見出し画像

2024年振り返り|2025年の抱負

サムネは大晦日に見かけたボルボ 240エステート(かな)。2024年に観た映画で色違いが使われていて「カッコいいなぁ」と思っていたら実物に遭遇しました。車のユーザー体験て基本は新車を起点につくられていると思っているのでこれまで中古車を購入したことはないのですが、こればっかりは新車では入手できないので中古でもほしい。。

継続は力なり、とはよく言ったもので、節目ごとに「今度こそ継続して…!!」とその時は気合十分で向き合っても結局は三日坊主。もともと編集者・ライターを本業としていた人間としてあるまじき遅筆と飽き性に我ながら呆れ返っています。ですが年に一度でも書いてはいる!と限りなく自分を甘やかしつつ、昨年の振り返りと今年の抱負を記録し、言い訳できない状況をつくろうと思いました。苦笑


人生でもっとも多くの訃報にふれた2024年

2024年だけで3人の親戚と複数人の友人・先輩の訃報にふれた1年でした。こうも立て続けに身近な人々の訃報にふれたのは47年の人生でも初めてで、公私ともにメンタルのスタミナが枯渇した時期もありました。歳を重ねるたびにこういうシチュエーションが増えていくと思うといまから憂鬱ですが、もう自分もそういう年代に差し掛かっているということなのでしょう。。

プロダクトマネジャー業に復帰!?

2024年7月から、株式投資型クラウドファンディングのプラットフォームを展開するFUNDINNO(ファンディーノ)社へジョインし、FUNDINNOおよびFUNDINNO PLUS+のプロダクトマネジメントを担当しています。私にとってはこれからの日本を担うスタートアップの支援をしている!という実感が持てる、とてもやりがいのあるミッションと向き合っています。
ただFUNDINNO社自体もベンチャー企業である以上、同社で仕事をするということは日々がトライアル&エラーの繰り返しですし、時にはプロダクトマネジメントの枠に収まらないタスクにも対応する必要があります。若い感性と実行力にミドル・シニアの知見と経験を掛け合わせてさらなる非連続な成長を遂げるべく、目の前の仕事に全力で取り組もうと思います。
ちょっと宣伝ですが、FUNDINNOは公式のnoteでいろいろと発信をしていますので、よかったらフォローしつつコンテンツをご高覧ください。

宣言どおりゴルフをはじめる

2024年9月に念願のコースデビュー(コースレッスンですが)

2024年の抱負として挙げていたゴルフは宣言どおり始めることができました。昨年2月から9月までレッスンを受けてイチからゴルフを学び、9月にコースデビュー(といってもコースでレッスンを受けただけです。)。ゴルフがこんなにいい運動になるとは思っていませんでした。そして何より、本当に思いどおりにいかない!この「うまくいかない」感覚がゴルフへのモチベーションになりますね。今年もインドアの練習を継続しつつ、定期的にコースへ出て楽しもうと思います。

10数年ぶりのDJと好きな音楽との向き合い

個人的には2024年でいちばん緊張しました!大学時代~2000年代半ほどがピークで、いまではすっかりご無沙汰していたDJとしての活動でしたが、昨年7月に開催された野崎良太さん(Jazztronik)主催のイベント=Jazztronica!!のオープニングDJとして、10数年ぶりにオーディエンスに向けてDJギグを披露。。あまりに久しぶりなので都内某所でスタジオを借りて事前に練習してから臨んだ本番でしたが、これがめちゃくちゃ楽しかった!! 自分にとって大切な何かを取り戻したような気分になりました。
そしてこの経験を機に、私が愛好して止まないダンスミュージックに関するトピックなどを発信するSNSアカウント=Bruk Renaissaceを開設。

InstagramThreadsX(ex. Twitter)を主なプラットフォームとして、私が20年来愛聴しているブロークンビーツというダンスミュージックを中心に、古今東西の音楽に関するトピックを配信しています。

また、noteでも週ごとの最新音源やブロークンビーツの歴史を彩る名盤・名作に関する詳細なレビューを投稿していく予定です。

4度目の年男として迎える2025年

2024年に開催されたエリック・ヘイズ展も自分を振り返るいい機会になりました

ということで、気がつけば私も2025年で48歳。干支を4周し、5周目がスタートする節目の1年となります。個人的には「原点回帰」を基本方針として、2025年もいろいろな目標にチャレンジしていこうと思います!

基本方針

  • 原点回帰

    • 自分が本来、本当に好きな物事にきちんと向き合い、向き合ったプロセスとリザルトを発信する

行動指針

  • 1日1note!!

    • 今日の投稿を皮切りに、2025年は1日最低1回はnote等で発信する!!

  • 読書

  • 音楽

    • noteや他のSNSを通じた発信活動で、自分が信じる音楽を広める!!

以上、48歳にしては妙に青臭い目標ばかりですし(基本方針が原点回帰なので仕方ない。笑)、継続という私にとってはもっとも困難な目標設定ばかりなので不安しかありませんが、今日からマイペースで取り組んでいこうと思います。2025年も周囲の方々への感謝とリスペクトを忘れず、いつ終わってしまうかもしれない日々を大切に過ごそうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

牛島絢也 / USHIJIMA, Junya
よろしければ応援よろしくお願いします。励みになります...!!