![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168599025/rectangle_large_type_2_0c8e5d2679c6cf9e43b496a22d57ed63.jpeg?width=1200)
御前崎市池新田と牧之原市地頭方
宇宙に喜び多からんと書いて宇喜多・W・要出です。今年もお正月に撮影旅行に行ってきました。しかもこの度は大晦日から元日にかけての二日間です!
大晦日 御前崎市高松と池新田
御前崎市も牧之原市も、鉄道がありません。昔はあったのですが、今となってはバスで行くほかなく、静岡県民でも機会がないとなかなかいきません。これは私の肌感覚ですが、静岡県は鉄道から離れるほど画像提供依頼が多いようです。掛川市の海沿いなんか特に。
御前崎市の画像提供依頼は、高松神社のものが出ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735965981-7S56IXk839KDnRtauzoFEl4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735966006-UBqVyKNTPIOxYHmvCfn1Dlg4.jpg?width=1200)
正午になると、二つの市の防災無線が両方とも聞こえてきます。掛川市との市境にも近いこともありますが、風がものすごく強いことも理由の一つでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735966247-GZj8anuXLMCFVycHbUSvWNTd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735966615-GVXxl63mFrZdeJMf4K0A5TQv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735966652-bLXBpZfaEq2uMRQ7W8U59eFd.jpg?width=1200)
風が強いことを利用して風力発電も盛んですが、御前崎市の浜岡地域と言えばやはり浜岡原発を取り上げないわけにはいきません。一号機と二号機は廃炉へ向けて、三号機と四号機は再稼働へ向けて、今もなお様々な手続きが作業が続いています。ただし今回は割愛。浜岡には原発以外の事物もあるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735967001-gzdRDH1QWK64bvPpZtnjEfka.jpg?width=1200)
例えば、海岸特有の広い砂浜を利用して、戦前戦中は「遠江射場」という射爆場があったそうです。画像左のコンクリート建築はその観測所とのことです。なおウィキペディアに「遠江射場」の記事は、この文章を書いている時点ではありません。現場に来て初めて書きたい記事が見つかるパターンは久々です。書きたい!
そして浜岡と言ったらもう一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735967341-DHvGPgcbm54Lzluw7k2jXEN9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735967315-r4czBYkQOCKeh9xVPp0LyZNJ.jpg?width=1200)
「浜岡砂丘」があります。こちらはもちろんウィキペディアに記事もあります。私としては「遠州のからっ風」の画像を撮りたくて浜岡砂丘まできたのですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1737261191-XTsySrfqZa0EbhlAog7J6DGu.png?width=1200)
大げさに表現してますが、本当に吹っ飛びそうになるほど風が強かったんです。アニメ版エヴァンゲリオン第一話ぐらい口の中がシャリシャリしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735967964-j9X65ohJc7NfrTRAPvWO4CI3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735968432-ht3Jz9Lm0IqU4w1PKMEXGuQv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737261790-ufBWrYeOvLxD7CZby5G91kSA.jpg?width=1200)
でも大砂丘はおいしかった。画像も撮ったし。
元日 御前崎市池新田と牧之原市地頭方
![](https://assets.st-note.com/img/1735968557-sA7BKtND3MImHSa9hk01Jf5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737262301-Z6H9QnyNdpk3BlUEFuMfea8K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735968546-AT5yi9vlVmFG0saXSfEcR8zW.jpg?width=1200)
この日の予定は池新田地区をめぐって県道や高校を撮影する予定だったのですが、何と午前中で撮影が済んでしまいました。午後の予定が丸々あきました。……余った時間で……
今までの私なら時間を持て余して舞茸をしていたところでしょうが、2025年の私は違います。
次回に回そうと思っていた撮影を、今日のうちに済ませてしまいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1735968575-PnXIc6HJjqQRi8dG7YShLfUZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737262540-1URck9VDA3eT2nNaQF7gBWpZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735968710-WY12K0dnghyQ4jZzxPCpelMX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735968727-RGtk9fT6Po0B2KAgxebScwEv.jpg?width=1200)
2025年の目標は「行動数を増やす」です。なるたけあっちこっちへ行って撮影したり、記事を書いたり、そしてなにより動画を投稿したりしたいと思っています。まさに元日のように。
今年も宇喜多・W・要出をよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735968754-bmPBsI3KEo4WTDaJ5GdX2tci.jpg?width=1200)