
母親大会記念日
1955(昭和30)年のこの日、初の日本母親大会が開かれたことを記念して、制定されたらしい。
さて、『論語』に「母」の字が出てくるのは9章ある(父は17章)。

先生は言われた。「父母の在世中は、遠くに旅をしない。旅する場合には必ず(どこへ行くか)方角を告げる」。
高齢の父母に心配をかけないためとしている。
まあ、昔の中国はそんなに旅するような事はなかったのでは?
もしあれば、家出?!
見出し画像は、「母さんが夜なべをして、腹巻き編んでくれた〜♪」みたいになっている(笑)。(←手袋だろ😁)
しかも、バカボンのパパや寅さんがしているような、ラクダ🐫色の腹巻きである😁。
お腹を冷やさないように、との親心😁。
しまった!今日は孔子の出番がなかった😅
🐻