![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86650852/rectangle_large_type_2_8b89d26296763534d89f1a08127f611e.png?width=1200)
佑啓塾はなぜクラウドファンディングを始めたのか
こんにちは、佑啓塾の中野です。
インスタグラムなどで先週からお伝えしていましたが、佑啓塾はこの度クラウドファンディングの挑戦を始めました!
クラウドファンディングとは資金調達の一種ですが、今回の目的は「塾の利用者である子どもたちとその保護者以外の人で、塾の理念に賛同してくれる人たちから資金を提供してもらおう」という主旨です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662879054060-15M0IOrVQJ.png?width=1200)
塾という商売は、ほとんどが保護者の方から「授業料」という形でお金をもらい、運営されています。そしてその額は、他の習い事などと比べると、飛び抜けて高い金額が設定されています。
私はフィンランドに留学していたこともあって、「教育は無料、あるいは低価格で提供されるべき」という考えを持っています。
(フィンランドでは大学まで全てタダ、学生の一人暮らしには家賃補助が出る、など充実した援助があります)
日本で学習塾として運営している以上、無料を実現するのは難しいです。
しかし現代はクラファンをはじめ、個人による支援の形が多様化しています。
これによって多様な教育の形が幅広い子どもたちに提供され、限定的ではありますが「日本の教育」の質の底上げにつながればと心から思っています。
すなわち、個々を尊重し、子どもの幸せを第一に考える教育の実現です。
夢は大きく語りましたが、私たちはまだまだスタートしたばかりの若輩者です。
どうかお時間のある時で構いませんので、クラウドファンディングのページを読んでいただき、「こんな塾があるらしいよ」「松原に楽しい場所があるよ」とシェアして頂けるととても嬉しく思います。
佑啓塾ブログは移転しました。最新記事は以下のリンクからお読みください↓↓
https://www.ukjuku.com/blog
いいなと思ったら応援しよう!
![佑啓塾(大阪松原の個別指導塾)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76982771/profile_dc586acbe91dca1ad4e11d1626fc89df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)