![スクリーンショット_2017-10-04_3.36.20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5075324/rectangle_large_c6e1b7655e884e19ad8ff43460145870.jpg?width=1200)
バランスボールでバウンバウン
出産経験者はみんな実感することではないかと思いますが、産後の体はがたがたです。骨盤が開ききるのでお腹がスースーするし、脚はグラグラするし、丹田が見当たらなくなる感じ。
わたしは、第一子ヨーヨーの出産の時は、マタニティ・ヨガで通っていた浜田りか先生の産後ヨガに通っていました。そして今回、第二子あーちゃんの産後においては、それに加えて、地元のママ友にお勧めされたマドレボニータにも通いました。どちらも、赤ちゃん同伴で行って運動できるのがポイント。
今回はそのマドレボニータのおすすめレポートです。
マドレボニータは、1ヶ月間に4回で完結のプログラムで、毎回、バランスボールの上で弾み続けるエクソサイズ + 同じ時期に出産した他の参加者とのマインドマップを使った交流の2部構成のワークショップになっています。
わたしが通ったのはこちら、二子玉川の元気ハツラツな萱沼道子先生の教室。
バランスボール使うなんてどんなまったりした運動かと思っていたら、いやいや、ずっと16ビートの音楽がかかっていて、しかもその速度がどんどん上がっていく。腹筋ばりばり使う本気の有酸素運動で、初日は腹回りが筋肉痛になりました。
赤ちゃんはその間、基本的には隣のマットの上でねんねしているのですが、泣きだしたら抱っこでバウンバウンするので、Gがかかって余計に腹回りがひきしまります。
そして、赤ちゃんはその揺れが大好きみたい。家でも、出産の時に買ったバランスボールを有効活用して夜の寝かせつけでバウンバウンやったら、あーちゃんは速攻オチます。
立ってあやすより断然ラクなのに、腹も足もひきしまる。一石二鳥!
もう、バランスボールのない産後が考えられなくなっちゃいました。
後半のワークショップ部分も、分単位で区切られたプログラムが先生の仕切りでどんどん進むので、話をするのが苦手な人でもちゃんと乗っかれるようになっています。
これは教室によるかもしれませんが、おなかがぺこぺこになったところで誰かがベビーフレンドリーなランチのお店もまとめて予約してくれていたので、ボケーっと流されていればお昼も食べられて。ありがたいことでした。
自分でできる肩こり解消や骨盤調整の方法なども教えてもらえます。
ほんとに、よく設計されているなあって感心しました。
自分は運動も初対面の人と話すのも苦手だ〜と思う人にこそお勧めです。小さい赤ちゃんをつれて体を整えられる場所ってなかなかないし、母子家庭や多胎児のお母さんへのサポート制度もある、良い仕組みです。
萱沼先生、ありがとうございました。
これから出産する方、小さい赤ちゃんがいて体を動かしたいけど出かけられずに鬱々している方。
マドレボニータ、要チェックだよ!