
【転職活動中】楽しい看護がしたい?自由に看護したい?
1月も気付けば下旬ですね。こうやってまた1年あっという間に終わるのかなあと思う日々です。
看護師辞めた話、後編を書いているんですがなかなか執筆進んでません。
ちゃんと書きたいが故に添削の繰り返しです•••いつ公開できるのやら。
必ず後編も上げるので、良ければ前編も読んでいただけると嬉しいです。
転職活動、ついに開始しております。転職サイトに登録し、送ってもらった求人票に全て目を通し、履歴書や職務経歴書を作成、面接対策などを行う日々。
美容クリニックや皮膚科クリニック、介護施設、訪問看護など、幅広く挑戦する予定ですが、膨大な求人票を毎日見ていると
自分って何がしたいんだっけ?
前職を辞めてどうしたかったんだっけ?
と気持ちがブレブレになってきてます。早く内定を貰いたいという焦りの気持ちも出てきますし、退職前から転職活動すべきだったなと思えてきます。
看護師ってあまり就活するってイメージがなくて、まあぼちぼちやればいけるだろう、なんてぼんやり甘えた考え方を持っていて。試験も面接や小論文などの程度で就職にハードルが高くないと思っていたんですが。
わたしのように美容クリニックを視野に入れていると、倍率がかなり高く対策が必須になってきます。そしてタイミングも大切で、求人が出たと思ったらもう面接予定が埋まっていたり。私のような美容未経験者は余計にハードルが高いな、と思わされました。
介護施設などは内定を頂けそうな反応があったと転職サイトの担当の方が言ってましたが、「これって病院を辞めてまで【やりたいこと】だったのか?」と思いながら面接を受けることになるのかなと思います。これが正解かどうかは正直分からないです。
そんな人、わたしだけじゃないのかなあ。
前職を辞めて次を探そうか迷っていたとき、尊敬する先輩から言ってもらった言葉をタイトルにしてみました。
「うーん、楽しい看護がしたいか、自由に看護したいか、で決めたらいいんじゃない?」
すごくいい言葉だなあ、素敵な考え方だなあ、って。
楽しいか、自由か。何を持ってそう考えるのは難しいところですが、看護師って職場選びに選択肢がたくさんありますよね。
病院、施設、クリニック、訪問看護、企業、検診センター、保育園、トラベルナースなど、、
色々ありますが、自分がどれをやりたいか、自分に向いてそうなのはどれか選べるワクワクさもあると思います。何を選んでも、どんな働き方を選んでもいい。だからこそ難しかったり。
ふと、8年近く病院で勤務していた時はどっちだったのかなと考えてみますが、激務だったのでどちらもあまり感じられていなかったなと思います。
いや、きっとどちらも感じる場面はあったと思います。
毎日に疲弊して、押し潰されて、「楽しい」も「自由」もどちらも感じられる感度そのものが低下していました。
今後のキャリアプランやライフプランを考えたり、自分がどうなりたいのかという理想や意志がある程度強く持っていないと、自分の考え方の軸がブレるという意味で転職活動は難航すると知りました。
これも経験か〜。
そして、やっぱり年収は気になりますよね。転居予定なので、お金もかかるし、今まで夜勤+残業代で稼いでいた程は多分稼げそうにないなと求人票を見ていて思います。
やりたいこと<お金 に重点を置き出してる自分が居て、ちょっと嫌になってます。でもお金って大事だし、日々に余裕を持つために必要だし。
でものめり込みすぎて心身ともに疲れたのに、やりたいこと以外で忙しい(=給料が高い)ところにしたくない、しても同じことになるよね。
これの繰り返しです。嫌になる〜〜〜
どうなるかわかりませんが、自分の人生は自分で責任とるしかないので、色々頑張ってみます。
看護師転職話や転職サイトを使った感想とかって需要あるのかな。もしあれば詳しく書こうと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!