整骨院リハビリ生活日記6.30

睡眠時間
2240-就寝。0524-起床。Euro2024観戦。

足の状態。
良い方。起き抜けはバランス悪い。温まってないし。
今から動きますっていうのにスイッチが入ってない感じ。
靭帯の痛みあり。

受傷後、痛みには悩まされ続けている。
・骨折そのものの痛み。
・骨の形成不良?神経が当たる?(などの悩みも)
・関節痛?隙間(ゆとり)がない?
・疼痛?後遺症?ずっと続く?
ざっと思い返してみたが、その時期その時期で当たってるし当たってないのだと思う。日本語としておかしいが、、、。

原因は一つではないということ。
複数の要因が絡み合ってだということ。
今は靭帯の痛みが一番しっくりくる。
初期に靭帯の痛みですって言われてもにわかには信じられなかっただろう。
ずっと痛みと向き合ってきたから分かることなのかもしれない。

散髪に出かけた。
車なので、、、。駐車場から店までの歩き。
思ったより足が痛くて歩きづらくスピードも遅い。
日中は、体重をかける時、歩く時、痛い。
靭帯損傷の典型?やっぱりそうなのかな。

自主リハと筋トレはお休みして、足首グルグルをたくさんした。
夕方は痛かったのが、寝る前にはだいぶ痛みがマシになっていた。
足首グルグルは案外良い感じのリハビリになりそう。

今日で今年も半分終わり。早いなぁ。
半夏生、タコ🐙食べて英気養う。

【今後の自主リハビリ、目標】
⭕️心持ち素早く動く、歩く。
⭕️足首の可動域を広げる→手でグルグル
⭕️靭帯のケア。足首周りの炎症のケア。

【自主リハ】
タオル手繰り寄せ
 205、
グーパー
 200、
【筋トレ】
サイドブリッジ(腹横筋トレ、左右)
 30回ずつ、1回
屈伸スクワット
 50、

いいなと思ったら応援しよう!