どうしてルールやマナーを守らなきゃいけないのか
たばこが好きではない。
健康被害とか副流煙とかはよくわからない。
歩きたばこやポイ捨て、路上喫煙が目にあまる。
簡単なルールさえ守れない人がたくさんいるということが可視化されることが恐ろしい。扱ってるの火だし。
トイレに行かずに排便するようなものというか、そんなに我慢できないものなのだろうか。
ヘッドフォンから音漏れさせている人や、お会計のときに両耳イヤホン差しっぱなしの客とかも、本当にそれでいいのか心配になる。
ルールを守らなければならない本当の理由は、ルールを破るとどんどん余計なルールが増えていって、たばこを吸える場所や音楽を聞ける場所が限定されて不自由になるからだと思うんだが。
ルールやマナーをそもそも守らない人にとってはどうでもいいことなのだろう。
自分の好きなものの評判を落としアンチを増やすような輩は果たしてファンや愛好家と呼べるのか。
ポケモンGOの歩きスマホ論のときも思ったことだけれど。
一方でルールやマナーを守れない人も一定数はいると思う。汚言症的な感じで本人も困っているかもしれない。