![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122631434/rectangle_large_type_2_52a0dee9e509e756967ec06e8949f9c7.jpeg?width=1200)
今日のフラワーエッセンスカード「ヘザー」
バッチ・フラワーエッセンスの14番目のエッセンス。
「ヘザー」
ヘザーは実は、私たちにも比較的馴染みのある植物で、園芸店などでは「エリカ」という名前で近縁種を見かけることがある。
「ヒース」という名前でメディカルハーブとしても使われていて、この可憐なピンク色の花や蕾をハーブティーやチンキ剤として摂ると、腎系に働きかけて、泌尿器系の不調を整えてくれるとされている。
私も実際、膀胱炎を患った時、ヒースのハーブティーだけで治した経験がある。
美白にもいいと言われるけれど、その効果のほどには諸説あるよう。
きっと、自分が「効く!」と思えば効くと思うよ。
ヒースは、草ではなくて、樹木の仲間。
それも低木ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1700878362076-8gmbnF0lyG.jpg?width=1200)
腎系が弱く、膀胱炎になりがちな方へ
うかspice+でもメディカルハーブの基材として数本育てているのだけれど、全体の姿形もコニファーのような釣鐘型で、木全体に付ける小さなピンク色の小花がなんとも可愛らしい、お気に入りのハーブのひとつでもある。
そしてフラワーエッセンスでは、「ヘザー」と呼ばれる。
いろいろな呼び名があるのも、それだけ多様な顔を持っている植物だからなんだろうなと思う。
フラワーエッセンスの「ヘザー」は、一般的には、自己中心的になりがちな時のエッセンスとされている。
・人からの注目を集めたい
・人の会話に割って入って自分の話にすり替えてしまう
・自分のことばかり話す
・自己陶酔
・分離感
・孤独感
こうした状態に陥ってしまった時に
・聞き上手になったり
・思いやりのある態度が取れるようになったり
・相手を尊重できるようになったり
・孤独から学んだり
・分離ではない一体感を感じられたり
そんなふうにバランスをとる助けをしてくれるんだ。
私もヘザーな状態に陥ることがあるし、お話をしていても、「今、この方はヘザー状態でいらっしゃるんだな」と感じることもある。
でもね。
どんな状態も、ダメってことはないなって思うの。
ついつい私たちは、「こうあるほうがいんだ」っていう理想像を自分の中につくって、それにそぐわない自分を「ダメだな」「またやっちゃった」って責めてしまいがち。
さらには他人にもそれを当てはめて、「あの人はダメだね」「よくないね」「もっとこうしたらいいのにね」ってジャッジをしてしまう。
だけれど、そんなこんなも全部含めて「今の私」なんだよね。
その、「今の私」を全部肯定して受け入れる、ゆるす、それが自分を大切にするってことなんだと思う。
そうするとね、すごく自分がホッとするんだよ。
身体中の細胞がふっとゆるむから、それまでぎゅっと緊張して縮こまっていたことにも気づける。
自分に対して、ごめんね。ありがとう。という気持ちにもなれる。
気づくことさえできたら、自然とバランスが整うのだけれど、それでももし、ヘザーな状態に傾いちゃって苦しいな、という時は、ぜひエッセンスに頼ってみてね。
そして、ここが大事。
ヘザーな状態に陥ってしまう時というのは、その根底に、「愛」の不足があるからなんだ。
私たちはそもそも愛の存在で、常に愛に満たされていて、幸せで、喜びを感じる存在なはずなのに、すぐにそれを忘れて、愛がないかのように錯覚して、愛を求めて苦しんでしまう。
ヘザーは、どこか深いところで「愛が不足している」と感じてしまったがゆえに陥る状態。
それも特に「ヘザーは母親からの愛情不足が影響している」なんて言われたりもするのだけれど、結局のところ、愛は外(母親)から得るものではなくて、自分の中にちゃんとあるもの。
ヘザーのエッセンスは、そこに気づかせてくれるんじゃないかなって感じてる。
自分がどんな状態にあるとしても、その状態が必要だから起きている。
今はそれを乗り越える力があるから、それが今起きている。
だから、自分を信じて大丈夫。
宇宙を信じて大丈夫。
<バッチフラワーエッセンス No.14「ヘザー」>
分類:7ヘルパーズ
グループ:淋しさ・孤独のグループ
対応チャクラ:第7チャクラ
製法:太陽法
支配惑星:金星
Instagramフラワーエッセンス・アカウント
@hanato_sora