
ノーピーク登山でまったり紅葉を楽しむ
とくに山頂を目指さずとりとめもなく山を歩くノーピーク登山。蓑毛から髭僧の滝を堪能し、ヤビツ峠まで登って紅葉を見ながらそのまま下る。

朝ゆっくり起きて秦野までロマンスカーで向かい、バスで蓑毛。秦野初11:00のバスで蓑毛に着いたのは11:20。


蓑毛バス停から20分ほど歩くと髭僧の滝への分岐点。



サワガニ発見!おいしそうだが今日は見逃す。

この分岐を右に下りるとすぐに滝。蓑毛バス停からは30分程度。


めちゃくちゃいい感じです!マイナスイオン出てる。登山するには遅いのと、そもそも髭僧の滝を目指す人自体が少ないので本当に誰もいない。静かな渓流を手軽に楽しむにはベストスポットかもしれない。



カップヌードルの限定ポーチをクッカーケースにしてみた。サイズが微妙でとても使いづらいけどかわいい。

滝と紅葉を完全に楽しむベースを作って居座る。
滝の音、川のせせらぎ、紅葉。自分以外誰もいない場所。エモい。


ビバークレーションを渓流の水で炊く。

そのまま飲んでも大丈夫だと思うけど、一応濾過する。



炊けました。食後には渓流の水でコーヒーをいただく。

1時間ぐらい静かな渓流を堪能して撤収。次はヤビツ峠へ。




30分ほど登るとヤビツ峠に到達。

この階段を登るとレストハウスがある。

ずーっと来てみたかったんだけどいつもは登山の通り道なので寄ることが難しかった。ノーピーク登山ならこういうところに寄ってゆっくりすることができる。

さっきごはんは食べてしまったのでノンアルコールビールと具だくさん豚汁をいただく。


iPadでだらだらアニメを見てたら店員さんに「お仕事捗りましたか」と声をかけられて赤面。いや、アニメ見てました。。。


日が暮れる前にダッシュでピストン下山。夕暮れの木漏れ日がエモい。

小走りで降りたらバス停まで30分で着いた。この手軽さが最高。そして、せっかくなのでバスに乗らずに徒歩で秦野駅まで行くことにした。



この道も結構エモいんですよ。初めて歩いたけどすごくよかった。そんでさらにせっかくなので名水秦野富士見の湯に寄ってひとっ風呂浴びる。


富士山が夕焼けにくっきり。さすが富士見の湯。
渓流からの紅葉、レストハウス、エモい田舎道からの銭湯、そして富士山。なかなかいいコースを発見してしまった。