
シナモンロールについて語る2
こんにちは、上野ミングです。
前回に引き続き、シナモンロールについて語りたいと思います。1を読んでない方はぜひこちらからどうぞ!
前回はシナモンロールとの初対面をお話ししました。今回は、私がシナモンロールを本気で愛することになったきっかけをお話ししようと思います。
シナモンロールとの再会はまたもIKEAでした。
今から一年ほど前、友達とIKEAへ行きレストランで食事をすることになりました。ここで私は9年前のことをハッと思い出したのです。昔食べたここのシナモンロールめっちゃ硬かったな・・・と。
遂に!9年ぶりのシナモンロールと再会!!!
(そんなことより私ら食べ過ぎじゃない?)
9年ぶりに食べたシナモンロールは、全く違っていました。いや、IKEAのシナモンロールは昔のように硬くそのままでした。9年ぶりにシナモンロールを食べた私が小学生の頃とは全く違ったのです。
食べた瞬間口の中に広がるシナモンとカルダモンの上品な香り。
甘すぎず、質素すぎないから、朝食にも軽食にもぴったり。
パールシュガーの食感が硬い生地と相性が良く、食べていて楽しい。
一瞬でシナモンロールの虜になっていました。
こんなにも美味しかったなんて!他の食べ物では感じたことのない、心の満たされ方でした。
IKEAのような北欧流のシナモンロールを食べているときは、忙しい日々を忘れ、ゆったりした時間が流れているように感じます。(まさにFIKAですね。)
心に余裕が生まれるんです。なんでしょう。食べ物を食べていて、心が満たされ、余裕ができることなんてありますか?食後にコーヒーを飲む時のようといえばいいでしょうか。しかし私は、コーヒーTIMEではゆったりして余裕ができますが、心が満たされることはありません。私にとってシナモンロールを食べて得る感覚は、他で感じることのない感覚なんです。
そんなこんなで、すっかりシナモンロールの虜になった私は、ここから色んな店のシナモンロールを食べる旅を始めます。次回からは、シナモンロールを食べながら毎回必ず書いている、シナモンロールメモを載せていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
365日シナモンロールの情報を求めておりますので、シナモンロールの豆知識や美味しいお店など、シナモンロールにまつわることぜひ教えてください^-^
上野ミング
かなり量があったのに食べれちゃう私らすごい・・・