見出し画像

【初めての推し活】何かを”応援”したい!!!

応援したい。

無性に何かを……応援したい……

何かを、誰かを、自分のことのように、いや自分以上に真剣に応援したい!!!
応援したいし、あわよくば、されたい!!!

30を過ぎてからというもの、頑張らなくてはいけないのは自分自身のはずなのに、他者を励まし勇気づけたい気持ちが収まらない。

では、やろう。
本気の"応援"を。

今回はそういう記事です。

応援=推し活?

さて、何かを応援したい!とはいうものの、まずは何から始めたらいいのか皆目検討がつきませんね。
こういうときは辞書をひこう。辞書は大好きです。
物の本によると応援とは、

①競技などで、拍手をし、歌をうたい、声をかけるなどして、味方やひいきの選手を元気づけること。
②味方となって励まし、また、助けること。また、その者。

出典:コトバンク

とあります。
確かにスポーツや何かの試合、ライブなどで声を出している姿はまさしく”応援”と聞いて思い浮かべる姿そのもの。
わたしがしたいのも、まさしくそれのはず。

しかし、まだちょっとハードルが高い気がします。
ワールドカップやオリンピック、プロ野球などのスポーツの祭典はこれまでほとんどと言っていいほど観てこなかった自分です。

サッカーやバスケは、何で手を使ってはいけないのか、何でボールを持って三歩以上歩いてはいけないのかがわかっていません。

野球に至ってはルールも知らないです。イチローや大谷翔平くんがすごいというのは知っているが、何がどうすごいのかは全くわからない、それがわたし。
そもそもわたしの野球の知識は『ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』の時代で止まっているのです。

そんな状態でスポーツ観戦に参入して付け焼き刃で応援しても、声は届かないのではないでしょうか。

いや……ちょっと待てよ……?
「競技などで、拍手をし、歌をうたい、声をかけるなどする」……。
この光景には既視感があります。


これはもしかして、応援って推し活と同じなのではないでしょうか?

ここで再び辞書を引くと、推し活とは

自分の好きな芸能人やスポーツ選手、キャラクターなどを応援する活動の総称。

出典:コトバンク

とあります。光明だ!

さらに今度は”推し”自体を調べてみると、

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」
[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイドルや俳優などについていう。

出典:コトバンク

人にすすめたいほど気に入っている人や物!!
これだ!

ここ数年で「推し」という言葉もずいぶん浸透し、対象を啓蒙し、讃え崇める活動のことを「推し活」と呼ぶことも広く知れ渡りましたね。

人にすすめたいほど気に入っている物ならばわたしにもあります。
では今回はそれを世に広く知らしめるために、

推し活の第一歩ともいえるデコうちわを作っていきます。


デコうちわを作っていく

これです

旧ジャニーズのライブでおなじみの応援うちわ(デコうちわ)文化ですが、調べてみるとこれは光GENJIさんのコンサートの頃にはすでにあったようです。
デコってはいなかったと思いますが江戸時代にはすでにうちわは、人気の浮世絵を両面に描き、それを持って遊びに出かけていくもの、という「広告」的な使われ方もされていたというから驚きです。

やはり人は、いつの時代も何かを推したいものなのですね。

というわけで作っていこうと思います。

100円ショップには「推し活コーナー」があり、すでにデコうちわ用の無地のうちわや、飾り付けるためのシールやフリルが売られていました!便利!そして、楽しい!!

買い過ぎ

うちわ本体と、ふちを彩るフリルやシール、色画用紙。
写っていませんが金のモールや両面テープ、手芸用ボンドなども買いました。

赤とオレンジのフリルは手芸のコーナーで買ったので普通のフリルですが、ピンク色のやつは推し活”専用”のフリルで、最初から両面テープがついている上、うちわの外周にピッタリのサイズなのだそう!便利!

これを、

床での作業

予め作っておいた型紙に沿って切って!

縁にはフリルを貼るので多少雑でも大丈夫です

切って!

両面テープは大変便利

貼って!

にゃ~ん

邪魔にしに来たねこをどけて!

発泡スチロールボードは厚みがある

こういうデコシールも貼って!

完成

ふぅ、あれやこれや盛っていたら3時間ぐらいかかってしまいました。
デコるのって楽しいですね。ギャルの素質があるのかもしれません。
やっと完成したので見てください!







やっぱり応援うちわといえば…

じゃん

加油(ジャイヨー)好(ハオ)ですよね。








はい、加油(ジャイヨー)と、好(ハオ)です。
わたしが唯一知っているスポーツ用語といえば、今習っているカンフーのものしかなかったのでそれを書きました。

加油(ジャイヨー)と好(ハオ)とは

カンフーの大会では一人ずつ演舞を見せるのですが、その際に「応援」という文化があるのが特徴です。
演舞は1分ほどですが、非常に体力・集中力を消耗するものです。
その間に選手の気持ちを鼓舞するために、

頑張れ!!!の意味で使うのが加油(ジャイヨー)
今のナイス!!!というときに使うのが好(ハオ)という掛け声です。

使用例

ボンド臭いなぁ…と思われている

ごはんいっぱい食べたね、好~~~~~~!!!

という感じで使います。かわいいね。

作ってはみたけど……

うむ。
大好きなカンフーに関するものを作っているときや、掛け声のことを人に説明しているときは確かにとても楽しかったです。

これも確かに”推し活”の一つと言えるでしょう。

しかし、これだけじゃまだ足りない……。

もっと、もっと応援したい……!
あたい、まだやれる……!!!

いくぞ!!!


るゆにつ、外へ

メトロに乗って

ガタンゴトン……
早朝の地下鉄に揺られること数駅。

着いたのは、

初めて降りる駅~~~

名古屋港近く、東海通という駅です。

ここから歩くこと30分……(iPhoneのマップよ、どうして)

中川運河

橋を渡って……

タイヤ屋さんでした

気になりすぎる店を越えて……

着いたのはここ!

!!!

愛知県武道館です!!!
ここでこの日行われるのは……

武術太極拳=カンフーのことです

カンフーの県大会です!
わたしはまだまだ大会など出られるレベルではないのですが、同門の先輩方が多く出場されるので、これはチャンスと応援にやってきたというわけです。

いざ応援

さて、いよいよ初の応援をしていきます。
先ほど紹介していなかった、うちわの裏面をお見せしましょう。

応援うちわといえば、

  • 応援対象の顔写真や似顔絵

  • 「指ハートして♡」「ウインクして♡」などのファンサをお願いするもの

も定番なので、









ジャッキー!!


ジャッキーと
掄臂拍脚(ルンピーパイジャオ)して♡にしてみました。

今回は特定の選手の応援というよりは、道場全体の”箱推し”という感じなので(こういう言葉は知っている)、カンフーそのもののシンボルとも言えるジャッキーにいたしました。ブルース・リーやドニー・イェンも好きです。

ルンピーパイジャオとは足技の一つで、

上げた足の甲を掌底で叩き、音を打ち鳴らすのが特徴です。かっこいいですね!
ちなみにこのとき、この動画の冒頭でもやっているようにかっこいい音が鳴らないと大会では減点となります。

さぁ、これで準備はバッチリです!

とはいえ、声を出すのは恥ずかしいので座って大人しく観覧するとしましょうかね。
声出すタイミングが一人だけ変で目立ってしまっても嫌だし……。
このうちわもしまっておいて、あとで記事用にちょこっとだけ写真撮って帰r……

バッ

「お姉さんいいもん持ってるね!!!!貸して!!!!!!!」

!?

きらきら

「ジャイヨー!!!!」
「ジャイヨジャイヨー!!!!!」

ぶんぶん

「〇〇(選手の名前)、ジャイヨー!!!」
「ハオ~~~~~~~!」

なにやら自分を中心に熱烈な応援が始まってしまった。どうしよう。


わたしはまだ道場では新参者で、そこまでみんなと仲がいいわけでもない。
声を出して注目されたくない。急に大声出したら絶対裏返って恥かくし。
人前で声を出すのは照れくさい。恥ずかしい。
恥ずかしい……はず…か……じ…じ……




ジャイヨ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
ジャイヨ、ジャイヨーーーー!!!
加油~~~~!!!
ラスト、ジャイヨー!!!
ハオ……!!!



これ……わたしの声か……?


気づけば声が出ていました。



わたし、応援してる。
小学校とか中学校のとき、大して仲良くない運動部の人たちが県大会とか出場した時に壮行会とかさせられたのがすごく嫌でなるべくサボっていたわたしが……。
ワールドカップだなんだとマンションの上の階の人が騒ぐたびに、「頑張らないといけないのは自分だろ」と悪態をついていたわたしが……。



今、誰かのために、声を上げて腕を振って、全力で”応援”してる。


これが……応援……!

応援って楽しい

空き時間に審査員の先生にファンサもいただけました

わたしの初の推し活、「デコうちわで応援」は無事に達成することができました。

うちわを使ってくれた方からは、「これがあるとすごく気分が盛り上がってたくさん声が出せた

応援されていた選手の方からは「目が悪いから誰がどこにいるか分からなかったけど、うちわを振っているあなた達はひと目でわかって安心した

と、嬉しすぎる言葉をいただけました。

名誉の負傷

無我夢中で振っている間にうちわのフリルが外れてしまいましたが、作ってよかったです。

反省点・注意点

  • 自己満足で悪目立ちしてはいけない…キラキラしすぎるスパンコールは反射し、演出や演技の妨げになるかもしれません。
    また、大きすぎるうちわは周りのお客さんの迷惑になることも。
    応援したい!!という気持ちはわかりますが、演者の方や施設のルールを最優先すること。

  • 著作権を気にしよう…私的利用の範囲であれば、顔写真などをグッズに使うことは黙認してくださっているアーティストさんも多いようですが、作ったグッズを販売したり、無償でも大量に作って人に配ったりすることは認められていませんので使用範囲に注意しましょう。

  • 酷使することを考えて丈夫に作ろう…わたしが推し活でこれほどまでに激しくうちわを振ることを想定していなかったのがいけないのですが……。推し活は意外にハード。パーツの接着はしっかりと行いましょう。

まとめ

カンフーの諸先輩の演舞を見に行こうとしていたときに「ウケるかなw」と軽い気持ちで作ってみたデコうちわでしたが、思っていた以上に大盛り上がり。
頑張っている人を応援したい、好きな人を支えたいという純粋な気持ちが自分にもあったという、意外な発見ができました。
また、大きな声で叫ぶというのもストレス解消になっていいものですね。この日は自分が競技したわけでもないのにクタクタで、ぐっすり寝ました。

応援されて嫌な気分になる人はいません。
ここまで読んでくださった皆様も、照れくささや恥ずかしさはかなぐり捨てて、全力で何かを応援してみたり、好きな気持ちをストレートにぶつけてみてはいかがでしょうか。

そして自分もいつかは誰かに応援される、”推し”てもらえるような人間になれるようにこれからも頑張ります!!!

せーの……推し活、最高~~~~~~~!!!!!



オチ

せっかく大きなうちわを手に入れたので……

サーモン!

具材を切って!

好!好!と応援の気持ちを込めて

仰いで仰いで~~~!!!混ぜて混ぜて~~!

マグロもほしかったな

11月ですがちらし寿司を作りました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集