見出し画像

本が大好きなので技術書のイベントの運営に潜入してきたレポ

※潜入ではなく純粋なコアメンバーです

というわけで、初アドベントカレンダー参加のしもおかでワクワクしています✨

この記事は技術書同人誌博覧会Advent Calendarの15日目です。

クリスマスまで後10日🎄
皆さんは、今年のクリスマスは何をする予定ですか?

今日は、このアドベントカレンダーの企画を行なっている、「技術書同人誌博覧会」(通称:技書博)のコアスタッフとして参加してきたので、そのレポートをしていきたいと思います💪

それでは、最初に言っておきます

技書博スタッフはいいぞ!📙🔥

大切なことは最初にいったところで、レポートスタート✍️

💭スタッフになったきっかけ

最初に、私は本が大好きです。
本はその人に会わずとも、価値観や、思い、そして何よりその人が今に至るまでの努力が詰め込まれています。
私はいつも本を読むたび、感心され、励まされます。

そんな本が大好きな私ですが、新卒で今のITの会社に入り、エンジニアの世界に飛び込むと、ある独特の文化を見つけました。

究極のアウトプット文化。同人誌を出すことです。

note等のブログでのアウトプットはよくあります。
しかし、自分の学んだことや、発見を「本」としてアウトプットすることには大変驚きました。

私の中で、本は書店にしかなく、選ばれた人しか作れないと思っていました。そんな何者でもない私でも本を書けるチャンスがこんなに近くにあるなんて…。

そして、今年念願の同人誌の本を書き上げました📕
それについてはこちらのnoteから

そんな本が大好きな私。趣味のXの徘徊をしていると、私にビビッとくる出会いが!!!

技術書同人誌博覧会のスタッフ参加の募集!!🔥

でも実際私が投稿したX…

超弱気の投稿🥶

自社のイベントの運営はもちろんやっていましたが、コミュニティの大きなイベントの運営参加は経験がなく、ましてやエンジニアでない私が参加していいのか、何が私にできるのかイメージがつかず弱気投稿…

この投稿になんと、主催のariakiさん登場🔥

その後、ariakiさんに「技書博」の誕生の思いなど聞かせていただきました…

技術書同人誌博覧会は、アウトプットを応援し、アウトプットした人同士も繋げたい思いがあると聞き

なんだこの素敵なイベントは?!?

と思い、何もできなくてもいい、できることを探してなんか役に立ちたいと思いコアスタッフへの参加に決めました💪

✍️当日までにやったこと

スタッフの連絡ツールには入りましたがなかなか、日中の仕事と、複業を二つしていれば時間もなく、本当に最小限のことしかできませんでした😭

そのなかでも一つ企画に参加させてもらったものを紹介します🎁

フリーペーパー企画

技書博では、本はもちろんのこと、フリーペーパーを作成し、希望者で出展することができます。

今回から、公式企画になったため、その言語化などを少しだけ行いました!
本当にできたことが少し過ぎて、泣きたいです😭

しかしちゃっかり、当日は自分のフリーペーパーを準備してます。


当日はこんな感じで、自分のフリーペーパーも置かせてもらったり、みなさんにフリーペーパーを綴じる表紙を配布したり、と楽しみながら運営としても作業もしました。(でもカフェでおやつ食べてる)

Xでの盛り上げ?
イベント前日に技書博ラジオが配信されてて、一緒にラジオを盛り上げました📻
実況投稿は比較的得意なので、少しだけでも盛り上げ役になれよかったです

🧢当日のスタッフとしての動き

さて、11月は毎週のようにイベントが開催されていて、ヘロヘロな中、早起きに成功し当日を迎えました。

しかし、感銘を受けたイベント紹介をしてくれた、ariakiさんはインフルエンザで遠隔運営…代わりに手渡されたのが、、、このariaki Tシャツです👚

イベント準備
インフルエンザーariakiさんのTシャツを着て、イベント会場の設営から開始していきました。

会場はしっかり測量をしながら、机を配置、通路を確保していきます。
この日は比較的寒い日だったんですが、会場内を動きまくって、なんと汗かくくらいでした…いい運動💨

ちなみに当日運営スタッフには帽子が配られました🧢



フリーペーパー表紙を配り歩く

今回一応コアメンバー(と言っていいのか…?)として、企画に少し携わったので、最後までやっていきます。

フリーペーパー企画として、フリーペーパーを10枚集めて、表紙と綴じる金具がもらえるというコンテンツだったので、最後はフリーペーパーの表紙を配り歩きました。

100あるサークルさんに、「今日はお疲れ様でした〜、これフリーペーパー企画の表紙なので、ぜひ記念に持って帰ってください〜」×100くらいしました。

どのサークルさんも「お疲れ様です〜」と笑顔で言ってくださって、「なんていいサークルさんたちなんや、汗も涙も出るわ」と思いました。。。

そして、自分のフリーペーパーが全然売れなかったので、その時表紙と一緒に配り歩かせてもらいました🗒️ちゃっかり!


思いっきり楽しむ!

もちろん、運営のメンバーとして、作業はありましたが、空いている時間を見計らって、本を見に行ったり、出版社さんとお話したりできました!

そう、運営としても、参加者としても楽しむ!!!(仕事しろ!)

そして、何回か作業の合間に気になっていた本を購入📕
もっと買いたい本がありましたが、積読もひどいので、ここら辺で我慢しました。

🍶懇親会

今回は懇親会も少しだけ参加しました✨
懇親会の熱量もまたすごかった!!

みんなで肉寿司と、シュラスコを食べました。

運営の時にはあんまり作業で話せなかった、当日運営メンバーの方々ともお話できて楽しかったです!

🍩参加してみて

今回は、本好きが高じて、そしてイベントに込められた想いに共感しイベント運営メンバーとして参加してきましたが、新しい発見がたくさんあってとてもいい刺激になりました!

特に、本に対する見方が少し変わったように思います。

これまで、顔もわからない、話したこともない人の本を購入し、読んでいましたが、顔が見える、声が聞ける距離にいる人が書いた本を読めることは、また違う体験ですごくよかったです。
本に込められた想いを聞いたりして、それを思いながら読める時間がまた幸せでした。

また、本を書いた経験もしたので、本を生み出す大変さをひしひし感じた私としては、サークルのみなさんにはリスペクトしかありませんでした。

また、そのサークルのみなさんが集ることができる場をこれまで、6回も開催し、歴史を刻まれてきた技書博運営のみなさんには本当にすごいなと思いました。

それぞれ熱い想いで紡がれているイベントが今後も長く続くことを願うとともに、私も何かできるように頑張ります🔥

はい、ということで、そんな素敵な技書博、次回は2024年5月12日開催です!みなさん、今から本を書き始めてもよし、運営メンバーに入ってもよし💪です!

ではまた、技書博でお会いしましょう🖐️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集