![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50749492/rectangle_large_type_2_b9a6db806b75c67cc7a3ee3dd5b5cb2b.png?width=1200)
AIカフェロボット「root C」
本日はAIカフェロボット「root C」について、紹介していきたいと思います。
①「root C」について
「root C」はコーヒーを設置したロッカーから受け取れるサービスです。
コーヒーは事前に時間を指定して注文ができるため、ロッカーの前で待つ、といった時間はなさそうです。
また、「AI」カフェロボットとあるように、利用すればするほど自動的にAIが学習して、その人にとって最適な(パーソナライズされた)商品を提案してくれるそうです。
4/27日に新橋駅北口、5/6日に東京駅丸の内中央ビル
に設置される予定らしく、コーヒー好きとしては是非利用してみたいところです。
②サブスクリプション利用も可能
1ヶ月「配数無制限」、1ヶ月「8杯まで」、「単品」という3つの購入方法があるそうです。
この「8杯まで」というのは、適量でちょうどいいなと思います。
サブスク特有の「毎日使わないともったいないから無理にでも使う」みたいなことにはならなさそうで。
しかも、杯数無制限の利用で1日1杯しか利用しないなら、8杯までのプランの方がお得という事実。
1980÷8=247.5円(8杯までプラン)
7980÷31=257.4円(31杯までプラン)
無制限プランで、8杯までプランと1杯あたりの価値を同等にするためには、32.2杯の利用が必要ということで、朝と昼に利用するといった方には無制限のプランの方がよさそうです。
もちろん、これは価格だけの比較なので、利用する方が何に価値を感じるのかはその方次第なのですが、、
別のサブスクで、2021年4月中旬から「Coke ON Pass」というコカ・コーラ社に自販機サブスクが始まりましたが、こちらは1日1本限定で月2700円のサブスクとのことで、「毎日利用する」ことが前提のようです。
やはり、個人的には「8杯まで」プランのような「月〇回まで」利用可能のようなプランがあった方が魅力的に思うのですが、皆さんはどうでしょうか。