見出し画像

hitBOXタイプのレバーレスアケコン制作2(ソフトウェア編)

■Arduino

今回はArduino pro microを使ってみる。クローンはamazon等で1000円前後で購入可能。ほぼC言語で書かれているのでとっつきやすく、ライブラリも充実している。

しかし、まず最初にやることは脆いとウワサのmicroUSB端子をエポキシ接着剤で補強

画像1

画像2

ネオジム磁石でカチンっとひっつくmicroUSB対応のマグネット充電ケーブルも併せておすすめしたい。

・LED制御

Arduinoの出力ピンを1本拝借すればneopixelが制御できる。動画ライブラリを見漁ってPCからシリアル入力で制御テスト。

・キーアサイン

PCとPS3で使えるソースがあったのでほぼそのまま流用。

画像3

・SOCD問題について

ウメハラさんが以前大会で特殊コントローラを使い土壇場でレギュレーション違反と判定されたことがあったそうな。
それ以降こういった特殊アケコンにはSOCDというキナ臭い問題がついてまわっているようだ。

ざっくり言うと後入力した方向キーが優先されるとレバーでは出せない反応速度で技が出せてしまい、フェアじゃない!というモノ。
SOCDクリーナーというパーツを別途取り付ける方法もあるが、
それをArduinoで完結させる処理を追加する。

プログラムの詳細は有料にて公開します。
この記事はコーヒー代の200円に設定させて貰っています。
ご購入頂ければ、これからの励みになりますので
是非とも応援お願いします😸💖

(記事の例)

画像6

実装したプログラムは以下の通り。

■SOCD処理

■LEDモードの実装
・明度調整(最大明度と段階の設定)
・カラーモード&ループ(LEDカラーの循環)
・ブリーズモード(呼吸のような発光処理)
・キー押下時ランダム色発光
・LED ON&OFFボタンの追加
・LEDの状態のセーブ&ロード
まだモードが思いつけば追加するかも…?

そんなこんなで1000行近くプログラムを書いたところで実機チェックへ!

次はSteam動作編でお会いしましょう。

StreetFighter V

画像4

StreetFighter 30th Anniversary Collection

画像5

で試します。

~つづく~


・SOCDの解決

まずはSOCDについて、if文による分岐で処理するのだがプログラミング的に書くと単純明快で以下のようになる。

ここから先は

3,091字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?