

お茶の葉で 生まれ育った お茶屋 二代目 お茶や珈琲を通して 日々の暮らしのなかで ホッと 一息ついていただければ
農薬不使用栽培 玄米茶 駿河豊穣 (するがほうじょう)内容量100g
幼稚園から帰ると 玄米茶の玄米をよっておやつにしていて怒られた そんな懐かしい 景色がふと 蘇る やさしいお茶です。 急須のなかを そっと覗いてみると 玄米と茶葉がお遊戯しているよ 繁田さんの農薬不使用栽培茶「高山(たかやま)」と、 同じく繁田さんが農薬不使用で作ったお米の絶妙な「合わせ技」です。 ほっこりした温もりを存分に楽しめます。 駿河豊穣 お茶50% 玄米50%の比率で合わせており、 お茶を50%にする事で香りが引き立ち何杯飲んでも胃もたれしません。 お茶は浅むし煎茶です。すっきりとした味わいで玄米とマッチングし、より美味しくなります。 ■農薬不使用栽培 玄米茶 駿河豊穣 (するがほうじょう) “美味しい玄米茶を味わいたい”と願うあなたに、ぜひお勧めしたいのが “駿河豊穣”です。 玄米を贅沢に使用し、まるで心地よい風が吹き抜けるかのような香ばしさと、穏やかな甘みを感じられます。 この茶葉は、農薬不使用の栽培方法で大切に育てられたため、自然の恵みそのままの味わいが楽しめます。 厳選された玄米を使用したこのお茶は、普段のティータイムはもちろん、リラックスしたいときや、友人とのひとときにもぴったりです。 心を癒す香りと共に、豊かな味わいが広がる瞬間をお楽しみください。
1,080円
丸子 (飲み 食べる煎茶)
茶話会で お茶好きが 最後に飲みたがるのが 丸子(まりこ) “丸子お代わりって” やぶきたに、多分印雑系(いんざつけい)の花粉がかかってできた、印雑系(いんざつけい)の 極早生(ごくわせ)で、甘いうま味とフルーティーな香りを合わせ持った優れもののおいしいお茶です。 日本茶中興の祖、多田元吉が品種改良に力を注いだ地「丸子」 その地で 作られた 葉桐オリジナル品種茶です。 ■“丸子の美味しさを堪能しよう!” お茶本来の甘みと豊かな香りを兼ね備えたこの商品は、一口ごとに心躍る美味しさをお届けします。 新鮮な茶葉を丁寧に選び、食べても飲んでも楽しめることを追求した珠玉のアイテムです! この煎茶の特徴は、上品な甘さとまろやかな風味。香りが広がり、まるでお茶を食べているかのような贅沢な体験を提供します。友人とのお茶時間や、家族との食事にぜひご活用ください。自然と笑顔があふれ、お茶の魅力を再発見できることでしょう。 特別なひとときを演出するために、丸子をぜひお試しください!お茶を楽しむ新たなスタイルをご提案します。
3,240円
楠喜園 茶テンダーセレクト 茶話会セット
# 楠喜園 茶テンダーセレクト 茶話会セット “茶話会での楽しみ、これで決まり!” 心を和ませる、特別なお茶タイムをお届けします。 楠喜園の茶話会セットは、選りすぐりのお茶を組み合わせた贅沢なセットです。各種茶葉が持つ独特の香りや味わいは、皆様のおしゃべりを一層盛り上げてくれることでしょう。 厳選された茶葉は、手作業で丁寧に製造されており、香り高く、深い味わいが持ち味です。渋味、甘味、旨味が絶妙に調和したお茶は、どなたでも楽しんでいただける品質となっております。 お友達やご家族とのひとときに、楠喜園の茶話会セットをご用意して、心温まる時間をお過ごしください!
21,000円
JAS有機栽培 かなやみどり (飲む煎茶)内容量100g
急須の中に ひろがる緑の茶畑 まろやかなミルキーフレーバー。優しい香りと自然な甘みが人気の品種茶です。 茶園での色が鮮やかな緑なのでこの名が付きました。 揉み上がった茶葉の色も緑がきれいな品種です。 独特な香りと、有機栽培ならではの軽い甘味が特徴の煎茶。 癒しのひとときにぴったりの一品。 淹れた後の茶葉の香りまで、どうぞお楽しみください。 「魚粕、ナタネ粕、大豆粕、白ゴマ粕、カニ殻、落花生油粕」などを使った自家配合肥料。 細い丸棒が約60㎝混入できるほど土がふわふわしています。 毎年、最高値で初取引される静岡の銘産地、清水両河内。 人里離れた山間地茶園にて、JAS認証有機栽培茶を丹精しています。
1,460円
いんざつ棒ほうじ茶 (食べる 茎クッキー 内容量 50g)
まるでクッキーを食べているみたいって 摘まむのもいいね はるか海を越えインドより伝わった種が、日本の大地に 根付き生まれた ”いんざつ” いんざつの剣(先端のミルい部分)だけを丁寧により分け、御注文を 頂いてから 焙烙(ほうろく)でふっくらと炒りあげた静岡産くきほうじ茶。 炒りたてを袋詰め、特別な味わいと香りをお届けします。 芳ばしいほうじ茶の香りと、”いんざつ”が持つ甘い薔薇のような香りを お楽しみください。 お茶大好きの、葉桐さん自ら手炒りにするため1日生産量たった数本の限定生産品です。 また、限定生産によりお待ちいただく場合がございます。
540円
超貴重品種 東頭 とうべっとう(飲み、食べる煎茶)内容量100g
”この茶葉に出会えた事は 幸せです” 初めて口にした時 言葉にできない幸福感に包まれる どこか懐かしく どこか新しい 本物のお茶の旨味を 愉しんでください。 静岡茶栽培限界地点、標高800m東頭(とうべっとう)の天晴茶園で育んだ当社最高品質のお茶です。 日本茶の伝道師が、「東頭は、自分にとっての日本茶の原点」と断言するほど。 100g 1万円。他では味わえない、静岡茶最高峰の味わいを、是非お楽しみくださいませ。 標高が高い山間の茶園では気温の日較差、年較差が大きいため 「東頭(とうべっとう)」には気品ある香りが宿ります。 その香りは「濃厚な旨み」や「キレのある渋み」との絶妙なバランスで、 飲む度に「深い味わい」をお楽しみいただけます。 まさに「香り・旨み・渋み」が三位一体となる香味濃厚なお茶。 また、水色は、特級技術が活かされた白ワインのような澄んだ黄金色、 目でも楽しんでいただける逸品です。 “極上の煎茶をお探しのあなたに” “超貴重品種 東頭 とうべっとう” 高品質な茶葉から作られたこの東頭は、飲むだけでなく食べても楽しめる新感覚のお茶です。さわやかな香りと、コクのある旨味が特徴で、一口ずつ味わう楽しさが広がります。甘みと渋みの絶妙なバランスが、至福のひとときをもたらしてくれること間違いなしです。 ■“東頭の特別な体験を味わおう!” この煎茶は、日本の自然が育んだ贅沢な風味が楽しめます。特に、お茶を楽しむ時間を持ちたい時や、友人や家族との心温まるひとときにぴったりです。煎茶特有のまろやかさと華やかな香りが、あなたの生活に彩りを添えます。 新鮮な茶葉を使用した東頭は、飲むことも、食べることも可能な面白さがあります。ぜひこの贅沢なお茶で、日常のリフレッシュタイムをお楽しみください。あなたの毎日をより特別なものにしてくれるお茶です!
10,800円
やまかい (飲み、食べる煎茶)内容量100g
”ガツンと来る パワー溢れるお茶” 天然玉露と呼ばれる幻のお茶、やまかい。 日本一の茶匠「築地勝美」の跡を継ぎ、若き生産家小杉佳輝が、 品種「やまかい」の持つ本来の味と香りを引き出した絶品の煎茶です。 果実のような爽やかで甘い香味、他の「やまかい」には決してない 深い味わいと、うっとりする程美しい茶葉が特徴です。 力強く艶やかな親葉*。健康的な新芽。太く、透明感のある茎。 このやまかいは、究極の「やまかい」です。 清涼感のある蒼さを感じる香気と純で混じりけない旨味が楽しめます。 *親葉...新芽を育てる、昨年の葉のこと 夏は水出しにもおすすめの一品。 冷たい氷と水でじっくりと味を引き出すと、濃厚な甘み、旨味がよりいっそう引き立ちます。 「べにふうき」で話題の成分「メチル化カテキン」を他のお茶より多く含むことも特徴の一つ。 花粉の季節に頼もしい煎茶です。
4,320円