Sanity is not statistical
<English Follows>
アップルの新しいCMが、(日本では特に?)不評なようです。
わたしは最初音を消して動画だけ見たのですが、確かに薄暗い部屋に積まれたいろんな道具が粉砕されていくシーンはちょっと不愉快でした。
最初、ポップな音を消して映像だけみていたこともあって、私はかつて一世を風靡した同社の「1984」のCMを想起しました。
ジョージ・オーウェルの小説を下書きにしたもので、当時は灰色の支配者(IBM)をハンマーで打ち壊すカラフルな解放者こそがAppleの自認だったのです。
でも、それから40年後、今はAppleこそが人間らしさを押しつぶす灰色の絶対権力側になったという誇示なのか?螺旋的オマージュとしても皮肉がすぎる。ていうか、ある意味現実すぎる。
というのが、実はこれを見た瞬間に頭をよぎったことだったんだけど、さすがに考えすぎ?
実は人間は、スクリーンにとらわれている時間って、そんなに幸せじゃありません。私は、旅行したり、演劇を見に行ったり、音楽を奏でたり、走ったり。している時間の「生きている感」を手放す気はない。
だから、世界の叡智とつながる薄い端末はとても便利で感謝しているけれど、「All I ever need is you」とは言いません。絶対に。
★
Apple's latest commercial has apparently called negative opinions, especially in Japan, and I can see why. Frankly speaking, The scene of old instruments and creative gadgets being smashed in a dimly lit room was creepy.
It brought back me the Apple's iconic "1984" ad, based on George Orwell's famous novel. Back then, Apple positioned itself as the colourful rebel breaker from the tyrannical 'Big Brother' (IBM).
40 years later now, is this ad a boastful declaration that Apple has become the side of 'Big Brother', an absolute power over humanity? Could this be a twisted homage, a dark irony? It's not funny when it's true.
Well, that was my initial thought upon seeing the new ad.
The truth is that humans are not designed to spend our lives glued to screens or virtual realities. We embrace the moments I'm out and about, travelling, watching musicals, playing music, and running in greeneries. Those are the moments that make me feel truly alive.
I really appreciate the convenience of a slim device connecting me to the world's knowledge, but I would never say, "All I ever need is you."
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?