見出し画像

オンライン雑談会に参加してみます

最近フォローしていただいた、ちゃわんさんが面白い企画をしていらっしゃいます。毎月一度くらいのペースで「オンライン雑談会」というのをやっていらっしゃるそうです。

今月のテーマが偶然「海外旅行・海外生活」で、欠員が一人出たと言うのを見てああ、じゃあ参加してみようかなというので申し込みしてみた次第です。

なるほど、テキストだけじゃなくてオンラインでの音声・映像を伴う雑談ですね…言われてみればなるほど。その発想はなかったな…

ということで、明日土曜日、2021年7月17日のおそらく午前中ですね。公開イベントではないのでしょうが、トルコとアゼルバイジャンあたりの話をしてみようかなと思います。他の方のお話も楽しみです。

何か、今後の「テュル活」のヒントをもらえるかもしれないなと密かに期待したというのが参加を希望した直接の理由です。もっとも、自分のフィールドを面白いと思ってもらえるかどうかというちょっとした不安もないことはない…ですが、春学期にオンライン授業のアシスタントの学生さんに、「雑談が面白い」(まあ、社交辞令だろうけどもさ!)と言ってもらえた自分のトーク力(まあ、そんなものは持ってないけども!)を信じていきましょう。

そういえば、トルコあるいはテュルク関連のこういうオンライン雑談会という企画、アリかもしれないな…私単独のイベントだと力不足になりそうだけど。「友の会」で企画してみますか?

まそしゅさん、タタ村さん、Hisamovさん。どうすかこの辺。そういえば、ミーティングの日程を決めるのすっかり滞ってましたな…リスケジュールしましょうか。8月かなあ…7月末でもいいけど、ワイが忙しいのですよね…

いいなと思ったら応援しよう!

吉村 大樹
記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。