![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126301334/rectangle_large_type_2_6f906af2905d057a5effbe60b2d09880.jpeg?width=1200)
孔明の年?
今年(2024年)の干支は辰🐲。
号が伏龍の孔明は、自分の年だとハリキッテいるが…😁
![](https://assets.st-note.com/img/1704068258622-z5L37IIaVj.png?width=1200)
せっかくたてた今年の目標が、あっさり破れてしまった孔明😁。
『論語』衛霊公篇に、子貢が孔子に「一言で、終身それを行うべきものを教えて下さい」と尋ねて、「恕(じょ)」であるとこたえた。 その思いやりの説明として、よく言われるのが「己の欲せざる所は人に施すなかれ」である。
現代の(一部の)人に欠けてる要素かも。
🐻
今年(2024年)の干支は辰🐲。
号が伏龍の孔明は、自分の年だとハリキッテいるが…😁
せっかくたてた今年の目標が、あっさり破れてしまった孔明😁。
『論語』衛霊公篇に、子貢が孔子に「一言で、終身それを行うべきものを教えて下さい」と尋ねて、「恕(じょ)」であるとこたえた。 その思いやりの説明として、よく言われるのが「己の欲せざる所は人に施すなかれ」である。
現代の(一部の)人に欠けてる要素かも。
🐻