見出し画像

つかさまきの自己紹介

Updated 11.2024

はじめまして!目を留めていただきありがとうございます。

「つかさまき」は、本名の最初と最後の漢字をとった筆名です。創作が好きだった子供の時、じいちゃんが「小説家でデビューしたら、ペンネームはこれを使え」とつけてくれました。

で、いまだに小説家デビューはしてませんが、

大学で出会った相手と結婚し、高齢出産で2児の母となって東京に住んでいましたが、2021年12月に旦那が会社を辞めて自腹留学するのにくっついて、一家でロンドンに移住しました。夫婦2人とも45歳で初の海外暮らしです。

最初はパディントンの近くのMaida Valeメイダヴェールの築100年のフラットに住んでいましたが、旦那が現地で就職したので、3年目の夏にロンドンの端のTeddingtonテディントンに引っ越しました。

ロンドン中心からは遠くなりましたが、家には小さな庭があり、いろいろな小鳥や、リスやキツネが遊びにきます。近くの公園には野生のシカ、タカ、フクロウなどが住む、自然豊かな町です。

日本にいた頃は、外資系IT企業で17年間はたらいていた経験を生かして、2016年から経営コンサル・インタビュー・執筆の仕事をしていました。

優しい言葉を使えるようになりたくてキャリアコンサルタントの資格とヒプノシストの勉強もしたのですが、大きな病気・コロナ禍・海外移住と立て続けに想定外のできごとがあって、心理職になり損ねました。

性格は良く言えばリベラルでオープン、悪く言えば無神経で、友人に「精神的ビキニアーマー」と呼ばれたこともありました。焼き肉屋でもワインバーでも一人で入るくせに、そういう時にお店の人に気さくに声をかけて仲良くなれません。お一人様モードの時は、多分、逆の印象です。

岡山県出身です。小学3年生くらいまで自分の輪郭が曖昧で、”全にして個、個にして全”な世界に漂っていました。中学くらいまでは変わった子だったようです。高校卒業後に上京して、大学でもその余韻を引きずり「天然ボケ」と呼ばれていました。社会性は社会人になってから身に付けました。(それで身についたと言えるのかという異論も謹んで受け取ります)

昔からの友人が私のことをほめるなら「面白い」が一番に来る気がしますが、それは(ズレてて)笑われる才能でこそあれ(意図的に)笑わせる才能ではないと自覚してます。ウィットとユーモアに富んだ会話ができる大人は永遠の憧れ。

趣味は登山(ブリテン島では主にフットパス歩き)と洋ドラ鑑賞。好きな生き物は鳥、特にインコ。フカフカした小鳥に萌えるのは、セドナの占い師によると「前世がアフリカのハンターで、鳥たちと一緒に獲物を追い、大地に耳をつけ、吹き矢を使って狩りをしていたから」だそうです(!)

心に往来することを言葉にしていく筋トレとして始めたnoteですが、地道に続けていたらフォロアー1,000人を超えました。ありがとうございます。

最近は、異国生活での気付きをリアルタイムで徒然に書いています。ロンドンに移住して最初の2年(2024年3月まで)は、アドレナリンに任せて月額マガジン「荒野ぐらし」を書いていましたが、今は有料記事は停止しています。

子供達が大きくなって素材にするのは控えようと思い始めたのと、諸事情により書き上げるペースのコミットができなくなったため。今は頻度をさげ、英文併記で無料記事を書いています。筋トレの種類を変えた感じです。

2021年以前の投稿も原則無料なので、よろしければマガジン別に覗いてみてください。

これからもよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集