つくってあそぼう
商店街のDAISO(100円ショップ)は、あーちゃんのお気に入りのお店。
毎週末のように、かあちゃんとの散歩で好きなディズニー・プリンセスのグッズを手に入れられるからね。
主にシールや塗り絵を一点づつ買っていたらネタが尽き、「つくってあそぼう」という切り紙のペーパークラフトがほしいと言われて、シンデレラ城(表題写真の左端のやつ)を買ったのが先月の終わり。
これが、紙を切り抜きノリでくっつけて完成させる工作おもちゃで、元は十枚ほどの小さな型紙のパッケージ。3歳児に自作は無理な、難易度の高いやつなのだ。
対象年齢10歳以上とのことで楽勝かと思っていたら、チマチマした型を線に沿って根気よく切り抜き、コマゴマした折り線や巻きグセの下処理加工なんかしてたっぷり一時間はかかるシロモノだった。
「用意するもの カッター・はさみ」と書いてあるけど、これ、アートナイフじゃないと綺麗に仕上がらんわ!
こんなんやってられんわとぶつくさいいながら作ったのだけど、なぜかしら…
今週また夢遊病のように、アリエルのお城にも手を出してしまった。
あーちゃんは確かにすごく喜んだ…が、
わたしはディズニーファンじゃないです
暇でもないです
労力の割に出来上がりもちゃちです
もっと精密なおもちゃがやすやす手に入る時代です
なのに、なんでしょうね。「のっぽさん」に作る楽しさを教えてもらった世代には共感してもらえるかもしれない?
理屈ではない、無心で手を動かして、集中する時間がクセになる感じ。
一種の脳トレに良さそうなので、10才くらいのお子さんと、ボケ防止したいご老人と、私みたいな種類の人の週末のリラクゼーションにおすすめです。