見出し画像

コンテンツの見せ方が大切だと思った話

「何を届けるかより、誰に届けるのかを考えることが大切」と、聞いたことがある人も多いと思います。

例えば、転職の相談をする際に「友人に相談をするのか」「転職エージェントに相談をするのか」では、「何を伝えるべきか」は変わるはずです。

インスタグラムでも同様に「誰に届けるか」はとても大切。ただし、届ける前に「場づくり」を行うことも重要ではないかと感じています。

コンテンツの前にコンテキストを整えること

コンテキストとは「文脈」といった意味がありますが、ここでは「場づくり」と定義します。

インスタグラムにおいて「コンテキストを整える」とは、いわばアカウントの「場づくり」「空気感」を作ってあげること。

  • プロフィールの文章を決める

  • プロフィール写真を設定する

  • 投稿の世界観を整える

  • 投稿の色やフォントを定義する

など、をあらかじめ整えておく必要があります。お店に商品をディスプレイしたり、内装を整えたりするのと同じです。スケルトンのお店に商品を並べただけでは、当然ながらお客さんはやってきません。

そして、インスタグラムにおいては、アカウントの世界観だけではなく「コンテンツ内の場づくり」も非常に重要です。

例えば、以下のようなテキストベースのショート動画を参考として用意いたしました。

コンテンツとしては見やすいですし、わかりやすいので、これはこれで良いものだと思います。アカウントの目標や成し遂げたいことに対して、上記のアプローチでOKなら文句はありません。

一方で、仮に上記のテキストベースの情報発信系で、アカウントに興味が持ってもらえず、フォロワーがイマイチ伸びなかったとします。

そこで、フォロワーを増やすために

  • 「フォロワー転換率を上げるためにプロフィールを整えよう」

  • 「キャプションの一文目にアカウント名を載せてよう」

などといったことを考えると思います。しかし、もっと全体を見て、アプローチの方法を考えてあげることも大切です。

つまり、再度コンテキスト(=場づくり)を考えてあげる必要があります。

人がもっと訪れる場づくりとはどういうものなのだろうか、です。

結局、人は「人」にいちばん興味がある

SNSに限らず、テレビやラジオなど、なんでもそうだと思いますが、僕らは結局、「その人」にいちばん興味があるのだと感じます。

「その人だから見たい」
「その人だから受けてみたい」
「その人から買いたい」

「人」ありきのコンテンツが非常に大事。先の言う「人がもっと訪れる場づくり」とは「人がいる場」だと思っています。

「うちのアカウント、もっと見られてもいいのにな?」と、もし思ったら、「人がいる(感じられる)アカウントになっているのか」を再度チェックしてみてください。

特に、昨今のインスタでは、属人性を出せるかどうかだけで、アカウントの伸びが遥かに変わるので。

「じゃあ、人のいないアカウントはダメなのか?」と聞かれると、そうではありません。運用目的とアカウントの目標によるでしょう。

ただし、「人のいない(感じられない)アカウント」というのは、無人のコンビニみたいなものです。「商品は欲しいから購入する。けど、わざわざ無人のコンビニには寄らない。近くにあったから寄っただけ」ではないでしょうか。

そうならないように、アカウントとコンテンツの「場づくり」を考えて、運用していけるといいと思います。

インスタってつくづく総合格闘技

コンテンツの見せ方が大切とは言いつつ、結局のところ、あらゆる側面から考えないといけません。総合格闘技です。

インサイトから見て数値的な分析も必要ですし、数値化しにくい世界観を考えていくことも求められます。

一方だけを追いすぎていると、視野が狭くなり、同じことばかりを「ただやっているだけ」になりがちです。

それよりも、

  • めくることができるカードはどれだけあるのか

  • めくったカードをいつまでにやるのか

  • めくったカードはどれがよかったのか

をできるだけスピーディーにやっていくのが大切だと思います。

やや無責任に聞こえるかもしれませんが、カードをめくっていけば、いつか当たりがくる。これは、割と真な気がしています。

ただし、時間は有限です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集