ググった記事 2021 week 12
今週は割と書いたかも
Docker
ググったわけではないけれど。真面目に読んだので。ドッカーでイメージ内でビルドしてその出力だけ使うときにビルドツールとか中間ファイルを残したくない時にマルチステージビルドを使うようだ。途中のイメージがどこに存在するのかとかちょっとまだ理解しきれてない。
TensorFlow
オープンなデータセットをコードで直接扱うための仕組み。しばらくTFから離れていたらこんなに便利になっていたとは。というか自前データセットばかりいじっているとこういうのに疎くなってくる。解像度の小さなデータセットで試したい時とか便利。
ミニバッチ内の個別のサンプルに違うウェイトでコンボリューションをかける方法についてのやりとり。Depthwiseコンボリューションでなんとかなる?みたいな話。
PyTorch
データセットについて。PyTorchだとこちらを使うのが流儀らしい。
ミニバッチ内の各サンプルに個別のフィルタ(Conv2d)をかける方法についてのやりとり。結局forで回すしかないみたいな。GPU内で最適になるような仕組みはないのかしら。と思ってたら上のTensorFlowでの話を援用できるかもしれない。ここら辺はここまでくると手を動かした方が早い。
TensorFlowだと目にしないReLUのinplaceオプション。結果を書き換えて再利用できなくなる代わりにメモリ効率が少しよくなるらしい。
Linux
sedで改行を扱う話。年に1回くらい調べてまた忘れるやつ。
Vim
小ネタ。ファイル中の空行を全部消すやつ。ここら辺はいちいち調べる人生を抜け出したい。HowTo本を買って読むのが良いのだろうか。