食卓と人生をととのえるための食
どんなものが活力になる?
は〜、なんだか心も身体も
ぐちゃぐちゃでへとへと
よし!ここは
焼肉だ!!
と元氣が出そうだと
思い込んでいるもの、ありませんか?
逆にそれが余計に心身ともに疲れさせているとしたら??
悪循環から抜け出ることは容易ではありませんよね。
カップ麺やレトルトも
手軽ではありますが
毎日となると活力が出ないのはなんとなくわかりませんか?
だったら何を食べればいいの。。。
生き生きしたもの
例えば
同じ人参でも
農薬や化学肥料を使い大量に機械化して作られたものと
私が今実践している
無農薬・無肥料・不耕起栽培の自然農のもの
色々な環境や作られ方、取り扱い方をされたものがあります。
先日畑で間引きした人参を
野菜室に2週間も忘れて放置してしまったんです。
昨日それを発見して
恐る恐る見てみると
なんとまだ成長しているようにみずみずしく生き生き
さっそくかき揚げにして美味しくいただきました♪
ここでわかるのは生命力!
2週間も放置すると溶けて腐ってしまう人参
レトルトのカレーに入っている人参
自然栽培の人参
どれがいい、悪いではなく
「生命力」が違うのです
ととのうためには元気が必要
とにかく元気じゃないと
何も始まりませんよね!
そのことについてショート動画にしました
生命力の高いものをいただき
食卓も人生もととのえましょう♪