判定は、人間の投資家のそれとは、大きく違い基地外じみているので安易な売りは、機械売買の一方通行性に食われる事も多い。

225mini 2024年3月限

ただし、ここまでの話は、あくまでも子供手口のベクトルであり新手法LofQのロジックに当てはめると、なんとやや売り目線となる。これは、もちろんABNの数値を大きな基軸としている結果であるが昨年度からABNが負けを引き受ける相場も多くなってきているのだが・・ここは、数値通り売りで入る判断とする。あまりにABNが負け役に徹するならABNの数字x0.7くらいで調整する事も考える。


■エントリ 1月15日18:25

36000Sx1約定
→金曜まで持ち越し

■出口

金曜の日中引けで利確 →NEW 18日-17:50決定


2024-1-17 20:21時点 良好
含みは600円以上ありますが、勝負は明後日までわかりません!!

2024-1-18 17:50時点 好
スイングに絶対は無いものの、可能性は無限です。ちょっと怖いですが(笑)明日の引けで利確予定です。


*条件(どちらにも適用)

必ず‐400円でロスカット

それ以外途中利確は無し

サーキットブレーカー発動の場合一度目の売り買い停止後の再開時の板寄せで利確とする。

注:ロスカットは、常に設定しておりますが持ち越しの際ギャップなどが有れば、設定額以上にもなります。レバレッジ管理の徹底をお願い致します。


ここから先は

0字
大人気コンテンツ「LofQシグナル+指南」を含むほぼすべての有料記事を半永久に読んでいただく事が可能です。また、新たな手法・考察も、ほとんどの有料記事が、このマガジン内に入ります。

マーケットで猛威を振うAI(アルゴリズム)の劇的な進化により、これまで多くが勝ち組だった手口解析フリークにも厳しい時代となってきました。個…

大勝利のサポートは、本当に必要ありません。常識の範囲を超えたサーポートをいただいても筆者が、旅行に行ったりするだけですよ(笑)。でも、お気持ち嬉しいです。有り難うございます。