ゆっけ

頑張ります!

ゆっけ

頑張ります!

マガジン

  • ゆっけの耳の痛い話

    深く考える。海よりも深く考える。

  • Google依存ソフトウェアエンジニアの1週間

    ググりまくってコードを書くソフトウェアエンジニアが今週参考にした記事を簡単に紹介していく。仕事、プライベート問いませんというかほとんどプライベート?

  • オープンソースコミット記

    オープンソースに投じた記録です。コミットごとに投げ銭スタイルのノートを投稿します。

  • 日々雑記

    日記です

最近の記事

ググった記事 2021 week 27

盛大にサボっていたのでその分だけ今回は山盛り。 Python文字列が空かどうかの判定。ほぼ常識。じゃあ文字列が空でないかどうかはどうするの?特に条件式じゃなくて値が欲しい時は?ってなると書き方のバリエーションは増えてくる。 dictでスライスとか複数のインデックスとか使えないか?複数の要素を一気に取り出したいんだが。みたいな話。結論はできない。いやできて欲しいしそのうちできるようになって欲しいんだが。 pythonで if 100 < x < 200: みたいに書ける?

    • ググった記事 2021 week 21

      Python re.sub() でマッチする文字群を取り除けるよというお話。数字と記号だけ取り除きたいみたいな複数の条件を一括でやりたい時に有用。 Pythonで編集距離を求めるライブラリの解説。一部に誤字があることが想定される入力文字列で正答にマッチしているかのチェックとかそういうのに使える。 macOS昔のMacはキーの組み合わせもそれほど多くなかったんだけど最近は随分と機能が増えて見慣れないシンボルに困ることも増えた。記事を見るとどうやらOSのヘルプからも参照できる

      • ググった記事 2021 week 20

        更新がgdgdになってきたぞ・・・ Pythonリストのリストを走査するには itertools.chain を使いましょう。ということを年に6回調べてる。 Pythonの正規表現でマッチする文字だけ抽出する話。普通のmatchでもgroup使えばできるだろうけどめんどいし、 findallを使いましょうと。 Gitコミットメッセージにテキストファイルを使う方法。というのがあるのは知っていたけどテキストファイルを編集してコミットする方法もある、と。 tmuxHow c

        • なぜ余剰ワクチンを首長が接種することに疑念が持たれ、説明責任を果たさなければいけないのか

          ここ数日話題になっている余剰ワクチンの接種の扱いについての話。 発端となったニュース記事2021年5月13日の朝日新聞DIGITALの記事。岐阜県下呂市の市長らがCOVID-19のワクチンの高齢者に対する接種において余剰となった分を接種したことが物議となった。また前後して別の複数の自治体でも同様の事例が報道されている。 2021年5月13日毎日新聞。茨城県城里町の事例。 2021年5月12日東京新聞。兵庫県神河町の事例。 似たような話でワクチン接種の業務に従事する人に

        マガジン

        • ゆっけの耳の痛い話
          1本
        • Google依存ソフトウェアエンジニアの1週間
          12本
        • オープンソースコミット記
          6本
        • 日々雑記
          1本

        記事

          ググった記事 2021 week 19

          ゴールデンウィークが明けたので再開。 Linuxサーバを1台作ることになって「bcache使ってねー」と言われたので調べ始める。なるほど次にプライベートのマシンを作るときにも使ってみたい。 BCACHE – how to setup – Tech-G

          ググった記事 2021 week 19

          ググった記事 2021 week 17

          ゴールデンウィークを挟んで投稿が遅れた。今週から再開。 GitGitのログを整理する機会が増えてきてeditしたcommitのログで既存のcommitのものを流用したいときにどうしようかと。'git commit -C リビジョン指定' で簡単にできるそうだ。 Pythonこれで30分ほど悩んでた。しかし前にも悩んだ記憶が。

          ググった記事 2021 week 17

          ググった記事 2021 week 16

          この週は少なめ。 Pythonprint(json.dumps(obj)) # 整形されないしUTF-8の日本語が見やすく表示されないprint(json.dumps(obj, indent=2, ensure_ascii=False) # 整形されるし読める日本語になる みたいな話。半年に1回思い出すシリーズ。 Vim10年以上Vimを使っておいてマクロをほぼ使ってないという異常なスタイルだったのだけれど試してみると便利だった。データファイルや繰り返しのあるコードで

          ググった記事 2021 week 16

          ググった記事 2021 week 15

          PythonPyTorchか何かのコードを読んでいて '...' という表記があったので何かと思って調べてみた。コードを見やすくするための標準の道具みたいな気分でいいのかな。 Deep Learningクロスエントロピーがよくないのには気づいていてMSEを使っていたのだけれどHinge Lossも良いとは知らなかった。MSEとの差がよくわからないんだけど。 ディープになればなるほどReLUよくないよねーって気分になってきたのでググった。バックワードについても解説されていて

          ググった記事 2021 week 15

          ググった記事 2021 week 14

          Deep LearningGANに置いてディスクリミネータの出力をみてオーグメンテーションの強度を動的に変更すればディスクリミネータのオーバーフィッティングを回避しながら限られたデータでうまく学習をできるよという話。 ググったというか最近読んでるというか。じっくり読む時間が取れなくて拾い読みしては把握できないみたいな無駄なことを繰り返している。なんとなく雰囲気はわかってきたので色々試したい。 関連してStyleGAN2のコードを読んでいるけどTensorFlow 1系な上

          ググった記事 2021 week 14

          ググった記事 2021 week 13

          PythonIPython使いこなしたい。 PyTorchPyTorch公式のGANのチュートリアル。TensorFlowの時もそうだったけれどGANは概要はわかってもDとGの勾配計算を別々に行う方法とかフレームワークへの習熟が必要なので公式で解説してくれるのは助かる。 PyTorchでモデルのレイヤーごとのパラメーター数とかを表示するためのライブラリ。以前ググってtorchsummaryを覚えたけどどうやら古い情報らしく確かにtorchinfoの方が使いやすくわかりやす

          ググった記事 2021 week 13

          ググった記事 2021 week 12

          今週は割と書いたかも Dockerググったわけではないけれど。真面目に読んだので。ドッカーでイメージ内でビルドしてその出力だけ使うときにビルドツールとか中間ファイルを残したくない時にマルチステージビルドを使うようだ。途中のイメージがどこに存在するのかとかちょっとまだ理解しきれてない。 TensorFlowオープンなデータセットをコードで直接扱うための仕組み。しばらくTFから離れていたらこんなに便利になっていたとは。というか自前データセットばかりいじっているとこういうのに疎

          ググった記事 2021 week 12

          ググった記事 2021 week 11

          Linuxディレクトリをdiffする時にhidden filesを無視するやつ。`-x` オプションで除外するパスを指定できるとか知らんかった。言われてみればありがちなオプション。 Python自家作業だとあんまり作らない .whl ファイルの作り方を求めて。 Gitsubmoduleであのリポジトリを見ていたけどフォークしたりなんだりで参照先を変えたいみたいな話。 自分が必要とする最低限の git submodule の知識 - Qiitaそれは git プロジェクト

          ググった記事 2021 week 11

          ググった記事 2021 week 10

          今週もコーディングは低調。次週は忙しくなるかな。 GCCリンカがライブラリを見つけようとするときのパスのリストを取得する方法。結局sedのお世話になるわけでもっとこうJSONとか今風の出力もしてほしい。というかこういうことをしなくちゃいけない状況事態が嫌よね。 Linuxネットワークプログラミングのお供。

          ググった記事 2021 week 10

          ググった記事 2021 week 9

          この週も低調 Pythonなにげに標準でCSVの読み書きができるPython。久しぶりに使うので復習。 Git調査用のブランチ作った後にああもうそのまま改善ブランチにするかみたいなことがよくあるので助かる。

          ググった記事 2021 week 9

          ググった記事 2021 week 8

          今週はコーディングが少なくてググりも少な目 PyTorch関係PyTorch初心者なので助かる助かる。non_blockingのGPU転送は使いこなしたい。 その他のことZeroMQは名前だけ聞いたことがある程度だった。サーバサイドで画像処理を色々やる時に使い出がありそうなので少し調べておきたい。 100回調べて100回忘れるやつ。

          ググった記事 2021 week 8

          ググった記事 2021 week 7

          PyTorch関係"Pytorch高速化 (2)Mixed Precision学習を試す" そういえば今だと簡単なのかな?どれだけ速くなるのかな?と気になったので調べた。ずいぶん使いやすくなってるしトリックを入れなくても学習できているようだ。 "PyTorch で conv2d + padding='same' 相当を行うメモ" 見落としがちだけどpaddingも割と大事よね。というかどのディープラーニングフレームワークもPythonのデフォルト引数でいろいろやってくれてる

          ググった記事 2021 week 7