![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48129221/rectangle_large_type_2_44d2b5b2ba6573f010825fa2370ba62b.jpeg?width=1200)
Photo by
anarita
ググった記事 2021 week 11
Linux
ディレクトリをdiffする時にhidden filesを無視するやつ。`-x` オプションで除外するパスを指定できるとか知らんかった。言われてみればありがちなオプション。
Python
自家作業だとあんまり作らない .whl ファイルの作り方を求めて。
Git
submoduleであのリポジトリを見ていたけどフォークしたりなんだりで参照先を変えたいみたいな話。
そもそもgit submoduleの基本が怪しかった。
NumPy
arrayのlistでarrayを作りたい話。既存コード読んでたらnp.array()に突っ込んでたんだけどうまく動いてない。np.concatenate() や np.stack() が正解。ただなんで np.array()じゃだめなん?と思わなくもない。