![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157932008/rectangle_large_type_2_f812e0a374df9c88ac23f975f6d0281c.jpeg?width=1200)
自己紹介 2024年版
はじめまして。kyoと申します。
今回は私の自己紹介をさせてください。
あなたは誰ですか
あらためまして、kyoと言います。
滋賀県に住む会社員で、2024年10月時点で36歳になりました。
同い年の妻がひとり、小学生の息子がひとり、保育園児の娘がひとりの4人家族です。
就職するまでは埼玉県で過ごし、東京にある理系大学院の修士課程を経て、今の会社に就職しました。
以降12年ほど同じ会社で過ごしており、2年前からはエンジニア10名ほどのメンバーがいる部署でマネージャーをしております。
なぜnoteを書き始めたのですか
自分がnoteで書いた記事を見返してみると、私が最初にnoteへ投稿したのは2017年の頃だったようです。
当時ははてなブログでも書いていたのですが、はてなの方は多くの人に読んでもらえるようになるにつれて段々と「人に見られること」を意識するようになっていた時期でした。
人に見られることを意識すること自体は良いことなのですが、「自分が書きたいこと」と「人が読みたいこと」のギャップに苦しむようになっていました。
そうして純粋に好きだった「書く楽しみ」が「商業感覚の作業」になっていくのが辛くなってきた頃に出会ったのが、noteでした。
当時のnoteのプロフィールには「noteの8割は個人の日記です」と書いていて、今もなおnoteはただただ書きたいことを書く場所として使わせてもらっています。
2018年頃にははてなブログの更新も途絶えてしまったのですが、noteは時々飽きながらも今でも書き続いています。
noteで何を書いていますか
そんな形で「書きたいことを書きたいように書いている場所」がnoteなので、ジャンルを決めているわけではありません。
その時々の関心があることを書いていて、2024年10月時点の最近で言えば、「ゆる移住体験記」という田舎暮らしをする想定で日本の各地を旅するマガジンを書いています。
最近何に関心がありますか
田舎暮らしのこと
最近関心があることは先ほども書いた田舎暮らしです。
老後ではなく身体の動く今のうちに田舎で暮らしてみたいと思っており、それに向けてゆっくりと準備を進めています。
個人事業のこと
他には、事業を始めることにも関心があります。
労働者として12年やってきて、インデックスのみですが投資家としても10年やってきました。
そろそろ職業人としてのセカンドライフを考える時期かもなと思っています。
年齢的には転職にも興味を持つ年頃かもしれませんが、労働者として働くなら今の会社のままで良いかなと思っているのと、なんとなく、飽き性なので労働者に飽きてきているような気もしています。
現職がIT関係なので、それとは異なるものに関心があります。
職業人としてのセカンドライフは身体を動かす仕事が良いなと思っていて、農業、林業、観光業に関心があります。
デスクワーカー60歳より、百性60歳の方が小麦色の肌でシャキッとした背筋でいきいきしてそうに見えるからです。
お金のこと
あとはお金の話が大好きです。
良い時期をインデックス投資家として過ごせたこともあって、今年はFIREのFIの部分である経済的自立を達成することができました。
一方で今年感銘を受けたDIE WITH ZEROというお金本の教えにも感化されていて、死ぬ時に残高0円で死ぬためにはどうすればうまくいくか?ということもコツコツ考え始めています。
旅のこと
旅についても、大学の頃から愛しています。
最近はお金のところでも書いたように「残高0円で死ぬためにはどうすればよいか?」ということを考えるようになったからか、月に一度は旅行に出かけるようになりました。
6月は名古屋、7月は福井と小松、8月は宮城と埼玉と沖縄、9月は和歌山県、10月は三重…
旅先で家族と自然の中で遊んだり、美味しいご飯を食べることが幸せな時間です。
たとえ田舎に暮らしたとしても、色んな旅行はし続けたいと思っています。
家族のこと
当たり前ですが家族も好きです。
一人の時間も好きですが、家族がいないとさみしくてつまらないんだろうなと思います。
転勤するなら絶対についてきてほしいですし、そろそろ小学生高学年になる息子がいつ親離れするのか今から心配です。
そうした家族の思い出を少しずつnoteに残していくことは、私が老後に暖炉の前で幸せを噛みしめるための大事な投資でもあると思っています。
書くこと
そして最後に書くことが好きです。
大学生の頃にmixiで日記を書き始めてから、今までずっと、気がついたら何かを書き続けています。
はてなブログの頃は人に読まれることを意識しすぎて辛くなった時期もありましたが、書くことでご飯を食べていけたら幸せだろうなという気持ちもいまだにあります。
ずいぶん昔はリクルートさんやNHKさんなどで記事の寄稿や取材を受けたりもしていましたので、そういったお仕事もまたできたら嬉しいなと思っています。
まとめ
ということで、私はこのような人間です。
関心を持っていただけたら、ぜひ末永いお付き合いをさせていただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![kyo|FIREマネージャー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173912777/profile_141d5ae1291d05b88cf8433192338fae.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)