![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74042595/rectangle_large_type_2_948ec7cc298f6aa9f15d2af07a912e9a.jpg?width=1200)
オタマトーン
どうも、ウクモリ ヒロオです。
東京ビッグサイトで開催中の2022国際ロボット展の話題が続いていて、大変恐縮しています。お陰様で私のエリアも少しずつオープンし始めていて、それに連れて人の流れも多くなってきました。明日は全ての展示エリアでイベントが開催されるので、相当な人で盛り上がるかと思います。より安全に見ていただくために急遽、ソーシャルディスタンスマークを床に貼ったりしています。
さて、今日も国際ロボット展の話題で大変恐縮なのですが、私のエリアではなく、必見ともいうべき驚きのロボットが見られるブースをご紹介したいと思います。というか、これはリアル見た方が良い・・・という展示です。
オタマトーンと千本桜と
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74003388/picture_pc_ba4f5065c2cc57c90f88227b06914dc1.jpg?width=1200)
それは、東8ホールのフードコートで開催されている、明和電機さんのパフォーマンスです。写真だけ見るとなんだろうと不思議に思う方が多いかと思います。が、動画で見ると…
国際ロボット展でオタマロイドが演奏する「千本桜」です。#国際ロボット展
— 明和電機 (@MaywaDenki) March 10, 2022
YOUTUBEフル動画https://t.co/eKzXEfVXwZ pic.twitter.com/Gj7yPEQULa
なんとオタマトーンが歌ってるんです!ロボットがオタマトーンを…この衝撃は半端なかったです。しかも、比較的スピード感が要求される初音ミクの「千本桜」をしっかりと歌い上げてます。ちなみにオタマトーンって、音程を保つのがとても難しいので、ここまで唱えていてビックリ。若干も乱れは、逆にオタマトーンの可愛らしいアクセントのようなものでもあります。
実は火曜日の搬入日、トイレに行こうと偶然入った東8ホールで、ちょうど調整しているところを目撃してしまったのですが、あまりの衝撃に改めて昨日行ってしまうほどでした(笑)フルバージョンで動画を撮ったのですが、こちらではアップできず・・・スミマセン。
今回主役のオタマトーン、調べてみたら何気に70万本、しかも世界的に売れているんだとか・・・明和電機さん、というか土佐さん恐るべしです。確かに海外でオタマトーンを演奏した人が動画サイトでばずったりしていたので、その人気・・・というか文化が浸透し始めているんでしょうね。
東8ホールは、ロボットの展示エリアではなくフードコートになっていて、誰でも入れるだけでなく、休憩場所としてかなり便利な場所。そんなピクニック気分を味わえる場所で演奏される「マイウェイ」と「千本桜」。ロボット展に来たな・・・という実感が湧くこと間違いなしです。15分おきに演奏しているので、一度逃してもすぐまた演奏するというのが、ありがたい限りです。
ちなみに今日もまた行ってみたのですが、少しずつ立ち見する人が増えてきています。なので明日、もし会場にいらっしゃるという方がいたら、是非とも良い位置で見えるよう工夫してみてはいかがでしょうか?オタマトーンの何とも言えない表情が心をつかみます。東7ホールの明和電機さんブースで売っていたりするので、国際ロボット展に来た記念に・・・というのもアリかと思います。
こんなことを語りつつ、今日のnoteを終えたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!