![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36160122/rectangle_large_type_2_09e350833dd015ae08e0d78bf99d02f7.png?width=1200)
特別展 桃山 天下人の100年
東京国立博物館@上野 ~11月29日(日)
桃山時代の豊かさを感じる
始まりました。
特別展 桃山 天下人の100年
桃山時代を中心とした室町時代末から江戸時代初期まで。
豪華絢爛。
豊かな時代を堪能できます。
この時代、モノづくりに対しての情熱や謙虚な姿勢、何とも言えない礼儀正しさみたいなものも感じられる。
絵画、器、漆、刀、鎧兜、着物
なんと生活が豊かだったのか、と思い知らされる。
襖絵って、
こんなピカピカの襖。
洛中洛外図の中の人々が楽しそうで
いつまでも見ていられます。
一度見ただけでは
咀嚼できないから、何度も通う^^
通い甲斐のある展覧会。
観に行くときは単眼鏡か双眼鏡を持っていくと
よく見られます。
最近の展覧会は足元に線が引いてあって、
それ以上前に出てはいけない、、という
新ルールが適用されています。
検温、マスク、ソーシャルディスタンス、
私語の配慮、
事前日時指定予約チケット、など
諸々ありますが、
ぜひ、観に行って欲しい展覧会の一つです。
ツアーを企画しています。
決まったらご案内しますね!
いいなと思ったら応援しよう!
![yuu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39409044/profile_011c566c83586bca18cdd6f27a7aacfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)