
何故か丸い入口
しつこく😁😅、「図解 中国の伝統建築」の写真や図から模写。
見出し画像は、陝北にある、米脂姜氏荘園の中院(なかにわ)にある門。

これ↑は、蘇州の拙政園の回廊。丸の入口の直径がどのくらいか分からないけど、孔子は、少なくとも190㎝はあったらしいから、くぐるの大変だったかも😁。

これ↑は、「中国歴史建築案内」というのから模写。
どこかの邸宅の中門。
トンネル入口形の門や、普通に長方形の入口もあるけど、何故、丸い形の門や、戸口が多いんだろう?!
でも、孔子や子路が立ってたら、やはり様になる😃。
今回は、論語なし😁。
🐻