![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111747967/rectangle_large_type_2_124af6a144f0516b9024e0872807d6e4.png?width=1200)
Photo by
2festival
トキポナとはなんぞ
『星の王子さま』蒐集をしていると、いろいろな言語に出会います。月曜日(2023年7月24日)、帰宅したら先日フランスの有名コレクター氏から注文していた訳本が届いていました。
それら一つ一つはまた個別に書くとしまして、今回はちょっと珍しいものを入手しました。それがこちらで…
えっ、これ言語?と訝る方もいらっしゃるかもしれません。いやもう、人工言語ではあれどこれも立派な言語なのです。
その名も、トキポナ(Toki Pona)というのだそうで。実際私も今回この訳本を購入して、初めて知りました。
『王子さま』訳書の書誌情報は上記リンクが詳しいです。さて問題は、解読するとなったらどうするかということなのですが…日本語で解説しているYouTubeチャンネルがあるようですね。
Amazonで試しにトキポナの文法書を探してみますと、創案者の著作が見つかりましたね。これ、利用者は世界にどれくらいいるのでしょうか…?
辞書も出ているんですね…
ということで、この2冊があれば『王子さま』もきっと解読できるのでしょうが…今はちょっと私自身は時間がないっすわ…ですので、当該言語に興味のある方はぜひお先にどうぞ、とだけ言っておきましょう。
それにしても。『星の王子さま』の世界は(業も)深い…。自分のコレクションの中ですと、変わったものとしては上記トキポナ版に加えて、ヒエログリフ版、あとモールス信号版というのもあります。
そういえば先日ソウルで、韓国語版『星の王子さま』を入手した後、それを見せた時に巻末を眺めていた某先生が「へー、モールス信号版っていうのもあるんだ」とおっしゃるのですかさず「あ、それもう持ってます」と言いましたら、ちょっと引かれましたよね…
だが、しかたない。みなさまご存じの通り、わたし、蒐集家なんで…
いいなと思ったら応援しよう!
![吉村 大樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175050532/profile_ed9ac9f1715a4e693b5ed11630a2366a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)