整骨院リハビリ生活日記7.14
睡眠時間
2310-就寝。0540-起床。
足の状態
良い。
階段の降りについて。
つま先から着地してかかとをつけ、膝を曲げつま先に荷重してかかとを上げながら全荷重するという一連の動き、できるようになっている。
ただ、ゴキゴキって距骨などの位置がまだ定まってなくて色々動いたり、それに伴う痛みは発生する。
でも、イタタタと荷重を避けていた時期に比べれば、はるかな進歩です。このまま続けて、手すりなしでもできるようにしていきたいです。
一日、試験のための模試。
頑張らねば,という結果。とほほ。
反面、右足の調子は上向き⤴︎。
荷重がしっかりできる。
片足に全荷重できる。
階段の上り下りの足の運びがスムーズ。
痛みはあっても限定的で一瞬。
ほぼ痛みはなくなってると言っていい。
足首グルグルの効果は絶大。
靭帯の痛みもほとんどない。
このまま継続!
【今後の自主リハビリ、目標】
⭕️心持ち素早く動く、歩く。
⭕️足首の可動域を広げる→手でグルグル
⭕️靭帯のケア。足首周りの炎症のケア。
【自主リハ】
足首グルグル
30回し✖️4、1回、1回、
【筋トレ】
なし