
灯籠、花、俳句
お盆も終わったので、お墓にたてた灯籠を撤収した。
この風習は、広島市以西の広島県と、山口県の東端だけ。なぜだろう?

昨日のお稽古は、3週続きで平水指のお点前だった。暑さで茶花もなく、代わりに、先生の家の庭に咲いていた百日紅を。ピンクはよく見るけど、白いのは珍しい。
今日は、8/19で「俳句の日」だが…

今は、8/8に立秋を迎え、初秋になるのだが、初秋の季語って何だ?
絵のように、熊吉(ゆうきち)🐻が詠む(よむ)と、川柳になってしまうのだった😅😅。
🐻
お盆も終わったので、お墓にたてた灯籠を撤収した。
この風習は、広島市以西の広島県と、山口県の東端だけ。なぜだろう?
昨日のお稽古は、3週続きで平水指のお点前だった。暑さで茶花もなく、代わりに、先生の家の庭に咲いていた百日紅を。ピンクはよく見るけど、白いのは珍しい。
今日は、8/19で「俳句の日」だが…
今は、8/8に立秋を迎え、初秋になるのだが、初秋の季語って何だ?
絵のように、熊吉(ゆうきち)🐻が詠む(よむ)と、川柳になってしまうのだった😅😅。
🐻